• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。そして最後にサプライズも(≧∀≦)

今年もお世話になりました。そして最後にサプライズも(≧∀≦)気がつけば今年も終わりですかぁ~(゚д゚)
盆正月も昼夜も無縁な身、今年は夜から職場で年越し。

単にサイクルで回るので、大晦日や元日に休みが当たる事もあるけど、思えばしばらく休んでないなぁ~。
おそらく、まっとうな勤務体系だった東京転勤中が最後かな?
年末年始を休んだって、あまり縁がないからナニして過ごせば良いのか、ピンとこなかった気が(笑)

…大晦日も元日も、ほぼ48時間ぶっ通しで帰れなかった事は、あったけど(×o×)
今さら年末年始を休むのは期待してないけど、せめて穏やかに新年を過ごしたいですなぁ…

そんな、この一年もお世話になりました。
盆正月以外の、世間の休みも無縁ながら、それでもチョコチョコお相手頂いて○射感激♪

とくにロドスタ関係は…その中でも従来からのお馴染み以外にも、幅広い集まりで活動できた事や…






個人的にも昔からの腐れ縁から、東京転勤で知り合えた方々から、不思議な組み合わせから…








そして11月には、ついにユーロRだけの「大」集会も参加できて、例年以上にバラエティに富んだ戯れができたかなヽ(´∀`)ノ




直近の記憶的には、10月あたりから人員配置の変更が落ち着き、比較的休みを調整しやすくなったのも後押しして、やっと前ブログまで書き上げてきた10月中旬~11月後半にかけては、休みのたびに何かしらに参加できたのは、こんな職種の身にはまるで夢のよう♪

…っても、やっぱ無理な時は無理で、これも直近だと11月の北関東ロド集会や、それこそ昨日はハル氏の呼びかけで地元ツーリングもしてたけど、それも断念。
これまでも、ずっと悔しい思いは絶えなかったので…

上記のハッスル1ヶ月も正直、休みのたびの遠出はキツかったし、日常の所用も溜まりっぱなしで影響もあったけど(^^;)、やっぱ数々の断念もあったからこそ休みが合う時、あるいは合わせられるなら前後勤務がキツくなっても合わせてまで、行けるものは行こうと頑張ったかな。

でも逆に地元の観光地と同じで、いつでも行ける環境だと行かなかったり(笑)、思い入れも薄くなったりになるのかな。
その点では、こんな環境だからこそ1つ1つの催しがありがたく、より強い思い入れで参加できてたとは感じまする。

…そういや、またしてもメディアにも登場しましたな( ̄∇ ̄)






もちろん順風満帆ばかりではなく…
とくに暮れも迫った今月には、親父殿がけいれん起こして救急車で搬送。
正直、もう終わりかもってくらいだったが、今のところは少し持ち直した方向のよう。

っても、まだ今のところ寝たっきりの入院中で、もし退院できたとしても多分もう家に戻る事は、なさそうかな…

ますます来年も、公私ともに不安定な状況や、あるいは大きく変わる年になりそうな予感もするけど、だからこそ楽しめる事は楽しもうって気持ちを、大事にしたいですな。

そんな訳で今年も一年、お世話になりました。
また来年も、よろしくお願いします。


【オマケ:12/30分追記】

上記の通り昨日は、地元ハル氏の呼びかけで、北方の相馬市あたりまでツーリングが催されるも、こちらは仕事で断念。

退勤路で、ツーリング集合地でもあった海っぱたを通るから、最後そこまで戻ってきてと冗談半分で書いたら、本当にそんなプランを組んでくれたようだが、っても「夕方」としか書いてなかったため、まだまだ業務時間の17時前くらいを想定されてたようなので、気にせず解散してくれと返答。

…企画のトラブルで時間が押した理由もあったようだが、それでもアタシの帰路まで待ってくれると、夕方に連絡が!Σ( ̄□ ̄;)
という事で、こちらも今日できる事を明日に伸ばして、定時でダッシュ退勤。
30分以上をお待たせして、海っぱたで合流。




今回は、ハル氏が懇意にしてる飲食店の店長が、86を買ったって事からのお披露目ツーリング。
そちらも職種柄、普段はカタギな連中と休みが合わないし、さっそく濃厚なクルマ遊びに興じれて大興奮のよう( ̄∇ ̄)




