• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

休日午後の部・買い物とか山とか

休日午後の部・買い物とか山とかさて休日の午後は、まず久々にホムセンへ買い物に。

途中、ふと空を見たら雲が上下に重なり、まるでUFOみたい。


んま買い物で必要なのはヒゲソリの泡くらいだったが…それは希望の銘柄がなく断念 (^^;)

でまぁブラッと一回りして仕入れたのは…





まずはワイパーのゴム。
エイト・マーチ双方ともビビリや拭き残しが出てきたので、2台分。
マーチには普通のゴム、そしてエイトには撥水タイプを奢る。
まぁマーチのほうが悪天候に乗る機会は多いので迷ったが、根本的な視界が良く、とくに困る事はなかったので。

ついでに、ウオッシャー液も。
ウオッシャーはよく使うが、ボディにつくと染みになるのが嫌で、普段は水のみ。
でもこの時期はただの水だと凍ってしまい、かなり時間が経たないと液が出てこないので、冬季だけは注入。

他に、普通のと黒いガムテープ。
黒いのは、走行会などでゼッケンや計測器を貼るのに重宝し、昨秋の走行会で使い切ったままだったが…
今回は、エイトのツインオイルクーラーの、片方を塞ぐのに使用。
この時期、まず普通に走っても油温は80度にも達せず、ちとオーバークール気味かなと思って。
ま、ホントはパネルなどでキッチリ塞ぎたいトコだけど、面倒なので上の網からヤッツケ仕事で f^^;)




そして普通のガムテは、マーチ幌の穴塞ぎ(爆)
こんなんじゃ、1回開けたらオシマイだけど、この冬は寒さに負けて昨冬までに比べ、てんで開けてないので、しばらく持ち堪えるかな (^^;)




買い物が終わって外に出たら、もう夕暮れ近く。
寒くなる前にと、そのまま駐車場でエイトの、そしてすぐ帰宅してマーチの作業をチャッチャと済ます。

部屋に入り、マーチを買ったショップに電話。
以前、ピンが折れて外れてしまった助手席側Bピラーのカバーと、助手席パワーウィンドーのスイッチが利かなくなった件でご相談。
ピラーカバーは値段を調べてもらったら…思いのほか高く、左右両側だと諭吉で少しお釣りがくるくらい。

まぁ片方だけ頼む手もあるけど…運転席側も劣化し見栄えが悪いので、片方だけ新品だとバランス悪いのと、何より無事な片方もいつ折れて外れるか…って思うと、一気に新品交換したほうが良いかと思い、セットで注文。
代わりに窓のスイッチは、店に放置されてるマーチのを使ってくれるって事で、無料♪

その後、18時すぎまでテレビを見たりしてたが…
そういや今年…ってより本格的な降雪が始まる前から、ずっと山に行ってないのに気づき、いざ出発(爆)
昨日つけたETCを確認すべく、一区間高速に乗ろうかとも思ったが…料金はともかく、かえって遠回りなのが本末転倒なので (^^;)、普通に進行。

ふもとから路面は積雪だったが、チェーン巻いた車が行き来してたのだろうか…えらいガタボコで壊れるんじゃないかってくらいの振動が (>_<)
当然だが上のほうは、完全に冬景色。




んで、ちょっとウロウロしてるうちに…みるみる大量の雪が降ってきた。
よほどじゃなけりゃ、こんだけハッキリ携帯カメラじゃ写らないしね~。
新しいゴムも早速の本領発揮で、視界良好♪
しかしまぁ、ずっと吹雪ばかり見てきたから、これだけの雪が「まっすぐ落ちてくる」様って、意外と新鮮(笑)




下山し食堂で晩メシ食って、その足で明日のエサを仕入れにスーパーに行って…なんてやってるうちに21時を回ると、下界でも本格的な降雪になり、ビビる。
まぁこの時間は止んでるようだけど、路面はビッチョリ濡れてるようだし、明朝は凍ったりしてるんだろうか…

明日は夜勤からで、よかった (^^;)
Posted at 2010/01/19 01:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

昨夜のディナーと今日の休日

昨夜のディナーと今日の休日さて昨日はETC取り付け後、夜は互いにすっかりセカンド・コンパクトが主流になってしまった、シルビア&ヴィッツ乗りの知人とディナーへ。

もっとも知人は昼飯が夕方近くだったらしく、軽めで結構との事なので、どこで食うか適当にヴィッツでブラブラしてたら、ふと「開成館」というレストランが目に留まる。

知人も、何年も前に来たっきりらしく、軽食もオッケーなので急きょ決定。





店に入り、知人が店員に「何年かぶりに来たけど、変わってない?」と聞いたら、もう31年この地でやってて、数年じゃ変わらないとの返答が(笑)
しかしまぁ、そんな歴史のあるトコでしたか。
この地に来て3年半…まだまだ知らないコトが、いっぱいあるなぁ。

おすすめメニューなんて看板に書いてあった、黒船ハンバーグとやらを注文。
んで運ばれてきたのは…「小っちゃ!」
と思ったが、なかなかどうして、ぎっちり詰まってる感じで結果的には満腹♪


して今朝は、先日から行き始めた食堂へ、朝とも昼ともつかぬ11時すぎに行って食事。
昨日マーチに付けたETCのテストを…とも思ったが、天気がよくて雪も大半が消え、しかしまた今夜あたりから降るって話も聞いたので、夏タイヤのエイトで、つかの間の爆走。




今は洗濯物の取り込みに帰宅し、少しマッタリ中。
…さて、午後の部そろそろ始動するか(笑)
Posted at 2010/01/18 14:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この番号は余計に、振り込みを急かされてる希ガス(;´∀`)」
何シテル?   08/22 12:27
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 11 12 13 1415 16
17 181920 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation