…続き
埼玉での待ち合わせは、122号線沿いにある
モラージュというショッピングセンター。
どうやら最近オープンしたらしいが、敷地に入った側は併設の映画館などがあるほうのようで、反対側へ行こうとするが…いつまでも辿り着かない (;´д`)
加えて外灯がまぶしすぎて、雨の中乱反射も激しく路面がてんで見えない。
なんとか反対側の立体駐車場へ辿り着き、2Fへ駐車。
店へ入るが、エレベーターしかない…
よく見たら「中2階」。
どっちに行くにも、エレベーター乗らないとアカンみたい (^^;)
友達氏は、スポーツ用品店へ用事があるみたいだが、両名ともスノボーをやるとの事で(前日も一緒に行ってきたらしい)、しばし用品に見入る。
なおアタシは10年くらい前、一度だけ泊りがけのスノボー体験があるが、「これを続けたら絶対に死ぬ」と思い、それっきり (^^;)
スキーは何度かは経験あるが、機会がなくなり、それっきり。
んま基礎知識程度は持ち合わせてるつもりなので、飽きずに見ることはできたって感じか。
そして店内を散策するが、とにかくデカイ…ってより「長い!」
3Fまで吹き抜けで、左右両側に一列に店が入ってるが、ん~500mくらいは、あるんだろうか。
タンカーなんか乗ると、こんな感じなのかな?
カフェでコーヒーなどを飲みつつ、予定より遅れて友達氏到着。
再度、スポーツ店を見て回り、レストラン街でディナー。
今回は、築地食堂なるところへ。
海なし県の魚は…とも思うが、
この方から埼玉は大規模な市場があり、思いのほか新鮮な食材が得られるって話も聞いたので。
迷いに迷って、アタシは3食丼を選択 (^^;)
ん、まぁ可もなく不可もなくって感じか。
まぁ海側出身のアタシにとって「不可もなく」は、限りなく褒め言葉に近いのだが(笑)
ただ、ちと物足りなく他店で軽食でも…と思ったが、別エリアのフードコートは早めに9時で閉まってしまうようで、すでにその時間…
まぁレストラン街にもカフェっぽいのがあったので、またもコーヒーとケーキを食しつつ、友達氏とも懐かしい話題に盛り上がるが…10時になり店自体が閉店との事で追い出され、立駐でしばし話し込むも電気も消されて (^^;)、10時半ごろにお別れし、我々は一路佐野へ。
高速は図らずも、前回
電撃埼玉訪問した時と同じ、久喜インター(笑)
佐野の待ち合わせ場所へ戻り、11時すぎにお別れして帰路へ。
店にいる間に、いつもの知人から「雪が降ってきたから雪ドリ行くか?」との連絡もあり、やっぱマーチで来て良かったと思うが、結果的に那須周辺で気温0度ながら、居住地まで降雪や凍結は無し。
でも1時すぎに帰宅したら…エイトにはシッカリ雪が (@_@)
で、すっかり忘れてたのだが、同僚の家の商売でケーキを売ってるので、小さいのを一つ頼んでおいたのだが、23日からは仕事が続くので、その前の休日に職場へ届くよう手配してたのだった。
埼玉で電話があり思い出したが (^^;)、IDカードが家にあるので取りに戻り再出発しようと帰宅したのだが…車内に持ち込んでたコートのポケットにカードが入ってた (▼д▼;)
ま、なんとかケーキも引き取ってきて、せめてクリスマス気分を味わおうと思ったが…その夜のうちに3/4を食い尽くしてしまった (^^;)
さて、今日からはお泊り。
一旦、寝ます。
Posted at 2008/12/23 12:20:31 | |
トラックバック(0) | 日記