• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

幸せの黄色いハロゲン(前フリ)

幸せの黄色いハロゲン(前フリ)思えば前車JZX100のツアラーVは、HIDが標準で搭載されるようになった、割と先駆だったかな。

現行の車は気にしてなくて分からないけど、当時トヨタのHID搭載車に必ず黄色いフォグが標準装着されてたのは、ハロゲンに比べて白すぎるHIDは悪天候で視界不良になり、大メーカーが出す車で危険な状況を作る訳にはいかないから…と聞いた事がある。

また悪天候がどうこうは抜きにしても…こう言っては何だがセルシオやクラウン系統ほど、普段からフォグも同時点灯してるのを見かけたが、好天フォグ点灯の是非はともかく、そうして黄色いフォグと対比する事で、HIDヘッドライトの白さが、より際立ち「見ため」的にも好きだった。

エイトに乗り換え、標準フォグは白いハロゲンになったが…もちろん上記を踏まえ、速攻で社外の黄色バルブに交換。
ついでだが、オイル交換時に助手席に商品を置いてたら、「んじゃ併せて」と、タダでやってもらった。
ちっとも、ついでの作業じゃないんだけどね~ (^^;)




まぁ実際、そんな雨や霧ではHIDのロービームじゃ見づらいのを実感するが、だからって純正フォグ程度じゃ解決できるまでには至らないのも本音で、んま「何とか、ゆっくり走れば多少は見やすい」程度の、緊急回避的なものに感じる。

教習所じゃ、そんな悪天候時はハイビームだと乱反射して、かえって見づらいからとロービームにするよう教えるが…
それでも乗ってるとHIDより、白さが抑えられたハロゲンのハイビームのほうが、よっぽど見やすく感じてしまい…まぁただでさえ、そんなHIDをわざわざ、より白や青い社外バルブにしようとは、思えず…

かといって、まだヘッドライト自体を黄色にしても、車検は通る年式ではあるが、そこまでは思い切れずに現状維持で過ぎた、丸11年。
ただ…これが、その後に2ndカーで仕入れたマーチとなると、話は別。

フォグ自体が付いておらず、わざわざ付け足してまでは…ってのもあったが、なんとなくヨーロピアン・コンパクトな雰囲気も感じる(笑)、マーチのほうなら黄色いライトも似合うかなと思い、マーチを売った店主も乗り気で、サービスで黄色バルブに交換してもらってから納車

以降…とくに転勤先での「雪用」として買った2ndカーには降雪はもちろん、強風が吹き付ける田舎道では空は晴れてても、「地吹雪」がOhモーレツゥ!だったので、想像をはるかに超えて役立ってきたのは、まぁ何年も書いてきたかな。


さて…実は載せる機会を逸し「ボツネタ」扱いだったのだが (^^;)、世間様と同等に休みを取れた年末で最後の日勤出勤日…郡山市の「いつもの知人」が、家事都合でコチラへ来ているというので、退勤途上で落ち合う。

彼の新車ヴェゼルには、以前から話は聞いてた通り、ついにLEDのフォグが黄色いのに交換されていた。
さすがLED…年内いっぱいのセール価格でも、1万数千円ほどの値だったらしい。

でもセールの恩恵で、後退ランプもセットで付いてきたとか。
これも、後ろが見やすくなってイイね!




だが個人的にはLEDって…配光特性などから照明、とくにフォグになんか向かないんじゃないかと思ってたが、なかなかどうして明るいし、きっちりフォグらしく下方を幅広く照らしてる。
路面の、いけないシミまでバッチリ丸見え♪




ちぃと…羨ましかった(笑)
でも車に関しちゃエキスパートな彼をして、わざわざ大枚はたいて交換したのは、多分にアタシの…とくに常に黄色い(笑)、マーチの影響だと言ってくれる



※余談だが別のヴェゼル嬢ちゃんは、わざわざ社外フォグに付いてた「黄色いカバー」を外し白色にした挙句、ほんの数日前の深夜に濃霧の山道へ突入し、団地妻なみの白昼夢…いや白夜霧を味わったらしい (((゜д゜;)))


集合前に買っててくれてた「チーズクリームたい焼き」を頬張りながら、しばし歓談し解散した年末の最終出勤日。




…ん~エイトのフォグには、いずれ現状のハロゲンが切れたりしたら、こんなLEDも要検討かなぁ。
っても今まで正直、そんな興味もなかったので詳しくないのだが、単にバルブを付け替えただけじゃ、ダメだよねぇ。
抵抗が少ないから、別途に抵抗回路を付け足すような事は、聞いた気がするけど…それだけで、いいのかな?

まぁそんな、ついにアタシもLEDに興味を持つまでに進化した(爆)、昨年の末も末だったが…
これまた違う意味で、2ndカーのマーチとなると話は別 (^^;)

そういや、やはりこの2日後の暮れも暮れに (^^;)、この彼が車検に出してたメイン車シルビアの引き取りに、マーチを買った所でもある店へ付き合った際、店主から「興味ねぇだろうけど黄色いHIDキット、あるよ!」と告げられたが…んなの興味ねぇと話を蹴った(爆)

やっぱ古い車には古い雰囲気を残したいのと、とくに降雪地でマーチを使ってきた身には、発熱の少ない今ドキなシステムは付着した雪が融けにくいなど、マーチをHID化する気は当初から、微塵もなかったなぁ。

まぁそれも形状によるのか、エイトのHIDをも凌駕するほどの基本性能を持った、マーチのライトなればこそ…ではあるのだが。

高倉健さんが亡くなって程なくでもあり…マーチにとっては黄色いハロゲンこそ幸せだと再認識(爆)
しかし後日、そんな大事なハロゲンが…

…次号【本題】に、つづく (^^;)
Posted at 2015/03/15 20:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「終業時は暑さが残ったが、海に至ると霧が出てきて、そこそこ涼しげになってきた退勤路。
その後、海を離れても霧は続き夕暮れと相まって写真よりも、なかなか幻想的でした♪」
何シテル?   08/03 23:16
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34 56 7
8 910 11 121314
1516 1718 1920 21
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation