• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月10日

タイヤードな新年度でも、タイヤ更新

タイヤードな新年度でも、タイヤ更新 今冬もロドスタに冬タイヤを履かせたが…
交換する際、思った以上に夏タイヤのゴムが減ってた!Σ( ̄□ ̄;)

前回交換から2シーズンか…
冬タイヤ期間を省くと実質、1年半ってトコかな。

…ちっと今回は、長持ちしなかった気もするが(^^;)、っても今回は冬夏の脱着タイミングもあっての、早めの新調だったから、んな機会でなければもう少し使い続けて、だいたい普段通りの実質2年くらいは使い続けたんだろうな(笑)




ロドのタイヤ遍歴は、ホイール履き替えた時に付いてたエコタイヤをしばらく履いた以外は、ずっとダンロップのDZシリーズ(納車時はDZ101、エコタイヤ挟んだ以降の自身チョイスはDZ102)。
…まぁサイズが絶滅危惧で、マトモなタイヤを履こうと思うと一択なので、良くも悪くも迷う必要はないのだが(^^;)

ただし装着環境は、そのつど変わっており…
自身チョイス1回目は、ロド仲間の不思議さんから中古で購入したもの。
それゆえ、とくにお金を掛けようとも思わず知人スタンドで、格安で組み換えてもらったが…
中古だからか店の技術かは不明ながら、高速道路の域になるとブォンブォンと不気味な共振音が。

2回目は車検に合わせてショップ経由で、新品購入&組み付け。
タイヤは外注的な感じで、一般的なタイヤメーカー系のショップで作業されたと思うが、同じタイヤでも走行性は格段に向上♪

そして次の、前回の組み換えは…

かねてから書いてる通り、過去からメイン車には「位相合わせ」なる方法で、最適な組み付けをする店に頼んでる。
RX-8で納車直後の新車一発目から、必ずハンドルを取られてたディーラー出た道のワダチが、それから数年後に酷使したホイールに当店でタイヤ組み換えしてもらって以降、てんで取られなくなったのを実体験したのが気に入ってからの、お付き合い。

ただ値段は常識の範囲ながら、やっぱ通販とか激安店に比べれば高めなのは否めず、メイン車はともかくロドはクルマ自体が格安のボッコレだし(^^;)、ハナから快適性なんぞ求めてないのもあり(爆)、そっちには余計な金額かけてまで…って思っていたのも本心。

んでも、とくに中古なり車検なりの外的要因もなく、純粋にタイヤのみの用命となると、じゃあ他のタイヤ屋がどんなんかも経験なく分からなかったので(^^;)、どうせ元が安い14インチだから微妙に割高だったとて、たかが知れてるって程度の思いで、ついにロドでは初めて当店で装着。

…いやぁもちろん以降はスムーズな走行だったが、とくに直後の栃木往復での帰路の常磐道。
地元近くの下り線は、震災以降の復旧が雑だったのか(^^;)、けっこうデコボコな感じがあったが、ワダチがスムーズのみならず、それまでも何度も通ってた時よりも、明らかに突き上げが減って乗り心地まで違う!

まぁワダチがスムーズってコト自体、あるいは余計な外力が軽減されてるのかもしれないが…

それまで「どうせボッコレに、多少快適性に振っても五十歩百歩で、たかが知れてる」と思ってたのが、むしろボッコレなればこそ、より差が顕著に出るものなのかと、目からウ○コ!
モノ自体の金額ばかり気にして、こういう部分をケチって「結果」が伴わない事が、かえって勿体ないってのを改めて実感。

…んな訳で今回も先般、迷わず変態タイヤ屋にチョイスから打診してみたが案の定、選択の余地もなく一択でDZ102を注文(笑)
今回はスタッドレスを履いてるうちに、ホイール単体で預けて組み付けてもらうべく、後日…もう4月に入ってから(^^;)、やっと店まで搬送。




そして組み付け終わって昨日、引き取りへ。
本来なら、このまま店で冬→夏に履き替えてもらいたいトコだが(笑)、ロドじゃ4本運ぶのがキツく、アコードで持ち帰ってから自力交換(^^;)




…とりあえずリアシートにブッ込んで、のちほどちゃんと積み直そうと思ったが、間に合わずにリアの足元に落ちてしまった!Σ( ̄□ ̄;)
なんせフルバケのアコード、降りるにはシートを下げないと厳しいのだが…
はい今回も、ロドのシートベルトが外れなかったとき並の、引田天功ばりの脱出劇でした(;´▽`A``




当日は暗くなるまで雨&時間もなかったので、まだ雨が残る中サクラ巡りをして、交換は翌日の今日。




そして日が変わり本日、アコードに積んだままだったのを引っ張り出し、交換に着手。




キッチリ計測の位相合わせゆえ、普通は空気バルブに合わせる黄色い軽点マークも、相変わらずガン無視なのは今回も健在だが…




元の装着がシッカリしてれば、「辻褄合わせ」のウェイトは少なくなるのが定説だが、お~今回の1本は新記録の、軽いウェイト1つのみ(:゚д゚)!




そして左側に履かせるほう2輪は、これも初体験の軽点マークが裏側に。
一瞬、さらに責めた組み付けだったのかな?とも思ったが(笑)、単純にタイヤ回転方向が4本揃っただけなのか?




んな感じで交換終了。




今冬初装着した、お譲り頂いた中古ブリザックは、こんな感じ。




乗り味は上記リンクで記した通りだったが、まぁ充分コスパ最強でお役に立ちました♪




んな訳で新調タイヤは、っても前回と同じ商品を同じように組んだので、とくに変わらないと思うけど…
今日は別の所用もあり、あまり乗り回せず、まだまだナラシ中でもあり真価は不明だが、んま大抵は冬から夏タイヤに交換すれば、ハンドルがガシッと重くなるのが定説ながら、あまりそう感じなかったのはサスガ。

また明日以降、どんどん乗って気づいた事があれば追記します( ̄∇ ̄)

【↓おニューなタイヤの、初日のお姿のオマケ画像↓】



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/10 20:59:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おならじゃないのよっ、空気が入った ...
シュワッチさん

重い腰を上げて、ますます腰が重く… ...
シュワッチさん

『Self Control(方舟に ...
春は太陽さん

新品のタイヤは如何程か
sanozi01さん

この記事へのコメント

2024年4月11日 11:12
タイヤの取り付けで、乗り味って変わるんですね!😳自分はフジとタイヤセレクトでしかやってもらった事ないので乗り味が変わるのは体験したことないですが、工賃はケチり過ぎないようにしようと思いました😂
コメントへの返答
2024年4月11日 20:54
ここを初めて訪れたのは…え~もう20年近くも前だ(;´д`)
https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/1257991/

そして、ここと別に市外転勤中、たった1人のみん友さんが絶賛してて紹介してもらった店も、位相合わせこそしてないけどシッカリした装着で…

何年にも渡り俺の車も運転してきたエキスパート知人が、ふっと「○年前くらいが最もいい乗り味だった」と振り返ったのが、思えばその店でタイヤ装着してた期間。
https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/20829789/

これどちらも、見た目は小さな町のタイヤ屋って感じで、とうていスゴ技の装着をするようには見えないけど、やっぱ主人本人の飽くなき探求心と…
そんなの全く知らない近所のオジチャン・オバチャンが気軽に立ち寄るような、地域に根差したマジメな商売してたのが共通項かな。

正直どちらの店も、俺が辿り着いたのは偶然に近いキッカケだったけど、やっぱクチコミ含めて幅広い情報収集も大事かね( ̄∇ ̄)

プロフィール

「@シナモントカゲ お蔵入りしてた底厚靴が、徒歩が増えた東京転勤で日の目を見て… 地元に戻ってスッカリお蔵入りに戻ってしまい、つくづく田舎じゃ歩かねぇんだなと(^^; https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/43833851/
何シテル?   08/20 21:00
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation