• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

両車、問題アリ

両車、問題アリ以前も書いたがマーチ号は最近、前輪の左右でキャンバー角の相違が発生し、ハンドルのセンターも狂ってる。
なにより直進しようとしても、車が右へと流れてしまうので、ボーッとしてると実にヤバイ ((((゜д゜;))))

エイトはエイトで先日の走行会以来、ブレーキを踏んでも効きが悪い。
ずっと書いてきたように先月も走って以降、同じ症状から結局はマスターシリンダーの交換まで至ったが…
もちろんサーキットを、しかも自己最高の周回数で走ったのだから、それなりに効きは悪くなってしかりなのだが、でも大抵は一晩もたてば、普通に走る程度で支障が出るほど症状が残った事はないけど…

今回は前回と同様、赤信号で停止するにも身構えておかないと、怖いレベル。
単なるエア混入程度なのか、それ以上の何かがあるのか…
前日記で書いたように、今日は午後からが唯一の休日気分なので、せめてブラリとドライブくらい堪能したかったのだが、どっちに乗っても操作性の悪化が気になり、あまり楽しめなかった…

なるべく早く対処したいけど、店の事情で早くても来月以降。
マーチは前オーナーから、この店で手塩に掛けて仕上げたのもあり、熟知してるココでないと対応しづらいかな…
またエイトも、単なるエア抜きなら他店でお願いする手もあるけど、前回から引きずってる部分でもあるので、引き続きお願いするのが得策か。


…さて、エイトのブレーキについては昨日、この店に業務連絡のついでに話をしたところ、やはり当時から話の出てたブレーキラインの劣化(ライン自体の膨張や、接続部が緩みやすくエアが入る等…)も、あるかもね~だって。
となると、モノ選びも考えないとアカンのだけど…でもブレーキラインは昔タイプMでAPPのステンメッシュに交換した事があるけど、正直よく分からなかった (^^;)
まぁ当時よりは技量や感覚は向上してると思うので(笑)、いま付けたら変化は感じるかもしれないけど、でもガッチリと変化させたいために交換するなら、マスターシリンダーのストッパーなどトータルで考えんとアカンよね~。

実際、前回の作業でも踏み込んだ時のマスターシリンダーの動きを確認させられたけど、あんなに動くんならホース単体の膨張率など誤差の範疇だなぁと、思わせられる。
でもストッパーは、マスターシリンダーへの負担が増えると聞くが、いかんせん実際にソレが劣化して交換した身…あまり負担は増やしたくないのが本音。
見方を変えれば、ホースをガッチリさせても、その負担がドコにイクのか…って神経質な思いも。

というか、それ以前に…そもそも俺は、そんなにブレーキをガッチリさせたいのか?
パッド交換しガッツンなフィールになっても気になるが、あるいは適度にダルな部分が残ってこそ、余裕を持って走れてる気もする。
また以前ディーラーで伺ったところ、イマドキは純正ホースでも内部にはメッシュが巻かれてて、踏み初めこそ多少は膨張するが、すぐにそれなりのシッカリとしたタッチになるという。
それがまた、いい意味でダルい感じなのかな…って気も。

う~ん…何にしても、社外品に交換し変化を体感できただけで喜んでた年頃なら、迷わず社外のステンメッシュなんだろうけど、とくにブレーキはクルマ自体の乗りやすさに直結する部分。
よかれと思っての変化が、逆に乗りづらくなってしまわないか?と考えると、なにかと難しいですな~ (;´д`)

てか、5年9万km近く…今まで実感はなかったけど、これからどんどん、こんなガタが出てくるんだろうか?
Posted at 2009/10/25 22:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

ヨタ8

ヨタ8そういや昨朝の退勤時、帰宅途中の信号待ちで後方からソソる排気音が…

バックミラーでは確認できず、かといって自分は屋根ガバチョで「まる見え」状態なので、あからさまに振り返る訳にもいかず… (^^;)


でまぁ発進して車間が開いたら…そこに映ったのは、なつかしのヨタハチ!
いや、なつかしといっても、子供の頃によく見た訳じゃないが(笑)、中学の時くらいに近所で見かけて、子供ながらにも あまりの小ささに驚いた記憶が。
どうりで信号待ちでは、ミラーにも映らんはずだ (^^;)

まぁ自分がハチ乗りだからってのとは関係ないが(爆)、昔の「〇〇ハチ」には、やけに惹かれるモノがある。
ヨタハチと双璧をなすのが、ホンダのエスハチ(S800)だろうか。

とくに自分がオープン乗りとなってから、エスハチの株も急上昇しているが、でも比べればオーソドックスな感じのエスハチに対し、よりオモチャ感覚って感じのヨタハチのほうが、好みといえば好みかな~。
まぁ実際に乗るとなると、また違うかもしれないけど。

次の曲がり角までの、ほんの1km足らずのランデブーだったけど、なかなかイイモノ見せてもらいやした♪

- - -

さて今日の朝帰りから、明日イッパイの休日…のハズだったが、出社拒否の者が出てしまい (^^;)、明日は夜勤に…
となると今日だけが事実上の休日。

さすがに眠いので寝るけど、なんとか3時間程度で起きて、午後だけでも休日気分を味わなければ!
Posted at 2009/10/25 11:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今まで何だかんだで空きはあった欲情駐車場、さすがに今日はほぼ満車w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w
ちっと離れの駐車場に退避(^_^;)」
何シテル?   08/09 12:40
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
181920 21 2223 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation