
昨日の日曜は丸一日休めたが、夕方近くまで寝込んでしまって、慌てて生活物資を求めて外出。
近所でも、こんな積み上げてる塀は、軒並み崩れ落ちており、比較的被害の少ないこの地でも、やはり震災だったのだと伺わせる。
まずは灯油だが、地震直後から渋滞だったスタンドも閉まり、灯油を扱う米屋も「品切れ」の貼り紙が・・・
まぁ寒いのは着込んで我慢すれば・・・と早々に諦める。
今日あたりまでは暖かいから救われるが、明日からは家でも地獄かな・・・
そして食い物を求めてたら、すき屋の看板が点いてるので突撃するも、営業はしてない。
だったら看板も消せよ~。
そして馴染みのスーパーも、市内で営業している所はあると聞いてたが、この地の店は閉店。
しばし駐車場で途方に暮れるが、その間上空には災害派遣で近くの自衛隊への着陸待ちなのか、数機のヘリが何度も旋回している。
はて、どうしようか・・・と彷徨ってたら、近くのトンカツ食堂の看板にも明かりが。
もっとも店内は暗いので、あぁまたか・・・と思ってたら、なにやら店頭で販売してる模様!
すぐさまUターンして駆け込むと、どうやらココも店は断水中だが、会津の店舗からモノを取り寄せて販売してるという。
思えば地震当日の夜から、職場の炊き出しオニギリ1食1個と、家では冷凍食品程度だった身・・・ようやくマトモなメシにありつけて、実にありがたい。
そして週明けの今日・・・
業務インフラも僅かに復旧し、それに伴い「手付かずだった」膨大な仕事量・・・
自分の私生活すら、ままならないまま、仕事も地獄のような状態で、初日の今日から疲れてしまった。
加えて、より揺れる職場ビルだからかもしれないが、昨日に比べて続く大きな余震や、とくに原発の心配・・・
もし最悪の事態になれば、今の転勤先も危ういが、今日は別の原子炉でも建屋が吹っ飛び、原発南方の実家の地域でも「外に出るな」となったそうで、そちらにいる家族の心配もつきまとう。
激務の合間にも、この先どうなってしまうのか・・・と常に、おぼろげな不安を感じて気疲れも絶頂。
退勤後は、やはり食を求めて別ルートで帰宅。
諦め気分で入ったコンビニは、もはや食料に限らず「残ってるモノが少ない」状態。
とりあえず飲み物などを買って退散し、またトンカツ食堂を目指してたら・・・その手前の、時々訪れる弁当屋に明かりが!
いつもはヤクザみたいなオヤジ1人と、客も大抵アタシ1人って事が多いが、さすがに今日は多数の客が入り、店も奥さんらしき人も出ている。
ちょうどゴハンがなくなり、炊かないとあかんって事で、注文だけして1時間後に再来。
ある意味、炊きたてゴハンが魅力だが、前日のトンカツ弁当も1食残してあり、古いほうから消費せなあかんと、泣く泣く今日の炊きたては冷蔵庫へ。
その道中も、自衛隊駐屯地付近では何台もの、「災害派遣」の幕を張ったトラックが往来。
ちょうど基地に向かうトラックの後ろについたが、この「4特」の文字は第4特科連隊ってヤツか。
帰宅後に調べたら、どうやら福岡の部隊らしい。
どうりで、基地へ向かうには不便な道を走ってるなぁと思ったが (^^;)、こうして全国各地から駆けつけてくれるのを知ると、励みになる。
あの日以来フロにも入れず、ヒゲも5mmくらいに伸びてしまったが、今夜は洗面器1杯にも満たない水で、なんとかヒゲ剃り。
まぁフロには入らずとも生きていけるが、週末に向けて洗濯物も溜め込んでいただけに、下着も替えられないのは少し辛い・・・
んな訳で、今日も心休まらないまま、明日に備えて早めに寝ます。
Posted at 2011/03/14 23:18:02 | |
トラックバック(0) | 日記