また、過去から「悪魔のZ氏」として登場してた方も、今回参加されてた。
Zは果てしない入庫中のなか、セカンドのフィアット不調も相まって、いつになるか分からないZが戻るまでも楽しめる車が欲しいと、NAロドも候補にしてる…とは以前から伺ってたが…

んな彼とは仕事場所が同じで、時おり顔を合わす間柄だが、先日彼が停めてた駐車場に白いNAが停まってるのが見えて、「やりやがった!」と!Σ( ̄□ ̄;)
もちろん、ロドり下衆どもネットリワークに報告したが、ウチとはフェンスで仕切られた別の駐車場で遠目に見かけるだけの中、どんどん仲間内が先にご一緒してるのを指をくわえて見ていたが、ついにジックリ舐め回せた(≧∀≦)




元々はノート→nismoオーラ乗りの「のび~氏」を介して知り合った、須賀川市でNBに乗るアール氏も、今回は単独で遠路はるばるいらっしゃり、久々の顔合わせ。
会うなり、ディーラーで貰ったというNAロドのキーホルダーを、頂いたヽ(´∀`)ノ




ほかお馴染みの方々とも最後に顔を合わせられて、寒い夜の海っぱたで軽く小一時間以上、楽しく話し込んでもらえた退勤路。
29日の「今年最後の休日」で、もう今年の戯れは全て終了したと思っての、思わぬサプライズ。

そりゃツーリングに参加できれば、もっと楽しかったけど…
でもこうして、わざわざ仕事終わりを待って頂いての楽しいヒトトキは、単に参加しただけ以上の感動が。




最後の最後まで、今年の一連を象徴する出来事に、恵まれました♪
Posted at 2024/12/31 11:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

真新しいのと、ちょっと古いのと、すごく古いクルマ達の披露会

真新しいのと、ちょっと古いのと、すごく古いクルマ達の披露会4ドア集会とロドツーリング、2日続けてハッスルした翌週も、狙った訳じゃなかったが11/23の土曜が休日。

でもまぁ当日は、とくに参加するようなイベントごとは見当たらなかったし、前週のみならずこの1ヶ月間は過去車仲間との平日ツーリングにはじまり、休みが合ったり合わせたりで計5回ぶっ通しで何かしらに参加できたので…

ちょっと疲れたのと(^^;)、他の所用に手を付けられず溜まる一方だったのもあり、まったりと(笑)
そんでも午前中のうちに、ちっと海っぱたへブラッと。

おっ今年新車で購入した、カタナの人の黄土色NDと…
あら、ずいぶん綺麗なNAロドも。




…なんと以前から顔を合わせてた、越谷ナンバーのサンスターさんが、それまでのNDロドから乗り換えられてた!
確かに出会った当初から、NAいいなとはおっしゃってたが、いやぁホントに現行車から古いのに、結構な追い金までして乗り換えるとは( 艸`*)

ずっと探してたようだが、売りに出ても一瞬で売れてしまうらしく、今回は大阪のお店で売られてたのを発見し、やっと商談に持ち込めたらしく…
即決して、横浜で待ち合わせし受領に至ったらしい(゚д゚)




アタシも、いくらボッコレとはいえ改めて、そこまでの車に乗っていられるんだと目の当たりにするだけでも、かなりの幸せモンなんだなと実感するが…
でも、こんな奇麗なのとボッコレを並べられると、まさに使用前/使用後(爆)




…ちなみに当日は偶然、別件の確認で過去ブログを読み直してた流れで、6年前のロド北関東ミーティング模様も目を通したが、その際に初対面した「どの嬢ちゃん」のロドに貼られた、いやらしいステッカーの画像も見た数時間後に…




ぐはぁ、同じのが貼られてた!(≧∀≦)




そのうち白ロド○っさんや、赤いろドS野郎もやってきて…






いずれ、ちょっと離れに幻のニューZが!
ドS野郎が駆け込んでオーナーさん夫婦と話をしており、ずいぶん積極的だなと思ったら…
なんと、親しいご親族だとな!?(;゚;ж;゚; )ブフォ




かつてはラリーに高じてたらしく、そういや彼の実家にもラリー車があったとか、以前も聞いてたかな。
しかも数日前に納車されたばかりで、移動以外のドライブは当日が初だという!Σ( ̄□ ̄;)




