
…続き
オープンドライブから帰宅し雑用を済ませたのち、15:30にエイトのプラグ交換に出発。
家にいた30分ほどの間に、かなり外の気温はヒンヤリと感じるようになった。
まだまだオープンで走っていたいと思っての帰宅だったが、我ながらナカナカの時間設定(笑)
ディーラーではプラグと合わせて、
昨日仕入れたフォグのバルブも交換をお願いする。
待ってる間に、職場から電話…
溜め込んでた仕事が、どうなってるとの問い合わせ。
ん~…ちとヤバイかな?
小一時間ほど待って作業終了。
フォグバルブの交換でも、700円ほどの工賃を取られてしまった。
最初に黄色へ交換の時は、オイル交換に行った地元Dで、用品店で仕入れて座席に転がしてたバルブが見つかり、何も頼んでないのに「じゃあコレもやっておくよ」とタダでやってもらったが…やっぱ車を買ったDとは、扱いが違うようで f^^;)
さておき、Dを出て走り出すと、途端に今までよりも遥かにスムーズなのに気づく。
まぁ改めて思い返せば、
前回の交換は2年以上前。
距離は覚えてないけど、多分2万や3万キロじゃ収まらないだろうから、きっともう使い果たしていたのだろう。
※備忘録:今回の交換は約75000km
最近、知人に試乗させて指摘されてた「違和感」も、これで緩和されたかな。
で…あまりの気持ちよさに、思わず山へ(爆)
昨日、マーチをスタッドレスに交換してから行ってみて、路面に雪がないのは分かってるから、安心して突撃。
登り勾配での踏み込みでも、こうして比較すると交換前は苦しそうだったなぁ…
もひとつ、ネオバへ交換してから気になってた
症状はスタビをハードにして、ある程度は改善されたが、エンブレで減速しながらカーブに突っ込むと、グッと前に押し出されるような感覚は、未だに残っている。
で、どうにも不自然ゆえ思い当たるフシがあり…DSC(横滑り防止装置)をオフにしてみたら…おお、見事に収まった!
しかしまぁどういう理屈で、ハイグリップタイヤになって効き出すようになったんだろう?
イメージ的にはグリップが高いほうが、むしろ余計な介入はない気がするが…
グリップ云々でなく、単に限界が高くなりスピードが上がったからかな?
異論はあるだろうけど、DSCはイザッて時のための装備だから、なるべくなら生かして走りたいんだけどなぁ…
まぁさておき、エンジンも足も今までよりレベルアップしたような感覚になり、いつもより余計に往復してしまった (^^;)
山頂では、交換したフォグランプの点灯状態を確認。
銘柄は切れる前と同じだったハズだが、パッケージが変わってたので、あるいは中身も…って不安はあったが、切れたほうのみ交換でも点灯状態は左右とも変わらぬようで、ホッとする。
ほどほどのところで下山し、少し遠回り&ホットモットで晩飯を仕入れて帰宅。
メシ食って、前のブログを書き上げて…
Dにいる時に話した電話の件が気になり、22時すぎに職場へ向かう…が、着く直前で気が変わり針路変更(爆)
今宵も雲がなく星が綺麗なので、元々職場に行ったあとにしようとしてた、天体観測へ。
結構な流れ星が出ていたが、どうも他の場所を見てるうちに視界の隅っこに…ってパターンが多く、悔しい思いをする。
しかしまぁ暖房全開と合わせて、車内に毛布を持ち込んで寒くてもバッチリ…と思ってたが、もう毛布一枚では寒さを凌ぎ切れなくなってきた。
今度は、厚手の布団を持ち込むようかな (^^;)
そんなこんなで日付が変わる頃、本当に素敵な出会いなどないまま帰宅(爆)
この夜勤明けからの3連休も、俺こんな事してていいのかな…という内容で、終わってしまった (^^;)
Posted at 2008/12/04 02:10:26 | |
トラックバック(0) | 日記