
前日記の通り、そろそろ冬タイヤに…てな事を先週あたりから思いつつ迎えた週末の土曜、またも「いつもの知人」が来るって事で、互いに自身の予定が終わった後の、昼すぎから落ち合う事に。
だが、こちらのほうが先に予定が終わって、ちぃと時間が余り…
この日、こちらは快晴でポカポカ陽気だったけど、以前住んでた郡山はミゾレ…そしてテレビじゃ猪苗代で40cmの積雪なんて聞いて恐れおののき (^^;)、近々そんな地へ行く機会だって無いとは限らないし、なにより寒くなってからの作業も堪えるので(笑)、この日に想定より前倒しで交換しちまう事に。
郡山に在住時だって同様の理由で、
交換は最も早くても この頃合いだったけど、いわきでも こんな時期に交換するとはね (^^;)
もっとも今は、居住地よりは降ったり凍りそうな山道を、長距離通勤する身…ちょっとでも夏タイヤで冬道の兆候が現れたら、もうアウトな危機感もあっての事だけど。
んな訳で、上着一枚も羽織って少し動けば汗ばむような陽気の中で、ワタナベの夏タイヤからブラックレーシングの冬タイヤへ交換開始 (^^;)
徹底的に計測して装着する今のタイヤ屋で、夏用ホイールは歪みの大きいのがあるので、リア装着を指定されてたが、冬用はバラツキが少なく指定はないので、前後ローテーションで装着。
やっぱ前輪に着けてたほうが、減りは大きい…てか明らかに、1シーズンしか使用してないのに、プラットホームが迫ってる (^^;)
昨シーズン後輪
昨シーズン前輪 (^^;)
まぁ割と高いレベルまで、ドライでも夏タイヤと同様に(てかアタシ的には夏の選択を誤ったので、それ以上に(笑))走れるミシュラン冬タイヤ。
当然ドライでも、それなりの走り方になるので、致し方ないか…
こんな使い方、さすがに安い14インチでないと、できないね~ (^^;)
ヘタしたら…このシーズンで終了か?(爆)
交換途上。
前日記の通り、秋に2本だけを修理に出した際、それにはタイヤワックスを塗られたので、光沢がチグハグ f^^;)
余談だが…諸説あるんだろうけど、アタシは基本的にタイヤは洗剤もワックスも使わず、水洗いのみ。
洗剤はタイヤを保護する油分が飛んでしまい、またワックスはゴム質に悪影響を与えるから、って説に信憑性を感じるので。
厳密には、影響のないワックスもあるんだろうけど…それが何かってのは店によっても言う事が違うし、いまいち決定打に欠けるので、じゃあ使わなきゃイイじゃんっていう (^^;)
っても現実的には上記の通り…そんな気遣いの差が現れるより先に、減って交換しちゃうんだけどね~(爆)
でもそれは結果論で、やっぱ自分で「タイヤに悪い事をしてる」って意識が、気持ち悪いので…
んな訳で、交換終了~♪
もちろん外したタイヤは、水洗いのみ♪
だが1本は溝に…なんか気持ち悪いグジュグジュしたモノが、挟まってる (;´д`)
これは重点的にコスッて除去。
ちなみに上記で、夏タイヤはホイールの歪みから前後指定されてると書いたが…春に交換した際に、その前後を誤ってしまった(爆)
いずれ戻して…と思ってるうちに、結局シーズンそのまま履いてしまったが(爆)、確かにその間のブレはひどかった。
まぁそれだけに、前後とも減りは均等なほうか。
来シーズン元に戻して、どんだけスムーズに変わるか楽しみ♪
んな訳で、あとは知人と合流し、その足で空気圧調整のためスタンドへ。
知人と店員の嬢ちゃんは、ほぼ初対面みたいなモンだが、実は共に前車のクラブに縁があり、たぶん集会でも顔は合わせてるハズ。
いま思うと春に交換する時も、多めに空気を入れたのか、ほぼ調整不要なほどに入っており、あとは彼に運転を任せて助手席オープンを堪能♪
そして翌朝の出勤では、日曜なのでサッパリ車も走ってなく…まぁ「それなり」に走り (^^;)、途中でそういや交換したって事を思い出した(爆)
やっぱアタシにはミシュラン、ピッタリだなぁ~♪
Posted at 2015/12/10 22:06:07 | |
トラックバック(0) | 日記