ドS野郎が、オーナーさんと奥サマを記念撮影し…




その流れで、オーナーさんとドS野郎も奥さまの撮影で、Zの前で記念撮影をしていたが…
乱入してやった!Ψ(`▽´)Ψ




そのうち、礼拝のお時間に。






開けられるところをガバガバ開けて、奥まで覗く。








奥の奥まで舐め回し、いずれZは逃げるように退散。




NAの2台は、お互い○ンタマ丸出しプレイにいそしんでると…




今度は黄色いエリーゼならぬ「エキシージ」が、向かいの駐車枠に!Σ( ̄□ ̄;)
てっきり皆さん、よくココにNDのRFでやってきて顔を合わす、年配の方が乗り換えたんだと思い込んだが、似てるけど違う初見の方だった(^^;)




そんでも、もちろん群がって舐め回し(*´д`*)=3




お話を伺うと驚くような車歴で、夢のような車を何台も乗り継いだ(あるいは今もお持ちの)ようだが、それでもこのエキシージは手放さず、10年以上乗っておられるらしい(゚д゚)




長く乗っているぶん、もう素の状態は留めてないようで、ボディなんかフルカーボンとか言ってたかな?




カタナの人が乗り込ませてもらうが…
やっぱ「本物のスポーツカー」は、低さや狭さのみならず、サイドシルもブ厚くて乗り降りは難儀。




アタシもかつて、エキシージに乗せてもらった時と同様、乗り降りに悶絶してた( 艸`*)




そんなエキシージおじさんも退散し、程なく我らも解散となるが…




サンスターNA号、納車時点から車検に怪しい箇所があり(笑)、年明け程なくに車検が控えてるのもあり、どこか診てくれる店がないかと心配してたので、アタシのイキ突けを案内することに。

店主に連絡し快諾を得て、出発○ンコー!






思えば16時近くまで昼メシ抜きだったのもあり、途上の会津っぽへ。




先に退散した○っさんが、その後に載せてたカレーキャンペーンの、つけ麺をマネして注文( ̄∇ ̄)




そしてショップへ。




っても隠れ家的なトコなので場所の案内と、店主紹介くらいのつもりだったが、店では軽くチェックまでしてくれて…




まぁ詳しくは書かないが、想定外なところが引っ掛かったりもした(^^;)




そんなこんなで、ここで解散し…
アタシは、いつもの山を一往復して帰路へ。




そんな、ささやかな休日の戯れ。
綺麗なNA・真新しいZ・カッコいいエキシージ…
どれもイイモノ見られたけど、並べてドレかくれると言われたら、悩みすぎて悶絶しそうだなぁ(笑)





…でも選ぶなら、エキシージかな( ̄∇ ̄)


その他の写真
Posted at 2024/12/27 18:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

2日連続の戯れ、近くで解散は助かりました 爆(ALLWAYSツーリングPart2)

2日連続の戯れ、近くで解散は助かりました 爆(ALLWAYSツーリングPart2)「イベント:2024美しまロド会」についての記事

今年の最後に、なんとか参加が叶った県内ロド倶楽部のツーリングである、オールウェイズ。

山本不動産で立派な紅葉を拝見して、そこから昼食に移動。




いずれ、過去に地元の下衆どもとの突発ツーリングでも、通った記憶のある道に(゚д゚)
途上、結果的には東京転勤前の最後の戯れで勃ち寄った、おしゃ○りレディ達のお店が(≧∀≦)
もう、あれから5年近くになるのかぁ…




そして店に達するが、今回は店前駐車場は混んでるかもと、通過し離れ駐車場のほうに。






そして徒歩で向かうは、ここも過去の戯れで寄った事のある、手マメ館。
でも食事は初めてだなぁ。




どうやら豆からできた、オカラや揚げ菓子のようなモノは、自由に食えるらしい。




ここでハイドラを広範囲にしてみると前述のスバル軍団と、南には薔薇族の見事なトライアングルが(笑)




調理は、お達者レディーのツーオペで、なかなか作るのが大変そう。
初参加のアベックさんや、カコイイNAのスナイパーさん達とご一緒の、我らのテーブル分ができたのは、もう最初の組は食い終える頃。




すでに他の皆さんは外で待ってる中で食事を終え、慌てて売店で買い物。
お約束の野菜は、前日の白っぽい4ドア集会で買い込んだので、ここでは手作りのパン・ツーを購入し、すでに皆さん駐車場に向かってるのを後追い。




駐車場ではヤングの男女たちが、なんかハイソカーに大掛かりな作業をしてる(゚д゚)
まぁ褒められたモノではないかもだけど、絶えず笑い声が聞こえ、なんか楽しそうでした( ̄∇ ̄)




ここで初参加の、アベックさんは離脱とのこと。
お見送りされる中を出発し、イッキに浜まで進むよう。




やはり初参加の方のために抑えてたのか…ココからは、いかにもオールウェイズなペースに(笑)




この辺の変態ロードも、過去も通った記憶があるなぁ~




おおっ今いろんな意味で話題の、猟友会の方々が鉄砲をかついでる!
あぶなかった前日の4ドア集会で出くわしたら、クマが出たぞ!って撃たれるトコだった(((( ;゚д゚)))




途上で一回くらい、コンビニあたりで休憩するって事だったが、立ち寄ったのはイバラギに踏み入れての、里美ふれあい館とやら。
…おおおっ、多数のカカシが(:゚д゚)!






そういや前日の4ドア集会で、郡山と会津から集合地に向かう2人が、ここを通過して見かけたと言ってたけど、まさか翌日に目の当たりにするとはねぇ( 艸`*)




…にゃんダム(´∀`)




思わぬ見学にも喜んで、いよいよ最終地の大津港まで。




途上の高萩・花貫渓谷あたりも、ご立派な紅葉が続き…




お~紅葉祭りもやってる!




そこに入る車やバスも多く、プチ渋滞に。




そうして海側に至り、最終地の大津港・よーそろーに到着。
…向こう側には、いかにもチバラギな集団が(´∀`)




ここで、なんか1台増えたと思ったら…
この辺が根城の、地元ロドり下衆野郎ども一味の「まひろ氏」が、当ツーリングの事は知らなかったが、ロドの軍団が走ってるのを見て追いかけてきたとな!Σ( ̄□ ̄;)




ここで、閉会式。
実は当初の開会式から、地元いわきまで至り我らの先導で、「いつもの山」まで向かう案も伝えられたが、ちっと時間が押し暗くなってしまうだろうって事で、ここで解散に。

ん~案内できないのは残念なような…
でも、この面々の先導は恐れ多いのと(笑)、現在は中腹駐車場が工事で停められず、ちっと堪能に影響する状況でもあるので、ちっとホッとしたような(^^;)




そして残った人は店舗に赴くが、時間も時間で開いてる店は数店ほど。




それでも、中には箱で魚まるごと買ってきた方も( ̄∇ ̄)




お帰りになる方々をお見送りして、我々も引き揚げ。




しばし、ドS野郎と同行し途上で流れ解散。




…単独で進むうち、なんか黒っぽいオープンカーらしきのが。




当初はS2000かな?と思ったが、信号待ちで接近するとNCロドだと分かり…
あ~解散地までの路程で、後ろを走ってたご夫婦だ(≧∀≦)





分岐で手を振り合い程なく帰宅した、本年最後の最後で間に合ったオールウェイズでした♪
…でも2日続けての、イバラギの南方や奥地のプレイに、ちっと疲れたかな(爆)

その他の写真

※この記事は2024美しまロド会 について書いています。
Posted at 2024/12/22 21:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

不動産が高揚して3兄弟も熱いぜ!(ALLWAYSツーリングPart1)

不動産が高揚して3兄弟も熱いぜ!(ALLWAYSツーリングPart1)「イベント:2024美しまロド会」についての記事

県内ロド倶楽部のツーリングである、オールウェイズ。

なかなかスケジュールが合わず、今年は一度も参加できずかと思ったら、白っぽい4ドア集会翌日の日曜にとってた夏休みと合致し、ギリギリボーイズで参加することに。

…その後、イバラギ薔薇族のツーリングも同日と知り葛藤はあったが(^^;)、そちらは今年も何度かお世話になれたのと…今回のオールウェイズは、解散が地元のほうってのも大きな決め手(笑)

今回もいわきからは、あらちゃん@ドS野郎も参加するというので市内合流すべく、前日も遅くて大変ながら今度は時間を間違わず(爆)、本当に早い時間から出発(^^;)
おおっ途上で、中学時代にT140コロナとどっちに乗るか真剣に悩んだ、910ブルが!(≧∀≦)




さぁ集合地の、福島空港公園まで出発○ンコ~~~




このとき11月中旬、まだ地元じゃ少し早い紅葉も、道中はだいぶ色づいてた。




そして集合地に到着。




今回は、計11台だったかな?




このへんの紅葉も、ご立派♪




…オールウェイズは今まで参加できる機会が比較すると多くはなく、またネットに出ておられる方も見受けられなくて、実は大抵の皆さんの事は、未だ詳しくは存じ上げないまま。
今回も、今までもご一緒した事はあろうけど、直接の接点はなかった方々がほとんどだが…




それでも過去に比べれば程よい台数なのと、今までは地元からご一緒する人たちと固まりがちだったので、今回は皆さんの輪に自然と飛び込んでいける♪




そして全員集合し、開会式。
どうやら今回、そんなアタシはよく存じないが、常連メンバーらしき方の娘さんがデビューとか???(゚д゚)
さらに、アベックでいらした方も初参加と言ってたかな?




最初の移動地は、当県棚倉町の山本不動尊という、お寺のよう。
スマホのマップでナビ設定しようと、ページを検索するが…
お隣の方と同時に、「山本不動産」がヒットし開いてたのが判明し、笑い合う(笑)

しっかと不動尊のほうを設定し、さぁ出発!




ルート設定はしたものの、もちろんナビ通りになんか走らないツーリング( ̄∇ ̄)
ぶっちゃけ最初の交差点から案内と逆方向で、以降もリルートの嵐なので(笑)、時には信号分断で焦りながらも、なんとか追従。




…でも今回は初参加の方々もいらっしゃるからか、過去の記憶に比べると、かなりおとなしい走行( ̄∇ ̄)




おかげで、この道中でも色づいてる風景を堪能♪




そのうち、別のオープンカー集会とも遭遇(爆)




そんなこんなで、到着。




おお~駐車場から、ご立派だが…




進むにつれ、なんとも見事な紅葉が!




…まぁ元々、紅葉は見に行くってより、目に入るものって程度の意識だったが(^^;)、こんなご立派なのを見るのは人生最高レベルかも(≧∀≦)




先に進むと、本堂が。




ドS野郎は来年が厄年とかで、熱心に見てた( 艸`*)




んんっ、向こうの山にもナニか!?




や~あっちにもお堂があり、どえりゃ~階段を登ってる!Σ( ̄□ ̄;)




この時に、ここがアタシは参加できなかった前月の薔薇族でも訪問し、登られた参加者もいた場所だったと気づいた(^^;)




さらに進むと、川辺が。




この奥にはキャンプ場もあるらしく、ドS野郎は興味津々。


(写真は手前のほう)


別ルートで戻ると、ダンゴ屋さんがあり、目の前で焼いている。




ちょうど出くわしたOH!さんが食べてたので、つられて購入( ̄¬ ̄*)




アツアツの3兄弟、んまかったです♪




途上、お~かなり気合の入ったスバル車が!




同日、どうやら少し西のほうでは、ロド乗りとしても縁のある連中が、今回はスバル車のほうで集まってるようなので、あるいはそちらの参加者かな?とも頭をよぎる。




戻り道では、さらに途中で勃ち止まって見入るドS野郎ともはぐれて先に戻るが、それでも我ら以外は皆さん戻ってた(^^;)




そんなこんなで、これから昼食さ移動です。




…つづく

ここまでの写真

別枠:不動尊の立派な紅葉

※この記事は2024美しまロド会 について書いています。
Posted at 2024/12/18 10:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月13日 イイね!

ガマの神様と大仏様に挟まれた、バチあたりどもです(白っぽい4ドア集会Part2)

ガマの神様と大仏様に挟まれた、バチあたりどもです(白っぽい4ドア集会Part2)過去車ツアラーVクラブで今も繋がり、偶然にも白っぽい4ドア車に今も乗り続けてる、同県・近県メンバーによる「白っぽい4ドア集会」は、常陸太田市の集合から楽しい山道を駆け抜けて、辿り着いたる筑波山の朝日峠駐車場。

おお~AW11のMR2メインの集団が!
つい、並びに駐車。




ほぼ、我ら以上に先輩の方々でした( ̄∇ ̄)




ちっとガスっぽく見晴らしサイコーとはいかないが、まぁ穏やかな天気なだけで万々歳。




アタシは何度か訪れてるが、棒氏に言われるまで牛久の大仏様が見えるとは気づかなかった(^^;)




そこに、クラウン赤べこさんも合流。
絶えず出入りする変態カーたちに、皆してコーフンし…






今もツアラーVに乗る2人は、雨号にぱくさんが同乗し試走へ。




けっこうな時間ののち戻ってきたが、この目の前は暴走防止のウネリが施された路面。
…みんな期待してんだから空気を読んで、アクセル全開のスーパージャンプを見せて欲しかったΨ(`▽´)Ψ




こちらに初訪問のぱくさんの為に、山頂のガマガエルまで見てきたとな( ̄∇ ̄)


(ぱくさん撮影)


…ここにも、ガマガエルが(爆)




気づけば、とうに時間は14時過ぎ…
ぱくさんは、まだまだ変態カーを見ていたい雰囲気だったが( ̄∇ ̄)、ハラ減ったと騒ぐ者がいるので(笑)、いい頃合いで退散。




なお、そんな時間まで居つくのは決まり切ってたので、きっとロクに海を見る事もない彼らは期待してたであろう、海っぱたまで出向いての海鮮とかは諦めるよう、前夜のうちに通告(^^;)
だが福島にはなく、とくに棒氏とは16年前からの一時期は、それ食うためだけに県外往復もした爆弾ハンバーグの提示に、思った以上の好反応( ̄∇ ̄)




地元の赤べこクラウン号を先導に、今度は往路と逆の関東方面に降りる。




喜び勇んで飛び出すが…




そちらは随所に暴走防止の段差が。
先導と、ケツ持ちのアタシ以外の3台は、そこの通過も一苦労( 艸`*)




だんだん街のほうに至り…




そして到着。




ちょうど降りて皆が揃ったところで、翌日ロド集会に共に行く者から、明日は何時にドコさ集まんだ?と電話があり、ちっと待たせてしまう(^^;)




やっとこさ爆弾を調達。
もちろん、んまかったです(≧∀≦)




外に出ても、気づけば17時くらいまで居座っており、いつしか真っ暗くらすけ!Σ( ̄□ ̄;)




ここで、よからぬ用事があるという、ぱくさんは退散。




あとは茶~でもして解散って事で、付近を検索しコメダか星乃珈琲かで論争の末、星乃のほうに決まり、またも赤べこさん先導で移動。




途上、反対車線側に高倉町珈琲なんて見慣れぬ店があり、気になったが…
各所にある店らしく、つい先日そこさ行った人が見せびらかしてる書き込みが目に入り、がぜん行きたくなった( ̄∇ ̄)
っても星乃も我が市にはなく、過去に棒氏と市外の店に一度だけ訪れたっきりなので、そっちも楽しみ♪

ちっと後続が分断されそうになりながらも、到着。




おお凝った自動ドアに…
店内も広くシャレオツに造り込まれ、我が県内の星乃とは一線を画す。




んまかったです♪




店を出ると、おやっ雨が降ってたらしく地面が濡れてる。




という事で、ここで解散。
アタシと棒氏は常磐道で帰るべく、赤べこさんに最寄りの圏央道インターまで引っ張ってもらう。
高速に乗ってからは、時おり降雨に見舞われつつ、イバラギ北部の中郷パーキングまでイッキに走り通して、最後の小休止。




磐越道へのジャンクションで棒氏とも別れて、程なく22時すぎに帰宅しますた。

先日は、みんカラ21年を迎えたが彼らとの出会いは、それ以前から。
過去車クラブの終焉により、一時期は長らく疎遠になった者もいるが、以降も関係を繋ぎ留め、あるいは再会して今もこうして頻繁に会えるのは、みんカラも一因だなぁとも感じた、同窓会でした。


(ぱくさんご自慢の自慰撮り棒にて撮影)


その他の写真
Posted at 2024/12/13 10:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@海老ふらい 今宵も蒸し暑い… でも暑いつもりで、布団もかけずに寝てると、寒くて目覚めるのも増えました(^^;)」
何シテル?   08/30 01:00
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation