• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

祝日密会

祝日密会さて昨日の体育の日は、アタシも休日。
普段、土曜や日曜は休めないので、こういった祝日に自分の休みも重なる時だけが、なかなか会えない人と会えるチャンス!

という訳で今回は、前車・ツアラーV仲間である栃木南部の雨男氏と、2ヶ月ぶりの逢い引き。
普段は、およそ中間地点の那須で会う事が多いが、この男はなかなかのダムマニアで、前回こちらまで来てもらった時は三春ダム、また丁度1年前に会った時も、那須のナントカ・ダムに赴いており、今回は2ヶ所ほどの候補の中から、あまり混みそうでない矢板市にあるダムへ行こうと…

だが、この男午前中は宇都宮で、職場の野球大会応援とかで、昼頃の出発になるとの事。
もっとも、こちらも以前から症状が改善しないエイト号のフカフカ・ブレーキ、今回改めて預けて見てもらうつもりだったので、やはり午前中はショップの往復。
午後1時の合流を目安に、代車で帰宅したあとマーチに乗り換えて、いざ栃木へ!

マーチは高速1000円の恩恵なぞ受けられないので、当初は出来る限り下道でと考えてたが、こちらが予想以上に時間が掛かったのと、先方が予想以上に早く終ったため (^^;)、高速1000円の弊害ばかり受けるのを承知で、地元からダイレクトでハイウェイ・スターに。

最終日とはいえ、やはり連休。当初から結構な交通量だが、幸い鬼門の那須近辺でも詰まる事は無く、13時に矢板インター近くの待ち合わせ場所へ。
先方も、ほぼ同時間に宇都宮から下道で出発したが、到着も誤差5分程度でドンピシャ!
その足で、視界に入った「坂東太郎」とかいう和食やで腹ごしらえ。

この店は、アタシは存在すら初めて知ったが、北関東ではメジャーらしい。
高速オープンでは、那須あたりから雲が出て気温も下がり体が冷え切ってたので、暖かい肉そばに目が行き注文。
多少、下世話な話をしたのち、ダムへ出発。

ダムもさることながら、この近辺は走り屋たちのスポットとしても有名だとか。
確かに気持ちのいい山道を、時おりハイペースで駆け上がり、追いかけっこ(笑)
…とはいっても、ツアラーVとマーチ…低速コーナーでは、割と着いていけたりしたが、直線や高速コーナーでは、あっという間に視界から消える (^^;)
でも、路面は悪いほうかな。極悪な雨男号は、あちこち擦りまくりだったらしい(笑)

一旦ダムは通過して上の駐車場で一息ついて、下りもバトりながら中腹のダムへ。
普段よく見るダムとは違い、石を敷き詰めて水を堰き止める方式らしい。
これはこれで珍しいが、アタシのような素人は正直、壮大なダムに比べると目を見張るモノは少ないかな…
でもまぁ、いい勉強になりました(笑)

一通り見終えると、もう午後5時近く。
あとは集合場所付近まで戻り、昼食を食った隣のココスへ (^^;)
いつも以上に下世話な話で盛り上がりつつ(笑)、合間に少し早いが晩メシを注文。

はじめて見る新メニューのステーキは、あまりに四角い肉が、「いかにも肉」って感じで目を引き、迷わず注文(爆)
ナイフを入れると、やけにボロボロと崩れてしまい、改めてメニューを見たらステーキじゃなく「ビーフハンバーグ」と書いてあり…あぁ見た目に騙された(爆)
んでも、まぁウマかったです♪

最後はお約束のパフェ~で締めて、20時30分に解散。
連休最終日の高速は上りが大渋滞のようで、雨男氏は帰るのが大変だなぁ…
実際、那須インターあたりの反対車線は、完全に停車状態…
と思いつつ、こちらは往路とうって変わって、走行車線ですらハイペースな高速を快調に走行。
ただ詳しくは追って書くが、どうも右前輪のキャンバーがつきすぎており、その影響か制限速度イッパイあたりからハンドルのブレも激しく、自車はマッタリ走行。

当県に入り南端の白河で高速を降り、下道で自宅へ帰る途上にあるエイトを預けたショップに、22時すぎにマーチのまま立ち寄る。
ちょうど作業を終えたところで、あとはタイヤを装着するだけの状態。
これも詳細は改めて書くが、ひととおり説明を受け、さらについ無駄話に時間を割き (^^;)、23時15分に自宅へ出発。
代車に乗り換え、再度ショップへ0時すぎにトンボ返り。

でまぁ…前日記でも書いたとおり、いろいろ話し込んでしまいました (^^;)
とくに、先般こちら方面で行われた、ビーエムの祭典ミチノク・オフミでは、この店主も毎年スタッフとして参加しており、話題が尽きませんでしたな~。

アタシ自身ビーエムには縁がないけど、実は前車から買い換えの際はエイトよりも真っ先にビーエムが候補だったし、現に他の前車仲間にはビーエムに買い換えた人も多数…
前車の集会でよく会ってた人が、今はこの店主が知ってたりで、あぁ世間は狭いなぁと…

まぁそんな訳で、ある意味「密会・第二部」って感じの、○十路同士の深夜の囁きは02:30まで続き、家に着いたのは3時すぎでしたとさ(爆)


【写真】   
Posted at 2009/10/13 12:42:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「思ったよりも涼しげな風だった退勤路。
アッコは窓全開でイケたが、すなわちオープンでも快適だったかな…とは思うも、数日ぶりにエアコンなしのVTECと…
そして走って楽しい4ドア同士のスレ違いも、気分がアガッた(≧∀≦)」
何シテル?   07/01 22:03
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
181920 21 2223 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50
イーストベアースポーツ ロードスターNA/NB専用シートレール(B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:36:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation