• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

帰省2日目・結局Dへ

帰省2日目・結局Dへ実家での夜を明かした今日は、オカンにパソコンを教えたりしてるうちに、昼すぎに。

エイト号を購入したディーラー、今回は行くつもりはなかったが、以前から気になってる冷却水の警告灯、昨日の帰省途上はGのかからない高速道でもずっと点きっ放しになってたのもあり、軽く電話で問い合わせ。

とくに、修理する事になった場合、冷却水の補充がどのくらい必要になるのか気になり…




あまり込み入った作業にならないなら、修理は転勤先のディーラーで済まそうと思ってるが、冷却水はあまり普通の店では見かけない、よく冷えるタイプの社外品を入れているので、もし多量に必要となるなら今回、購入した地元ショップで仕入れていこうって思いもあり。

今回、セールス担当さんはおらず、自身もエイト乗りであるメカさんに質問してみるが、やはり当然だが見てみないと、なんとも言えないとの事。
軽く見るだけなら、午後は大丈夫って事で…そんなつもりは無かったのに、結局はディーラーへ行くことに (^^;)

午後2時前に到着し、見てもらう間メカさんと談笑。
でも、このメカさん2ndでFCセブンのカブリオレに乗ってるのもあり、なぜかエイトよりも「幌」談義に花が咲く(爆)
そして、まもなく発表される新型アクセラ、すでに入ってるとの事で、じっくり見せてもらう。
いちおう写真も撮ったけど、仮にも発表前らしいので、そのまんまではアップしません (^^;)

ほどなく、軽く見てもらった結果を聞くが、とくに現状で深刻な問題は無し。
ようは冷却水の「水位」、ガソリンと同様フロートの浮沈で測ってるが、徐々に水を吸う材質のようで、だんだん浮かずに沈んでしまい、結果的に冷却水が足らないと判断され警告灯が点いてしまうよう。
修理するなら、センサーが付いてるサブタンク丸ごとの交換になるとの事で、1万弱の部品と工賃、そして抜いた分の補充冷却水0.5Lで、1万3千円ほどの見積もりが。

せっかく保証延長プランに入ってるが、エンジン等の重要部品以外は5年で終わってしまうので(本当は3年)、直すなら実費に…
頻繁に点くのは最近だが、そういや昨夏のエビス走行会では点いたんだった…
これを覚えてて、車検の時に申し出てれば、保証で直ったかもしれないな~。

まぁそんな事より、点く事でヘンな制御でも入らないか気になったが、とくにそんな事はなく、単純に液の減りを表示するだけのようで、ちゃんと減りさえチェックするなら、そのままでも大丈夫だろうと。
工賃も作業そのものより、冷却水のエア抜きに時間が掛かるのが大きいので(このへん、時間単価のディーラーは不利か)、いっそ冷却水交換時期に合わせても…とすら打診されたが、いかんせん昨年末に地元ショップで交換したばかり…
まぁこのへんは、今後の点灯状況をみながら決めましょう。

そんな訳で、今回はメカさんのみながら、結局2時間以上は長居して、離脱 (^^;)
さらに、この後はみん友でもあるお嬢のいるスタンドで給油がてら、しばし話し込んだりして、気がつけば当初は郡山に着く頃と思ってた時間に、ようやく実家に到着。

遅い昼飯を食って、夕方やっと郡山へ出発した、今回の帰省でした。


【帰省アルバム】  
Posted at 2009/05/22 03:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あめおとこ そうね気温は最高だったね。
オープンじゃなくても、久々にエアコン入れずのVTECも最高ですた(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/07 16:10
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 2122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation