
シナモンRX-8号ナラシ行脚での来市は、有名菓子店での集合から聖地巡礼を経て、ハワイヤンを見下ろす「いつものお山」へ。
おおっと、倒木があぶない!Σ( ̄□ ̄;)
中腹駐車場まで快走し、駐車。
さすがに見晴らしは良くないが、一度は諦めてた雨が降らないだけでも、めっけもんか(≧∀≦)
改めて久々に顔を合わす元青氏からは、おおっ八玉子の○ーメンとアコード本の、お恵みが!(≧∀≦)
とくに本は、アタシがアコードに乗り換えた時は既に時代が変わっており、もはや本屋になんか売ってなかったので、これは嬉しい♪
そしてRX-8号の、おニューなエンジンを御開帳~~~!ヽ(´∀`)ノ
…まぁコンパクトゆえ周囲に補器類などが付き、あまり本体が見えないのはご愛敬だが( 艸`*)
そして以前、
山梨の別邸でも拝見した(ような気がする)セブンのローターも、ご持参。
やっぱ持つと、重いです。
いずれ誰からともなく、それぞれが御開帳の儀に。
20年以上前から見てきた彼のツアラーVだが、この1JZが当初から微妙なオイルにじみがあったとは、今回はじめて聞いた(^^;)
ポコペン号は、や~最初からアレコレ付いてる、お得な仕様だった(≧∀≦)
今回いちばんマトモな車とエンジン( 艸`*)
ウチの32万㎞は、まだ普通に動くものの、ちっとエンジン以外で問題があり、この場で修繕(爆)

(撮:シナモン氏)
…楽しくて気がつけば、2時間くらい喋り込んでた(;´▽`A``
この間ずっと奇跡的に雨は降らず、むしろ灼熱よりよっぽど快適な陽気もあっての事だが、ついに少しパラパラと降ってきて、ポコペンは電動遊戯を披露(*/ω\*)
これを機に、いい加減に昼メシさ移動しる。
あとから写真を見直して、あれっもう1台どこだっけ?と探したが…
ここさ隠れてました(;゚;ж;゚; )ブフォ

(撮:シナモン氏)
途上で雨も止み、再開放♪
そして辿り着いたるは、メヒコのマリリンタワー店。
最初のプロローグで書いた通り、少し前にバナナマンが県内メヒコを訪れた番組を放送していて、どのみちマリリンタワーは訪問候補にしてたことから思いついた。
…思いついたってのは、これも集合の菓子屋と同様に地元あるあるで、これまで発祥の地でありながらアタシも数える程しか行った事がなく、直前まで意識すらしてなかったので(^^;)
ただ3年前アタシが東京転勤から地元に戻る際、転勤先の車2台を地元へ戻すのに、1台をシナモン氏に運転してもらい、トンボ帰りする際に
北イバラギのメヒコに寄ったのは、想い出深い。
んな訳で店に突入するが、お~やっぱテレビさ出るほどの一流有名店だけあって(笑)、30~40分ほど待ちという(;´д`)
仕方なく建物のロビー的な所で待つが、いや~ここは冷房なくて蒸し暑い(×o×)
さて…当日もうお一人参加予定の、やはりユーロR乗り同士として
転勤先で知り合った、足立区のゆーじさん。
当日は午前中に所用があるとの事で、終わりしだい向かわれるとの事だったが、途上のパーキングでエアコンのトラブル発生したらしく、そこで応急処理をして更なる時間が( ̄□ ̄;)
正直、お昼は諦めてもらう算段だったが(^^;)、こっちも予想以上に山に居着いた末に、この入店待ちで結構な時間。
これは間に合うんじゃね?と期待も持てるが、さて間に合ったかどうかは、待て次号!
【
その他の写真】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/08/01 21:12:36