• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

11/26 雪直前・降雪地帯の旅1(1年半ぶりのリベンジ)

11/26 雪直前・降雪地帯の旅1(1年半ぶりのリベンジ)先日の月曜、またも栃木の前車仲間が休みを取ったとか。

なんでも世は金曜からの3連休だったらしいが、彼は日曜に岐阜までトラックのショーを見に行くからと、祝日分の休みを月曜に持ってきたらしい (^^;)

んま、ドコ行くかって話は色々と出たが…
今回は完成して間もなくて、数ケ月前に開放されたばかりらしい…そして2週間前オカンとの那須の旅で、近くの道の駅に立ち寄り「放流中」の表示まで見ながら、みすみす場を後にした「湯西川ダム」近辺へ行く事に。

という訳で、オカンとの旅ではメインの熱気球に乗った…そのずっと前から、当初の我ら密会では指定地だった、那須の千本松牧場で集合する事に。
最近はずっと、彼の居住地である佐野で集合し、そっからでも日帰りじゃ考えられない群馬・長野などまで出向いてたので、1時間足らずで着くのはラクだが…

でも元々、天気は一日中悪いと言っており、出発時から合間にパラパラときてたが、那須に入るかって頃には、いよいよ本降りに。
2週間前は雨だと言いながらも、ほとんど影響を受けなかったが、さすがに今回まで神通力は続かなかったよう (^^;)

しばしの時間差で、彼も到着するが…
離れた場所に停めたから、アタシに気づいてないのかと思ったら、一目散にトイレへ駈け込んでった(笑)




ツアVに乗り込む準備をしたら、あれ~今回は2台で変態走行じゃないの?と。
まぁ確かに天気が良けりゃ、それも悪くないけど、彼との雨のランデブーはトラウマもあり… (^^;)

という訳で今回も、ツアVに同乗で出発(場)
運転の彼には悪いが、2週間前は自分の運転で堪能しきれなかった景色、天気は悪いけど…もう紅葉も終わりかけだけど、それでも感慨深く見入る。




さて、まず向かうは…
塩原温泉の界隈で有名だという、「スープ焼きそば」の店へ。
ここは1年半前、会津只見のダム見学から流れてきた際に訪れたものの、閉まってて食えず、それっきりだった場所。

この時期くらいまで、しばらく彼とは目的の店へ行くたびに閉まってたり、建物がなかったり(爆)と、続いてた頃合い。
最近は、あまりそんな事はなかったけど、食堂の類も月曜は休みの店も多いので、伝説ふたたび…とならないか心配 (^^;)
…今回は、ちゃんとやってました(笑)




たぶん何店かあるスープ焼きそばの店でも、一番の有名店という事で、平日の昼前からギリギリセーフって混みよう。
そういや、あとから聞いた話では、ここのカップ麺もあったとか。
でも出入口には店員が立ってて、我らが入る時に扉を開けてくれたり、てきぱきと席に案内してくれたりと、サービスがいい。

んで名前的には、皿に入ったスープ・スパみたいのを想像してたが、出てきたのはラーメン然としたもの。
なかなか不思議な味だけど、しっかり焼きそばの風味があって、ンマかったです♪




ようやく1年半来のリベンジを果たし、いよいよ湯西川ダムへ。
オカン旅で戻ってきた道を逆行し、そん時に立ち寄ったソバ屋を通過し…




ほんのちょっと前、燃えるように真っ赤だった山々は、なんとも寂しいお姿に…




ダム放流中の表示を見かけた道の駅を通過し、しばしの距離で見えてきた湯西川ダム。
嗚呼こんなに近いんだったら、オカンとの旅でも回ればヨカッタ (;´д`)




さすが新しいだけあって、綺麗なダム。
ただ雨降りだけど、かなり水位は低く、もちろん上からの放水もなし。




見渡しながら、「なんか物足りない」と言う彼。
まぁ確かに、見上げられそうなダム下への道もなさそうなのも、あるが…

ただ、それを聞いてフッと思ったのは、新しくて整備されてるぶん、なんか決まり切った風景にしか見えない気が。
例えばレース観戦なんかでも、新しくて整備され…安全対策も高められたサーキットより、古くからの汚いけど、「ちょっと危険な香り」がするトコのほうが、観戦も萌えるのと一緒だろうか(笑)


引き続き、ダム上を渡る。
かろうじて、このへんの山々はまだ紅葉が残り…




かろうじて脇からは放水が。




突き当りの山の、すぐ上の部分に何か動くモノが!
なんか…ヤックルの親子みたいな動物が (^^;)
ずっとコッチを見て警戒してるのだろうか。

そして威嚇なのか、なんか「クエ~ッ」と、鳥みたいな鳴き声が。
たまに山中で、聞いた覚えもある声っぽいが、鳥じゃなくコレだったのかな?




壁際には、関係者のみが先へ進めるフェンスがあるが…
足元もフェンスと同じ造りで、真下がまる見え (;゚Д゚)!
写真じゃ分かりづらいが、下に見えるのは何十mも下の風景で、隙間がまた…(^^;)
少しは高いトコも慣れてきた気でいたけど、さすがに○玉が縮みあがった(爆)



【湯西川ダムの写真】


そんなこんなで、新しいダムを見終えるが…
この界隈、ようは我が県の会津地方・南会津町から南下した位置関係。

ここまで通ってきた国道121号線も「会津西街道」と呼ばれ、何度か立ち寄った道沿いのソバ屋も、一帯が「ソバ街道」と呼ばれてたが、これも古くから会津藩との往来が盛んな中で発展したとか、前に寄ったソバ屋に書いてあった気が (^^;)

…そんな場所だからして彼は、これから会津のダムに行きたいと言う (^^;)

続く。
Posted at 2012/11/30 21:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月30日 イイね!

エイコ、妹のハチコだよ

エイコ、妹のハチコだよ隣市に住む、エイト乗りの@マックスさん
ふとした事から、ここ1ヶ月くらい連絡を取り合っており、いずれ会いたいとも語ってたが、こちらは平日休みとなり、なかなか叶わず。

まぁ金曜の夜とかに、晩メシ食いながらでも…とも話しており、来月の金曜休日を伝えたら、平日でもオッケーとおっしゃるので、んじゃ今晩でも…と返信したら、本当に今晩お会いする事に(笑)

という訳で、お仕事が終わってからコチラまで出向いて頂き、街はずれのファミレスで集合。
同じ青エイトの方と、直接お会いするのは初めてで、感慨もひとしお。

H19式の、いわゆる前期の小変更後。
アタシ自身は、好きな前期で熟成された、歴代エイトの中でも一番ほしいタイプ。

なんでもグレードは5速のSTDとの事だが、購入時から前オーナーの手でマフラー・足回り、そしてCPUチューンでタイプSと同じ9000回転まで回る仕様になってるとか!
まぁSTDのほうが優れてる部分もある中で、高回転まで剛性のある5速ミッションで楽しむのも、またタイプSとは違った面白さがありそう♪


結構な時間、外でお喋りした後に、店内で晩メシに。
お話しやすい雰囲気の方で、エイトや車全般に対する思い入れも共通点が多く、初対面から話が弾み…

気がつけば3時間以上も、入り浸ってしまった (^^;)

本当は軽く試乗会もできればと、より遠くの田舎ファミレスまで御足労頂いたけど、お相手は明日も普通にお仕事の身。
後ろ髪を引かれつつも、なんとか日付が変わる前に解散。

ぜひ次は、試乗会も果たしたいですのぅ…
雪が降る前に (^^;)
Posted at 2012/11/30 00:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あめおとこ あら、実車を全塗装するための見本でせうか?(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/26 02:13
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 1314 1516 17
18 19 20 2122 23 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation