
他にも、カキたいネタが○ッパイあるけど、まずは時系列で順番に。
もう明日で1週間の話だが…
9日の金曜日は、泊り明けで朝方に帰宅。
午後に歯医者の予約を入れてたので、目覚めてから診察し…その足で、いつも通りのブラッと。
国道を走行中、後ろから救急車が迫り…
思えば前方が詰まってる時は抜きに、スムーズな走行中に救急車が迫って、停車し道を譲った機会は、20余年の運転歴でも初めてかも。
グルッと回り込むように、文字通り一回りして帰路へ向かおうとしたら…
赤信号で丁字路交差点を停止中の真ん前で不意に、アタシの目が見慣れたマーチを右から…いや左から右へ受け流す。
こりゃ年明け早々にもお会いした、マーチ仲間の「へぼ狼」さん!
近年、ハイドラで相手の位置を知って会う機会が増えた中、「こだわり」でガラケーを使い続けてる彼だけあって、こんな遭遇はチョー貴重!
となりゃ~追いかけるしかねぇべと、左折待ちだったが右折レーンへ移動し青信号と同時に、昔チェイサー乗りとして今でもチェイサー(追跡者)と化す!
…が、まぁこの時アタシは諸事情で色々と立て込んでる最中で、ほとんど追跡は3速固定、アタシが後ろにいるのをアクションする事もできず、ちと締まりのない追跡に (^^;)
先方の日記を見るに、どうやら気に入ってるワインディングの走行動画に徹してたようで…後ろを着いてくるのは、そんじょそこらの普通のマーチにしか思ってなかった模様 (^^;)
動画を見ると…おぉソコで気づかれましたか (^^;)
そして路肩で停止して頂き、しばしお喋り。
…この間も、ずっと動画じゃ微かに話し声が(笑)
どうやら当日は、仕事の立ち寄り先に御自身のマーチで伺い、そのまま直帰されたため、こんな時間からブラついてらっしゃったよう(笑)
そして彼より四倉町にある「千軒平ダム」へ、アタシのマーチで行かないかとの申し出が。
まぁ結構な悪路のようで、ご自身の積丹マーチでは行けないから…との事だが (^^;)、アタシにとっても一人じゃ行き難い雰囲気のようなので、むしろ渡りに船。
てな訳で、積丹じゃ行けなくなるトコまで乱デブ~。
いずれ、それっぽい道に入り…おおお暑い寒い以前に、この砂ボコリにオープンはキツい (×ε×)
その後は、しばらく楽しい道を進み…
途上で、鉱山の跡地というトコに至るが…以前、震災前に行った際は建屋が残されてたとの事だが、彼も初めて見る現在は土台のみに。
後日、彼の「ウラ日記」で、そんな建屋跡の写真も拝見したが…それも、この目で見れば感慨深いモノがあったのだろうが、写真のみとの比較では現在の「兵どもの夢の跡」的な雰囲気も、なかなか捨てがたい。
ここで彼のマーチを置き去りにし、ウチのに同乗で先へ。
…おぉ言うだけあって、なかなかの悪路 (^^;)
あくまでウチのマーチは、元々は積雪対応車なので
積丹の誘惑は断ち切ってきたが、それは今でも大正解かな(笑)
そして、きっとダムから通じてるのであろう、放水路に至るが…
丁度この先から、一般車は通行止めに (;゚Д゚)!
ダムマニアすぎる、いつもの栃木人なら平気で突っ込むだろうが(笑)、そこまでの勇気はなく…
かと言って歩くにも遠そうだし寒いし、すでに陽は山の陰に隠れ、こうなるとアッという間に暗くなってしまうから、この場で写真を撮って断念 (^^;)
復路を戻り、取り残された彼のマーチの場へ。
なるほど改めて…この車高じゃイキたくねぇな (^^;)
んな訳で、山のテッペンだけ夕日に照らされた鉱山跡を後にし…
ドテが盛り上がった、未知の液へ。
店内には…アタシは
唯一この建物の時に訪れた1ヶ月後の、悲惨な光景の写真も。
そしてアタシはバニラ…彼はアタシが大嫌いなトマトのソフトで乾杯(爆)
相当トマトの風味が強いらしく、嫌いな人には厳しいだろうと (((゜д゜;)))
赤く染まる海を前に、今回もマーチ仲間として互いに面識のある、頭のおかしい人の話題などで盛り上がり…(笑)
まさに日暮れで解散した、平日の突発プレイでした。
Posted at 2015/01/15 20:17:42 | |
トラックバック(0) | 日記