
てな訳でオイル交換を頼もうと、転勤先でも今までと違う初めての店舗に行って来たけど…
一角のサービス受付コーナーで「先ほどオイル交換お願いの電話をした…」と言い切る前に「あ、ちょっとお待ち下さい」と…
そのまま受付コーナーの、周囲に何もない椅子に座って待つが、それっきり何の声も掛からず…
確かに話し掛けた時は、ちょうどお一人だけで慌ただしくされてたが、すぐに他の社員が入れ替わり立ち替わり出入りして、いつしか目に見える範囲には何人もの社員の姿があるけど、ワタシはまるで存在しないモノのように、ポツンと置いてある椅子に腰掛けて…
正直ねぇ、この間…どうしてたら良いのか、分かりませんでしたよ

待ってろと言うから、声が掛かるまで待ってたほうがイイのか。
でも社員さんも増えて、どうにもアタシまで手が回らない雰囲気でもないし、忘れられてるのか?
でも改めて声を掛けて、「待ってろと言ったのに、せっかちな客だ」とか思われても釈だし(笑)
一旦席を離れて喫煙室で一服し、入店してから20分後くらいに改めて「オイル交換いいですか?」と話し掛け、たったいま現れた客のような応対で、ようやく受付してもらいました。
まぁきっと、たまたまだったのでしょう。
実際は、きちんとしたディーラーなんだろうし、こちらで知り合ったエイト乗りに伺って作業のレベルはお墨付きだし、自己の所有物を任せるのなら、ちょっとした事は目をつぶってでも、お願いしたほうが利口なのかもしれない。
でも…やっぱダメですな
細かいコトにケチつける性分じゃないけど、最初に声掛けた事を忘れるのは まだしも、その後多くの社員さん達が周りに増え、すぐ目の前を何度も行き来している中で、ひとり捨て猫のようにポツンと佇んでるワタシに、何も気づかないのか…
むしろ作業待ちは広いショールームの立派な椅子・テーブルに移って待つ中、「コイツ、ここで何やってんの?」なんて思われてるんじゃないか…なんて不安も感じたりして(笑)
なお、お願いしてからの対応は申し分なし。
単なるオイル交換より安い点検サービス扱いでしてくれてるし、今は地元や今までの店でも、なかなかオイル交換ごときではしてもらえない、洗車までしてもらった。
なので、文句は語りません。
ただ、複数の店を選べる状況にある中で、このたった1つの出来事だけでも、「次も来よう」と思う事は…正直できないかなぁ

まだこの店ではワタシ自身に対しては、それを覆すだけの実績は何もないし…
先にも書いたように、警告灯の症状を見てもらうお願いや、あわよくば知り合いの名前も挙げて懇意にしてもらおうとも思ってたけど(笑)、何も言わずオイル交換だけ頼みました。
警告灯の件は改めて、今までのディーラーに行ってみます。
先にも書いたように文句は言いません。
ただ、べつにディーラー1店に限った話じゃなしに、ちょっとした事でも本来得られるハズだった顧客を1人逃す事になるのは、怖いですねぇ~。
自分も、気をつけなきゃ…
さて、新しいオイルの効果を試しに…アソコにでもイクか(謎)

Posted at 2009/05/11 18:03:34 | |
トラックバック(0) | モブログ