• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月24日

液中突入!

液中突入! という訳で千葉研修は、領収書の点で乗った日時が特定されないのが決め手となり、ほぼ新幹線で気持ちが固まりつつ迎えた休日の朝。
明朝以降は連続夜勤のまま、千葉行き当日になってしまうので、午前中は布団干しや洗濯に精を出す。

そして、ぼちぼちネットを繋いでるうちに・・・ふと思いたってエビスのホムペに飛んでみる。
むむっ・・・研修の翌日は午後からの半日プレイがあるではないか!
この時点で当初の、千葉に居残りナントカショーやらに行く考えは末梢(笑)、当日のうちに帰ってこようと決意する (^^;)
まぁエビスは仲間内の走行会前のコソ練に、行けるうちに行っておきたいってのもあるが、やはり千葉居残りも宿の手配や疲れの事を考えると、内心ちぃとおっくうと思ってたのも事実で、こう言ってはなんだが「諦める口実」ができたかなってのも、正直なところかも。

ただ、そうなると別に領収書の心配もない訳だから、再度バス案も浮上してくるなぁ・・・
もいっかい路線検索サイトなどに繋いで検討してみる。
当日、前泊で研修所に入れる時間は、19時~20時の間のみ。
17時くらいまでに大宮なり東京に着けば、大丈夫だろうって思い込んでたけど、改めて見てみると、そっからも結構な時間が掛かる模様。

なんせ経験の少ない事なので余裕をみて考えると、バスは時間通りでも結構ギリギリかも・・・
前回ブログでの、旅慣れた方のご助言を参考にすると、領収書を差し引いても新幹線のほうが無難かと決断し、午後から駅へ。

郡山駅方面に用事があって行くのは、職場の飲み会など以外では(もちろん車で行くのも)はじめて。
何の気なしに行ってしまったけど、いざ着いてみるとドコに停めればイイやら (^^;)
しばらく同じ所をグルグル回り、ようやく入りやすそうな駐車場を見つけて突入。


駅に入り、みどりの窓口を目指すが、ようやく見つけたと思ったら、結構な人だかり。
これを待つのもアレだけど、窓口では色々と質問しようと思ってたので、自分が時間を掛けるのも心許ないなぁと思ってたら・・・
脇に、指定席も買える自販機を発見! 領収書も出せるみたい。
幸い参考程度って感じで、路線サイトを印刷した紙を持って来てたので、この際その内容で券を買うことにする。
はじめての新幹線キップ購入・・・ドキドキ♪

出発時間帯などを次々と決めていき目当ての新幹線を選択・・・
うん? 特急券を決めた後に「乗車券も買いますか」ですと?
まぁきっと必要なんだろうと思い続けて購入決定を選択するが、はてナニが違うんだろう・・・てか何で分かれてるの??

ま、無事に往復の指定席券&領収書も発行されて、いつのまにか後ろに人が並んでたので、早々と退散。
ついでに駅の中をウロウロするが、せいぜい入ったのは本屋とCD屋くらい。
それも、とくに今回は欲するモノもなかったので、あっさりと初めての駅から退散する。


しかし、この時間帯の郡山街中は、転勤してから初めてウロウロしたけど、道行く女性たちを見てみると・・・こう言っては失礼だが「実にケバイ」(^^;)
そういや若い頃に来たときは「郡山の女のコは、いわきよりもアカ抜けててキレイだなぁ」と思ったモンだが、今やまるで夜の街に迷い込んだような錯覚が・・・
ますます、適度に田舎なほうがイイもんだって思いが増した瞬間でした(爆)

やっぱり、ゴミゴミした所は息が詰まるなぁ・・・
とっとと街中から引き上げて、オイル交換しにディーラーへ。
前回、地元でオイル交換してからも、ちょうど4000kmとなり交換時期を迎えてたし。
前述のとおり、研修あけたらエビスに行くつもりだけど、今回は半日だし次の仲間内走行会が本チャンで丸一日なので、今回は「研修明け走行会だけで使い捨て」のつもりで、純正でいいかと(笑)

ついでに、車検を受けて以降遠くが見えなくなったライトの光軸も、改めて見てもらう。
そしたら案の定「少し下がってました」との事で、ようやく上げてもらった。
すでに外は暗くなっており、あまり時間的余裕はないけれど、ライトの効果を確かめるために、なぜか山へ(爆)
うん、今まで怖いと思ってたコーナー突入も、だいぶ分かりやすくなった。
最近では一番の懸案が改善されて、ホッとする。

帰宅後は、今のうちに持参品など、ある程度の準備をしておく。
Yシャツは明日以降の勤務で使い切ってしまうだろうから、夜勤の合間に一回洗濯しなきゃだなぁ・・・めんどくせ~(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/24 23:27:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2007年10月24日 23:52
研修に新幹線で向かう事になりましたか…w
領収証も出るんですね(^^;
知らなかった。

乗車券と特急券は一緒に持たないと…。。
こういう細かい話をしませんでしたね(^^;
禁煙、喫煙の席も選べるはず…。

ちなみに乗車券で千葉まで買えたと思います。
特急券は新幹線分でしょうから。

最近「みどりの窓口」って自販機に向かって喋るのですが、そちらも同じでしたか?画面の操作を始めると、オペレータが応答してくれまして、いつもお世話になってますw
コメントへの返答
2007年10月25日 1:12
自販機があるのすら、知りませんでした(笑)

>特急券は新幹線分でしょうから。

これが、よく分からんのよ。
そもそも「新幹線に乗車する」券なんだから、それで全てじゃないの?
なんで、わざわざ別なんだか・・・
乗車券だけじゃ、鈍行にしか乗れない?

で、こっちの自販機は互いに無口でしたぜ。
ただ画面をピッピと、おさわりするだけ。
2007年10月25日 1:34
あら?
いつから喫煙車両無くなったのでしょう?
最近なのかな?

こちらの方の自販機はオペレータが対応してくれるんですよ(^^)

乗車券は新幹線区間分だけではなく、JR区間ならおそらく千葉まで買えたはずなのですが…。
コメントへの返答
2007年10月25日 1:50
全席禁煙になった時期は不明だけど、そういや最近のニュースで、東海の新車両は喫煙スペースあるのがウリだと紹介してたから、やっぱ原則は禁煙なんでしょう。

自販機はオペレーター対応でしか・・・
むじん君みたいなモンかな?
でも、それじゃ窓口とあまり変わらないような (^^;)

>乗車券は新幹線区間分だけでは
>なく、JR区間ならおそらく千葉
>まで買えたはずなのですが…。

ん~、どうもよく分からんのだが・・・
とにかく新幹線に乗るには「特急券と乗車券」2枚必要でイイんだよね?
んで乗車券が千葉まで・・・ってのは、ひょっとして目的地までのを買えば、新幹線を降りた後も目的地まで行けるって事?
2007年10月25日 8:49
朝から携帯にメッセージを連続で送りつけた。
今も反省してない。
コメントへの返答
2007年10月31日 21:40
今さらながら、メールどもども。
おかげで助かりますた。
2007年10月25日 23:49
毎回、忙しそうですね (~_~;)

切符購入お疲れさまでした。

アクセラ号のライトも暗い感じがするので今度見てもらうことにします。

お気をつけて行ってきてください手(パー)
コメントへの返答
2007年10月31日 21:40
見えないライトは危険ですからね~、ぜひ早めに見てもらって下さい。
中央店なら、光軸テスターも配備してるんじゃないかな?

プロフィール

「死ぬほど眠いので、お目覚めオープン出勤!
…むしろ意識が、遠のきそう(爆)」
何シテル?   08/15 07:59
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation