• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

GT-R・腐敗せんわ・・・

GT-R・腐敗せんわ・・・んっ、「不敗神話」だったかな?

さておき最近、職場の者がR32のGT-Rで出勤してくる。
まぁそれまで乗ってたミニバンの、オートマが不調で修理に出してる間、「お父様」のを借りて乗ってきてるらしいが・・・

まぁ彼自身、かつてはワンエイティでブイブイいわしてたとは聞いてたが、今回よく聞いたところ、このRも当初は彼自身が友達から仕入れて2台体制にしていたが、その後お父様に譲渡した経緯があるらしい。

最近までハイキャスが故障してたり、足回りもガタガタで、手放す寸前とも聞いてたけど、今は一通り直して、なんとか維持してる模様。
腐ってもGT-R・・・なんて言葉も聞くけれど (^^;)、こうして実際に見るとマダマダ腐敗なんて先の話と実感する。


しかしまぁGT-Rも、アタシ自身のクルマ人生と重なるように復活登場した、このR32から33・34と経て今の「スカイラインじゃない」Rへと至ってるが、実は最近までこの復活後の歴代Rで最も気に入ってたのは、世じゃ不評のほうが多い「R33」だった。

まぁパッと見ビビビときた程度の事だが、それでも不評の大きな理由であろうボテッとしたボディが、サーキットを走る実戦派の意見や、「湾岸ミッドナイト」の語りなどでは(笑)、むしろそれが大きな安定感に繋がり結果が出てると知って、勝手に「それ見たコトか」と思ったり (^^;)

逆にR32などは・・・アタシ自身も以前、この年代のタイプMに乗ってた事もあるからか、なんかそう「特別なモノ」と思えなくて、あまり執着心はなかった気が。
んでも・・・この数年は、そのR32を見ると、ついハッとしてしまう。

前述のとおり、R32はアタシのクルマ人生(&社会人の人生)とも重なる車。
あれから20余年・・・正直、自分自身かなり「くたびれて」きた感を否めないが (´A`)、そんな中で綺麗に乗り続けられてるR32を見ると、つい感情移入してしまうのかもしれない。

ん・・・アタシも、まだまだ腐敗しないように頑張らねば。


ps.
そう思った矢先・・・「タマちゃん」出現から、もう9年も経ったと知り結局、そりゃ俺もくたびれるわぃと、つい思ってしまった(爆)
Posted at 2011/10/12 22:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「死ぬほど眠いので、お目覚めオープン出勤!
…むしろ意識が、遠のきそう(爆)」
何シテル?   08/15 07:59
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12131415
16 17 1819202122
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation