• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月11日

冬タイヤ考察2023冬

冬タイヤ考察2023冬 滅多に降らないが降らないとは限らない当地での、例年なかなか悩ましい冬タイヤ事情。
とくにアコードとロドスタ、どっちに履かすかも問題だが、いずれのほうも所持している冬タイヤは、そろそろ新調したいレベル…

以前も書いたように王道は、実用にも使用するアコードへの装着だろうが、っても結局は殆ど走らぬ雪道…

んで9割9分9厘の乾燥路では、やっぱアコードのほうが車重のあるからか乗り味が低下してしまい、せっかくのVTEC快楽が生かせなくなってしまうので、そっちを冬タイヤにしてる間は寒いのに、ロドばかり乗ってしまったという悪しき前例も(^^;)

んなのもあり今の冬タイヤは6年前の購入以降、毎年出番があった訳じゃなく今も溝は充分だが…でも前回の冬道性能はかなり低下していた。

反面、ロドは前車マーチから引き継いだミシュランの特性もあろうが、車体もタイヤへの負荷が少ないのだろう、そう乾燥路でも乗り味悪化は少ないが…
すでに9年モノで、大半の乾燥路をガンガン走りながらも長持ちしてた、必要以上の冬道性能もサスガに昨季は心許なくなっていた。
そしてサイズも、元々マーチ用としても心許なく、ロドには外径も小さいのを無理無理に履かせてたのが実情。

という事で今季の本命として考えてたのは、引き続きロドに履かせるべくミシュランの新調。
ただ懸案は上記の通り、前車マーチのオマケとして付いてきたホイールはサイズが細く、ロドに履かせるには心許なそう。
まぁ現状155では若干引っ張り気味で、もすこし太くできそうな気もするが、直径も適性にするとしてサイズが用意されてるんだか…

対抗はアコードに、今年新調した夏タイヤを店に打診した際、これもオススメとして提示されたコンチネンタル。
あくまで夏タイヤでありながら、だいぶ雪道も走れるらしく、これなら大半の乾燥路でも不満は少ないか?




ただ、そうは言ってもスタッドレスはおろか、いわゆるオールシーズンタイヤに比べても、冬道走破性はどうなのか。
ま~冬道は最低限、急に降っても出勤できればと割り切ってるが、とうてい冬季に降雪地まで出向く事はできなさそうだし、二日目以降も雪が残って凍結した際、どこまで走れるんだか…

反面、夏タイヤとしての性能も結局はチョイスしたファルケンに比べれば、「劣る」と言われボツにしており…
過去には実際、歴代に比べりゃハンドリングが向上したらしいレグノでも、対ファルケンでは不満を感じてたのを思うと、分類上は夏タイヤだとしても一冬、VTEC快楽を満足して乗れるのかも未知数。

そして、なんだかんだ言っても値段がねぇ(^^;)
夏も冬もコレだけで…とできるなら意義は大きいが、わざわざ夏タイヤを2種類そろえるのも…んま理論上は半々ずつ使えば、それぞれ2倍長持ちするんだろうけど(笑)、ちっと安易に冒険できるモノではないか。

そんなんで結局はロドにミシュラン新調が妥当だろうが、かねてから書いてる通りタイミング的に、今後どれだけロドに乗れるのかは結論が出ていない。
安い14インチと言えどミシュラン、わざわざ新調して万が一にも1年や2年で降りるなんてなったら、ちっとねぇ…
売るにしても、今や引く手あまたのサイズでもなさそうだし(^^;)

あるいは、つなぎで中古のタイヤでも買おうか。
でも、これもサイズ的にどれだけ出るモノなのか…

…と思ってたところに、地元ロド組のネットリワークで、ロドに履ける冬タイヤ売りたしの情報が!
どうやら、ご親族のルーミーに履かせてたモノだが、ご自身のNAに装着し履けるのは確認できたらしい。
しかもホイール付きで、サイズは165/65R14とな。


(トップ画含め、売り主の掲載画像を拝借)


いや~ここまでドンピシャの、渡りに船なんてあるものだろうか(笑)
もちろん即決して今月初旬、先方が転勤先から帰省されてるタイミングでの取引であったが、こちらの休みが合わず出勤前の6時半に、我が家まで来て頂いた(^^;)




…正直、今後も何年もロドに乗り続けると断言できるなら、気に入ったモノを選ぶけど、今の状況では…というか今後の結論を出すまでのツナギと割り切っても、満足できるほどの破格値♪
アタシはもちろん、ぶっちゃけ売るほうにしても、こんなドンピシャの買い主がいたのは幸運だったのでは(笑)

あえての懸案は、タイヤの銘柄はBSのブリザック。
一般的には、冬道走行には好評の銘柄だが、かねてから書いてる通り、アタシの趣向には乾燥路は論外として、ちっと冬道でも肌に合わなかったので(^^;)、どこまで満足できるやら。

反面、マーチ→ロドスタでのミシュランは絶品だったが、それが単にタイヤの違いなのか、あるいは車体側の恩恵なのか、改めて再確認する機会でもあるか。

…どのみち、破格値で譲って頂いたツナギのタイヤに、文句は言いません(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/11 20:59:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おならじゃないのよっ、空気が入った ...
シュワッチさん

高級タイヤお得情報でい。
iceman-zeroさん

夏の足...
きん ちゃんさん

ボルボV60冬の姿へ
lily220さん

『ミシュランPS4 SUV』に交換 ...
POCKEYさん

夏冬タイヤ・ホイール考察
1964号さん

この記事へのコメント

2023年12月11日 21:46
なんか最近作業したサイズだなぁ~と思ったらルーミーのでしたか、そりゃウチの実用車のタンクと被る訳です。 ほぼ同じクルマ(笑)
しかもブリザックまで同じときました。 こちらも降るかどうかも微妙なとこですが、突然ドカ雪とかきたら困るから実用車は毎年スタッドレス履いてます。 アコードは¥高いし、嫁さん動かせないから…。  せっかくだから雪ある所にでも行くか~と思ってもタンクだから遠出する気が起きない悲劇(^◇^;)
コメントへの返答
2023年12月11日 23:14
ガハハ、その手の車とロドスタのタイヤが、こうして繋がるとはね(笑)

アコに履かせるかは、どれだけ雪の路面を走るかだなぁ。
ロドは決して雪道有利じゃないし(^^;)、頻繁に走るなら高くてもアコに冬タイヤだな。

実用面の事もあるが、アコの雪道は楽しかったし(≧∀≦)
https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/41034994/

…でも、ドライ路面+フニャチン+VTECは、とうてい我慢できませんでした(笑)
2023年12月12日 5:24
今年も雪はふらないとたかをくくってます😁
そうやって1度もスタッドレスを履かないんですよ

いい出会いがあって良かったですね
コメントへの返答
2023年12月12日 21:11
しかしまぁ実際のところ、それで困った事はなかったんでしょうか?(^^;)

降ってても出かけずに済むならともかく、出先で降られたら割と深刻ですし(((( ;゚д゚)))
2023年12月12日 14:26
アタシは今回もミシュランにしました。
まだ履き替えてはいないんですけどね…(^^;;
コメントへの返答
2023年12月12日 21:11
一度、セダンで大径のミシュランを試してはみたいんだけどねぇ。
あまり降らない+2台持ちの半端な環境だと、ちっと思い切れません(^^;)
2023年12月13日 18:49
こんばんは。オールシーズンタイヤは、氷上性能を書かないのはずるいですよね。雪道はOK、凍結はNGってどこを走れと?(笑)
コメントへの返答
2023年12月13日 22:36
オールシーズンは長らく検討してなかったので疎いんですが、元々は広大な外国で長距離移動する時の、天候変化に対応するようなモンでしたかね?

…多分ですけど、そういう地に比べて日本の冬はシビアでしょうし、そこまで気にするなら素直にスタッドレス買えって事なんでしょうか(笑)

プロフィール

「朝も雨は降らず、通勤往復ともオープン日和だったか?と思ったら、終業間際から雨で、してやったり♪
…以前ゲーマーがドリ大会に出る映画でもだが、頭文字を見たあとも刺激されてガンガン…ではなくスムーズというか「乗れてる」感じになる。
それは喜ばしいが、じゃあ何で普段はと悲しくもなる(汗」
何シテル?   08/12 11:27
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation