• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

帰省後の淫プレィ(11/11)

帰省後の淫プレィ(11/11)さて11日の帰省最終日、昼間も帰省先で飯を共にしたシルビア知人と、転勤先にUターンした夜にまた晩飯を共にしたが…(^^;)
帰省中にスタビ調整しての状態を、この走りのエキスパートが、試乗で確認してくれるとの事。
もっとも、タイヤ交換&アライメント調整した以降は乗ってもらってないので、実際はその前からの比較になるが…

実はその前、8~9月に乗せたあたりから、GWの時に比べて違和感があったとの事。
すでに その頃は減っていた、以前のタイヤによる走行不安定が目立ったようだが、発進から低速域のもたつきも、気になってたとか。
なんか、サイドを引いたまま走ってるような感じらしく…
それは今回も感じるようで、ブレーキの引きずりか、プラグか、あるいは触媒詰まりの再発か…などと憶測が。

しかしまぁ普段から乗ってると、徐々の変化に気付きにくいが、このようにタマに乗ってもらったほうが気付く事も、あるんだろう。
逆に、間隔が開きすぎて「前回のは気のせいだったか?」とも思える程度のようだが (^^;)
ただ今になって思えば自分でも、おかしいとまでは思わなくとも、最近までスムーズにできた操作が今日はギクシャクする…って思ったまま、今に至ってるような気が f^^;)

とりあえず走行会の前に、プラグは交換しておくか。

インプレ場所までの移動中、どうも空気圧が高いと感じたようで、馴染みスタンドで圧の調整。
で、その時に確認したら、リア・ブレーキローターの温度が、左右でかなり違う。
これは、ブレーキ引きずり説が一気に浮上。




そして、いよいよタイヤ交換&アライメント調整の効果を確認すべく、インプレコースへ。
ちょっと思い切った領域まで確認してもらい…
従来と比べてコーナーでのブレーキ現象?(ようはハンドル切ると速度が落ち込む)を感じるとの事。
確かに速度は落ち込んだが、自分の突っ込み方が適切でないのかと思ってた。
また、タイヤ交換~スタビ調整までの間は乗ってもらってないものの、現状でアタシの話を聞いた限りの、スタビを固めた効果は感じる…そのうえで左右の粘りに比べて、スタビでの改善不可な前後方向が、タイヤのグリップに負けて、姿勢作りが不安定になるとの意見が。

そして、それを更に助長してるのが…ブレーキ。
思えば、このCC-Xに最初に交換したのは、もう2年近くは前の事か。
前車でも装着してたし、またエイトでも装着車を試乗させてもらい、共に具合が良かったのと、最初に付けてたプロミューHCが、ちと弱い初期制動から、奥で急に効きだすのが使いづらい感覚もあり、次はCC-Xと心に決めていたのだが…

ただ今になって思い返すと、HCは使い果たす頃には、けっこう慣れてきてた気もする。
そして満を持して交換したCC-Xは、なんだかスポーツパッドのキィ~ッって音とも違う、ギギギィ~~~ッってスゴイ音がするのと共に、いきなりガツンと効きすぎるのが使いづらくて、とりあえずCC-Xはすぐ取り外して保管し、別のパッドに逃げて様子を見ていたもの。
今回、その逃げたパッドも使い果たし気味で、かつハイランドという経験の少ない高速サーキットを走る事になったので、寝かせていたCC-Xを再度引っ張り出して装着した次第。

てっきり、まだ自分が未熟で、性能の良いパッドを使い切れていないだけかと思ってたが、このエキスパートをして「コントロールしづらくて、てんでダメだ」との、お言葉が。
彼自分も昔、このパッドで同じ思いをしたらしく、否定的な言葉は以前から聞いていたが、自分の経験では好印象だったため、聞く耳を持たずに選んだのだが…
まぁ前車は車重なども違うし、ローターも同時交換したので、印象は違っても不思議じゃないが、エイトの装着車はあまり条件は違わないハズなのに、なんで当時は使いやすく感じたのだろう?

まぁ、そんな感じで現状の問題点が浮き彫りになると共に、以前から乗ってもらい良いと思ってた部分が、今は感じないって点があるのが、気になる。
言ってみれば「性能低下」だろうし、それが故障など不吉な出来事に繋がらなければ、いいのだが…
とりあえず、思いつくメンテは順次すすめていこう。


ついでに、彼のS13シルビアQ's改ターボも試乗させてもらう。
いや~普段から、ターボには見切りをつけてNAに走ったと豪語してるけど…やっぱターボの暴力的な加速も、面白い!
怖くて踏み続けてられないシーンが多いから、比較すれば今となっては踏んで踏みまくれるNAマイカーのほうが楽しいけど、いずれ余裕があればターボ車も手に入(ry


しかしブレーキの件で、改めて以前のブログを読み返してみると、やっぱ信頼できるショップの偉大さと、自分の半端な知識や経験の儚さが、改めて身に染みる…
Posted at 2008/11/18 00:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月14日 イイね!

退勤すればヤツがいる

退勤すればヤツがいる帰省から戻った翌日から、2回の夜勤。
なんか昨日あたりから、いやな咳が出てきて…風邪の兆候かな?
今朝で勤務が明けたら一日だけの休みだが、ずっと天気が良さそうでマーチで出勤したら、風邪でも無理して開けてしまいそうだったから(爆)、昨夜からの出勤はエイトで。
でも勤務中から、だんだんとヒドくなってきた (;´д`)

で、今朝の勤務明け。
ちょいと居残り10時ごろ職場の門を出たら…つい先日の帰省時に見かけたライトバンが、会社前の国道をブーンと…
向こうもスピードを落として、挙動不審な動き。
そう、例のシルビア知人が仕事中、偶然アタシが出てくる時に前を通ったのでした!

早速、電話があり「今日も仕事ヒマだから、ラーメン食いにいくぞ」と…
具合悪いのに…でもまぁメシを食わない訳にはいかないし、横に乗ってるだけならイイか。
しかしまぁ、先日のエイト密会での鉢合わせも、帰省中に地元で仕事に来たのも偶然だし、そして今回…いくらなんでも、できすぎてる。
運命の赤い糸でも結ばれてるのか (^^;)、あるいは…ストーカーなのか(爆)

てな訳で、また今回も営業車に同乗し、目指すは会津若松。
前回、若松に行った際は辛みそラーメンを食したが、今回はその時から言われてた「昼時しか営業してないラーメン屋」とやらに、行く事に。




地元いわき市からだと会津は結構な距離で、なかなか行く機会もなかったが、転勤で近くなっても機会は増えず、良い天気のもと下道でまったりと流れる風景は、かなり懐かしい。




なんだかんだで1時間以上を掛けて、いよいよ到着。
勝手に注文された肉ラーメンは、うむわざわざ食いに来ただけあって、なかなかの美味。

すっかり満腹後は、往路を戻りつつ猪苗代湖・志田浜で一休み。
たまにはソフトクリームでも食おうと出店に行って、うっかり社員証を下げたまま行動してたら、それを見た店のオヤジ「おお久しぶり」って…誰かと勘違いしてるようだが、誰かよくサボッて来てるのか?(笑)




なかなか おもろいオヤジで、気をよくしてウィンナーも注文しつつ、湖や鳥などに見入る。




そして帰りは国道を逸れ、湖の東側面を南下しつつ、以前マーチで何度か行ってみた、御霊柩峠に突入し、営業車でセガラリー気分を満喫(爆)



いや~、やっぱ走りのエキスパートだけあって、ライトバンでも速い速い!




下山し、ちと遠回りで戻って、ようやく15時ごろ解放。
風邪は、咳とクシャミと鼻水が少しヒドい。
従来あまり頻繁にはひかないけど、一旦ひいたらトコトン行き着くタイプ。
でも近年、とくに転勤して一人暮らしだと体調を崩すとエライ事になりそうだから、何度かぐずっても徹底的に封じ込めて、もう何年も熱を出して寝込んだり仕事を休んだりは、していなかったが…

まして今回、もう1週間足らずで仙台の走行会も控えてるので、早めの対処が肝心と思い、医者へ。
しかし郡山で医者に行ったのは、腰を痛めて整体と、最近イボ取りに皮膚科と、同じく最近、資格申請に必要な診断書を作ってもらいに内科に行っただけ。
この時も書いたが、この内科は駐車場が鬼門なので今後は行かないと決めており(爆)、違う医者をネットで調べて、いざ出陣。

…金曜は午前中のみだって (▼д▼;)
まぁ今日が金曜って意識も、なかったのだが。
あとは、とにかくウロウロして手当たり次第に飛び込み。
1件目は、午後の部再開まで1時間近くもあり却下。
そして2件目、ラッキー30分前から再開している!
中に入ると結構な混みようだが、そんなワガママは言ってられない。
ひたすら待って、およそ1時間半後に診察終了。
あとは…まったりと過ごしております。

ん~泊り明けとはいえ、せっかくの好天休日。
しばらくマーチの屋根も明けてないし、エイトもスタビ固めてからコッチで走行チェックしてないのに…
明日はもう朝から24時間監禁で、その後も泊りを続ければ、あとは休みに入りそのまま走行会に。

こんな時に限っての病魔は、じつに痛い!
やっぱ人生、健康第一を痛感した一日でした。
Posted at 2008/11/14 21:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝もオープン出勤しようと、アコード前にロドを停めてたけど…
雨でした(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)」
何シテル?   08/10 08:17
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 678
910 111213 1415
1617 18 19202122
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation