
最近、とある みん友さんの、「窓のサンバイザーが大嫌いなので取っ払った」という、
整備手帳を拝見した(笑)
まぁ確かに、それ自体は見た目にも「余計なモノ」で、なければスッキリするし、高速では風切り音の要因にもなったりで、必要ないなら百害あって一利なしだろう。
ただ…それがタバコ吸いにとっては、むしろ無いのが致命的(笑)
過去の車でも歴代ずっとOPで選んで…中古で買った90チェイサーでさえ付いてなかったので、わざわざ付けてもらってから納車したっけかなぁ (^^;)
ただ…歴代の含め大抵のは、ブロンズの「とって付けた」感は否めないのも、本当のところ。
そのくせ今までのは、あまり下方には伸びておらず、ちょっと開けただけで雨が入り込んだりも、してたなぁ。
さて、もちろんエイトでも迷わずに装着したが(笑)、コレあまり横方向への出っ張りがなく、さらにボディ自体と同じく塗り分けられており、そう付いてる感がない。
そのうえ割と下方向に伸びており、少なくとも歴代車種に比べれば遥かに換気性能も高い優れモノ♪
ただ、それでもオートエグゼから、スリットや折り返しが付いてる、
抜群の換気を謳うバイザーが出た時は、本気で付け替えようかと迷ったが(爆)
バイザーウェイ(ところで)…
もちろんオープンカーのマーチには、そんなバイザーなんぞ付いてなく、やはり雨天で窓を開けると雨水の吹き込みは激しい。
かつては、どうせ雨漏れで濡れるんだからと(笑)、気にせず開けて走ったりもしたが (^^;)、やはりちと心許ない。
雨天では屋根を開ける楽しみがなくっても、視界や使い勝手からもマーチのほうに分があるが、それでも今日なぞタバコの事だけで、ついエイトを出してしまったり(笑)
んな訳で、雨水なぞ漏れずに濡れなくて、煙が漂わないバイザーは今後も必需品。
もし次の車を買うならば、それはどんなバイザーになるのだろう…
…と考えたところで、既に次の車になる候補の一つとして浮かび上がってるのが、まさにバイザーを取っ払った みん友さん絡みだと思い出した!
もし、そっちに付いてるなら、外さないで下さいよ~ Ψ(`▽´)Ψ
Posted at 2016/09/13 23:13:53 | |
トラックバック(0) | 日記