• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

マツダ車と巡り会えて、よかった

マツダ車と巡り会えて、よかった以前、職場のパソコンじゃ必ず「末打者」と変換されたのは、ご愛嬌(爆)

さて、どうやら今年のカーオブザイヤーは、ロードスターが受賞したとか。
しかも昨年のデミオに続き、マツダ車の2連チャンらしい。

ま~この賞も、選考過程など眉唾モノではあるものの (^^;)、そうは言っても評価もされない車が取れるモンじゃないだろうし、個人的にはドコぞの事業仕分けのように「2位じゃダメなんですか」って感じで(爆)、必ずしもトップで云々ではなく、単純に自分のと同じメーカーが評価され続けてる事に、喜びを感じる。

まして…マツダ車 (^^;)
先にも少し書いたが、以前からのクルマ好きには長年、「マツダ地獄」なんて言葉も耳についてたハズで、アタシ自身もずっとメーカー自体に思い入れは、なかった。
実際に過去、自分が買う前提での検討も、マツダはカペラのクーペが頭をよぎった程度だったか…




なので、これも上記リンク先でも書いたけど、エイトが気になり欲しいと思っても、メーカーのイメージで引っ掛かりもあったのが、正直なところ f^^;)
もちろん結果は…そんなのに惑わされず、自分の感覚を信じて良かったと思い続けて、10数年。




これまたリンク日記の通り、もともとメーカーのこだわりって無かったけど、今は生まれて初めて「次も、このメーカーかな?」って事も、思い続けてる。
現に、この連続で受賞した車たち、どちらも「自分で買う車」として、充分に意識してるしね。
もちろん既に「マツダ地獄」なんてのも過去の話で、かねてより評価も増えてるけど…

先般、職場へ来訪された方のアテンザを同僚と眺めつつ、「いい車ですね~」なんて話に。
時は、ちょうど代車でデミオに乗ってたタイムリーな頃合い、ここぞとばかりにクリーンディーゼルの事などを力説したが…

「これでマツダじゃなければ…トヨタだったら欲しいんですけどね~」

そして話は、急速に収束(笑)
トヨタじゃないから、こういうクルマが出てきたんだけどね (^^;)

まぁ車もメーカーも個人の好み…アタシも別に、他人様に「マツダいいよ~」なんて触れ込むつもりも、他人様の「○○社いいよ~」って話を否定する気も、毛頭ないが…
ただ最初から全否定ならともかく、その車を良いと思いながらも、そんな理由で除外してしまうのは、じつに勿体ないなぁと。

今回の連覇で、さらに少しはイメージ的な躊躇から抜け出し、マツダを選ぼうって人が増えるだろうか。

もちろんマツダに限らず、どのメーカーであっても「この車イイな」と思ったなら、その思いに従ったほうが幸せなんじゃないかなぁ…とは、10数年前にエイトを選んでからの、紛れもない実感かな。
Posted at 2015/12/19 20:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝もオープン出勤しようと、アコード前にロドを停めてたけど…
雨でした(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)」
何シテル?   08/10 08:17
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   123 45
6 789 101112
131415 161718 19
2021 222324 2526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation