
前で書いた冬タイヤ交換のあとは…宣言どおり雪があるか確認しに、山へ(爆)
道中、ふもとのソバ屋で昼食。
と言っても、朝インスタントラーメンを食ったので、ここでは初の飯類・カツ丼にチャレンジ。
なかなかのボリュームに満足し、山頂へ。
中腹くらいから、路肩に雪が見えてくる。
そして山頂では路面こそ除雪されてるが、もはや一面の雪。
改めて、もう冬なんだと実感する。
一旦帰宅し雑用を済ませ、エイトで買い物へ。
マーチをスタッドレスにしてハンドル軽くなったが、わずか半日乗った後の乗り換えで、まるで壊れたかのようにハンドルが重く感じる(爆)
まずは、冬オープンに備えた冬支度(笑)
最低限欲しいのはマフラー・手袋・耳当てあたりか。
でも実際、恥ずかしながら今までファッション自体も無頓着だったし、地元では温暖な気候で移動も屋根付き車中心だったため、せいぜい厚手の上着を羽織る程度の冬支度しか経験がなく、正直どんなモノがあるのか見当もつかないまま、ユニクロへ。
…まぁマフラーと手袋は、なんとなくソレらしいのを選んで購入。
耳当てらしきモノは、なかったなぁ。
てか実際、渋く決まる耳当てなんて、あるのかな?
ネットでも見てみたけど、なんかパンダの形したヤツとか…(笑)
その後、
片タマ状態になってしまったエイトのフォグを物色しに、バックスへ。
現在のPIAAより、その後マーチのヘッドライトに付けた
CATZのほうが黄色身が強く、いっそソレに総取替えしようと思ったが、その銘柄ではフォグ用のマイナーなバルブがなく、結局は同じPIAAに…
まぁ同じなら、切れたほうだけ交換して残りは予備にできるしね。
そして、すっかり乾燥路ではフニャチンになったマーチの分まで、エイトで走りを堪能して、帰路へ。
帰宅後は少しネットを繋いで…昨夜は雲が多くて断念した天体観測リベンジに(笑)
所々で霧が発生してたが、観測所はまぁまぁ晴れ渡り、しばし満天の星空と、ちょっと短めの流れ星を数回観測。
でも小一時間ほどで、なんだか霞んできたので引き上げ。
晩飯を仕入れようと街に向かうと…さっきよりもメッチャ激しい霧で、もう周りは真っ白!
(カメラ越しより、自分の目で見るとさらに強烈)
でも、こんな時にマーチの黄色ヘッドライトは、じつに心強い。
まぁ以前から黄色は悪天候に強いなんて話はあったけど、個人的な最新情報では 「相手からの視認性は優れてるが、自分の見え方は、そう変わらない」 みたいなのを聞いて、ふ~んそうなんだ…とは思ってたが…
やっぱ自分の見え方も、明らかに違う!
こんな霧で白ライト(しいてはHIDなんか)でハイビームにしようもんなら、とたんに乱反射で白以外のモノは見えなくなってしまいそうだが、今回はちゃんと先の物体を認識させてくれる。
実際、トロトロ走ってる他車を尻目に、まったく普通のペースで走行できた。
図らずも仕入れたばかりの、エイトのフォグ用イエローバルブ、こりゃ早いトコ交換せねばと思いつつ帰宅した、一日でした。
Posted at 2008/12/03 01:11:41 | |
トラックバック(0) | 日記