
ちょうど1週間前の金曜、泊り明けの休日に…再起動した午後から、久々にエイトで山へ。
余談だが、山…まぁクルマ好きには「走る」ってイメージだが、アタシこのような比較的カーブや勾配がキツい、山頂めがけて登ってく「山」の道って思いっ切り走るのは、実はちと苦手 (^^;)
もちろん速くなんかないし、なにより「そう楽しくもない」ってのが、正直なところ (^^;)
むしろ、こんなガーッといってギューッと減速するような道より、山あいを延々と進む…たとえば普段の通勤路や、先の
ロータリーTRGで訪れた高萩市の山道、なにより郡山へ転勤中の「テストコース」など、なんというか「リズムで駆け抜ける」ようなのが好きで、やっぱそれらのほうが訪問頻度も高いし、思えば今回の山は殆ど平日しか訪れない。
んな訳で自分のリズムで山頂まで至り、まずは「噂の現場」を、この目で初確認。
所々、見晴らしの良いトコで風景を楽しむ。
この時期…15時には、だいぶ陽も傾いて日なたとの陰影がクッキリ現れる光景が、なかなかイイ。
この山そのものも、だいぶ赤味が増えていた。
そして晴れ渡った空には、クッキリと飛行機雲。
おぉ珍しく、D1みたいに追走(笑)
【そんな、山の写真】
そんな光景を堪能して帰宅し、マーチに乗り換えて夕暮れオープン。
しかし16時を回って、予想以上に陽が山陰に沈むのが早く、もはや太陽の姿は望めなかったが…
まだ空はオレンジに染まる中、海沿いを走ってたら…んんっ、前方に何か???
おおおっ、飛びます飛びますっ!(古)
これは、パラグライダーってヤツなのかな?
と思って調べたら、エンジンとプロペラ背負って進むのは、モーターパラグライダーとか、パラモーターと呼ばれるらしい。
これ、いわき市でも震災前から、空撮した「
かもめの視線」って動画が有名で、震災後は津波被害を受けた変わり果てた様子も、紹介されている。
って、よく見たら今回もカメラで撮影してますな。
追い越してから撮ったのを見たら、おおお向こうも、こっちを撮ってるっぽい(笑)
もしや、まさにDVD撮影中だったのかしら?
この先の広場で駐車し、待ち構えてたが、もうすでに高度が上昇し、はるか遠くにイッてしまった…
ん~近年はグーグルのストリートビューで、郡山在住時に屋根を開けて走ってた姿を
激写されてたのに加え、つい最近いわき市の自宅周辺も、やっと撮影されたようで、なんとウチのオカンもネットデビューしたばかりだが…(笑)
いよいよアタシはネットのみならず、DVD男優としてもデビューするのだろうか(爆)
まぁそんな、山から下界を見下ろして優越感に浸ったつもりが、最後は見下されて終わった先週でした。
Posted at 2014/11/28 22:17:26 | |
トラックバック(0) | 日記