
連日のメディア登場に続き今日は、みんカラの注目タグでも上位だった、地元いわき市。
まぁ普段は、てんでタグとは関係ないブログも多く見向きもしないのだが、何にせよこんな事態の時には、名前が上がるのは良いことかな。
さて平日初日の今日も、震災後から続く超多忙な一日。
仕事量・・・ってより業務の性質上、一瞬も目を離せない緊張状態が長時間続き、明らかに単なる「忙しい」とは違う疲労が。
まだ収まらない、そこそこの大きな余震も揺れ自体より、それで一気に仕事量が増えてしまうのが怖く、職場での緊急地震速報音は、家で聞くそれより何倍もドキリとしてしまう。
まぁ被災された方に比べれば屁でもない事だし、アタシ自身あの日以降のしばらく、水にも食い物にも難儀した状態に比べれば、だいぶ平常に近くなりホッとしてるハズなのだが・・・
逆に、そんな張り詰めた状態が少しほぐれて、別の辛さがクローズアップされてるのだろうか。
あとは不謹慎を承知でいえば、異常な状態とは違う「普段の事(いつもの仕事)」での、それまでに比べて辛い状況というのが、それはそれでジワジワと堪えてくる。
朝の起床も退勤後の帰宅も、それまでより明らかにフラフラで、今のところは放射能なんぞより過労死のほうが、よほど心配 (^^;)
そして出口の見えない、こんな状況がいつまで続くのかってのも、まぁ比べるべきもんじゃないけど、被災者の方々と同様に不安になる。
そして・・・
あれ以降、とてもそんな状況じゃなかったのと、とくにガソリン不足のおかげで幾日かの休日も、何も楽しめる事がなかったのも、ストレスが溜まる要因だろうか。
とくに車バカのアタシにとって、好きなように走り回れず、また乗ってもガソリンの減りを意識したエコラン続きも、かなりのストレス。
まぁ普通の人にすれば、「なんだ、そんなの」って感じだろうが、単なる生活の枠を超えて、人生そのものがクルマ必需だったんだと、改めて思う。
んま、幸い普通の生活が残ったけど・・・残ってるからこそ、程度の差はあれ普通とは違う状況の中で、それでも「普通の生活を、まっとうしなきゃならん」辛さってのも、あるもんだ。
Posted at 2011/03/22 23:17:22 | |
トラックバック(0) | 日記