• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

エイコ用のイボ付きゴムは、頂きましたっ星3つですっ!

エイコ用のイボ付きゴムは、頂きましたっ星3つですっ!そんな訳で、6年間選び続けてきたレブスペックから、久々に新たな銘柄で先日注文したエイトの夏タイヤを、休日だった先の月曜日、購入したタイヤ屋で装着。

かねてから何度も書き、当ページの「クリップ」にも同店で装着された方の感想や、用語解説されてる方のブログも載せてる通りの、この店ならではのコダワリである「位相合わせ」での組み込み。

ただ、何度も書いて…といっても、この店での交換は昨春にマーチの夏タイヤ、そして年末に冬タイヤを装着した以外、エイトでは郡山へ転勤する前の9年前に、一度交換したっきり。

ダルいマーチに比べ大きなタイヤと、たぶん車体的にも挙動がシビアに出るエイトで、それでも当時も納車直後より真っ直ぐ走るようになった感覚を…
それも、きっと当時よりアタシ自身の感性も向上したであろう現在において (^^;)、再び装着してどう変わるか。

ここでの装着は手間も掛かるので毎回、夏/冬タイヤを履いてるうちに、交換するもう一方をホイールごと預け、数日がかりで装着してもらってたが、現在エイトは一年中の夏タイヤ。
よって今回は初めて車両装着のまま、車ごと預けるが…




今回購入したミシュランは、とくに重心点を探って調整するのが手間との事で、作業時間は3時間前後を見込んでるとの事。
…ぶっちゃけ思ったよりは、早く付くんだなと思ったのが正直なところだが (^^;)

そして実際は、10年履き続けてるホイールの状態も割と良かったようで、2時間30分ほどで終了。
やっぱショップの受け売りだが、適度な軽さと…それ以上に「強さ」に惹かれて選んだエンケイのホイールは、ガリ傷も増えたけどマダマダ現役とも確認できて、よかった♪



しかしまぁ、普通は黄色い○印を空気バルブに合わせるところを、そんなの無視して計測して組み込み、結果必ず○印はズレるのが位相合わせ装着の証しだが、海外タイヤだからか黄色いのなんか付いてなく、それが分からないのがチト悔しい (^^;)

でもホイールのウェイトは、一目瞭然で減少。




んな訳で装着後は、ナラシを兼ねた試走へ。
余談だがナラシに関しては、とくに今度の店では言及してないが、これは郡山在住時に伺った、やはり絶大な信頼がおけそうな店の、かつてはタイヤを作る側だった店主が、200kmはナラシしろと言ってたので、なるだけそれは守ろうと思ってる。

さておき店を出て…
早速、直進安定性が向上したのを感じる。
交差点を曲がってから低速で進む際、ちょっと手を離してみるが…いつまでも手を添える事なく、まっすぐ進んでいく。




そんな実感が続きながら、やはりトラック往来が多く路面のワダチが多い、海側の工業地帯へ。
ここでは速度を保ったまま同様に試してみるが…まぁ徐々に左へ流れてしまう事はあっても、路面にタイヤを取られて方向が変わる事はない。




後日、今度は「いつもの通勤山道」でチェック。
ここも震災の影響で、しばらくは大きな断層で走行すらできなかった道。

昨年コチラへ舞い戻り、ちょうど一年前の今ごろは、まだエイトで通勤していたが、その際もまだまだ路面は悪いのを実感。
そんな道でも、やっぱスムーズに進むし…まだナラシ走行ながら、曲がるのもスムーズなのは充分に感じる。




そして個人的に、最もハンドルを取られると感じる道の一つが…
超ローカルで申し訳ないが、四倉のセブンイレブンから、高速の四倉インターへ進む道。

現在も退勤で、ダルいマーチでもハンドルをシッカリと握り、緊張を強いられるが…
それこそエイトでは油断したら、どこにスッ飛んでくか分からないってほど。

…さすがに手放しでは進めないものの、とくだん力を入れる事もなく、スムーズに通過。
正直、ダルいマーチよりもラク!
いつも通る道だからこそ、効果に間違いがない事がよく分かる。




そして今日…
車に関しちゃエキスパートな「いつもの知人」と会ったので、試走してもらう。




まずはニュートラルで進んでみて、転がり抵抗が少なく、なかなか減速しないとか。
そのぶん、カーブでハンドル切っても減速しないので、突っ込み気味になりがちかも…との指摘も。

ま~彼がスポーツ走行で求めるモノとは、ちと相違もあるようで、「???」と感じる部分もあったようだが (^^;)、下り坂からの赤信号で停止する際も、ハンドルの取られが少ないのは実感したよう。

でまぁ、ここまで書いて何だが…恐らく大抵の方々は取付けが云々より、タイヤ自体がどうなんだか興味がおありだろうが…
正直、まだナラシで普通に走ってるだけなので、まだまだ真価なんて分からないのが本当のところ (^^;)

現状じゃ、まぁ乗り心地は悪くなく、それほどグニャグニャして不安定にはならず、とくだんウルサイとも感じない…って程度か(笑)
んま…今までに比べても違和感は、ないかな。

間もなくナラシの終わりも見えてきたし、いよいよ思い切り走ってみて、どんな感じだか楽しみな、タイヤ交換でした。
Posted at 2015/03/27 21:06:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝の外仕事から超絶地獄の暑さで、死ぬような騒ぎ。
でも朝帰りの車載外気温計は、アレレずっと30度前後で壊れたか?と思うも、試しにエアコン切って窓全開にすると、イケない程ではない程度。
湿度と風無しもあったのかな、過去の灼熱を思い返すと、まだこんなモンじゃなかったか(^^;)」
何シテル?   08/05 10:50
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34 56 7
8 910 11 121314
1516 1718 1920 21
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation