
昨日は、休みを取った知人と木曽路の旅へ。
まぁ本編は、いずれそのうちとして…
今回も高速で栃木までエイトで向かい、あぁマーチと比べてラクだなぁと思いつつも、んま速いプリウスやミニバンと同程度のハイペースで、適度な緊張感を持ちながら進み、そっから彼のツアラーV同乗で出発。
さすがに、そこからだけで600km超の旅、ずっと運転してきた彼も疲れたようで、帰路の長野道で運転を代わりやがれと。
ま~彼のは強化クラッチも入ってるので、あまり乗りたくはないのだが (^^;)、なんとかエンストせずに発進して以降は、どうせ高速だからシフトチェンジも、しね~べと。
…いやいや、そんな高速プレイが楽しくて、気づけば少し前が詰まるたび、トルクフルなツアVなら必要もないのに、わざわざシフトダウンしては、前が空いたらガーッと (^^;)
いずれ、また運転を代わる時は、こんなにガソリン減らしやがってと、怒られてしまった(笑)
思えば集合までの道中、「適度な緊張感」で走ってきた速度、こん時には「気が付いたら、そんくらい出てた」って感じだった。
そういやアタシが乗ってた時も、CPUチューンでリミッターも消え、んま平気で○△×kmくらいは出したりして…今やマーチとの比較でラクだと感じるエイトだが、乗り換え当時は何とも不安定で怖い、と感じたのも思い出した。
まぁパワーの違いもあれど、比較的長いはずのエイトより、さらに長いホイールベースによる安定性も、違うのだろうか。
んま車の違い以前にね…それなりの歳を迎え、経験からくる精神的・そしてカラダ各部の衰えからもくるであろう恐怖心のようなものから…また本来は比較すべきじゃないけど、歳を重ねたうえでの社会的責任などから、そんな高速をカッ飛ばそうとも思わなくなったが…
反面、やっぱ車が違うのもあったんだなと、改めて気づいた次第 (^^;)
ま…
ちょっと前の日記でも書いたが、これも乗り替えで「得たもの・失ったもの」の一つなんだろう。
ただ帰り道、高速コーナーなんかはね、車の仕上げにもよるんだろうけど、ピタッとトレースしながらクリアするエイト号、改めて惚れたと自画自賛したが (^^;)
やっぱ、どんな場面でも「こりゃサイコー!」なんて車は、そうそう存在しないんだろうね。
元々、大パワーでカッ飛ばすよりも、普段+αで楽しい車を…と思って選んだエイトだったが、改めて功罪含めて、その通りの選択だったな…と気づかされた、旅の途上でした。
【オマケ】
おぉこの辺も、いよいよ間近か!
Posted at 2012/11/09 12:41:16 | |
トラックバック(0) | 日記