• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

金の玉と、皮かむり棒

金の玉と、皮かむり棒我がユーロR含め、「ホンダのR」といえば金属性で球状のシフトノブが、トレードマーク。
(まぁユーロRは、棒に近い形状だけど)

これ自体、あぁVTECに乗ってんだなぁと実感するし、さすが操作性も悪くないし、見た目もヘタな社外品よりイイけど…いかんせん、この時期はメッチャ冷たくて参る (×ε×)

むろん夏場は、さらに地獄な事だろう…
って事で、やはり皮…いや革が巻かれたノブに交換したいところ。

本当はエイトに付けてる、10年以上愛用しているロドスタ専門ショップ製のノブが、歴代でも最高の操作性で引き継ぎたいところだが、調べてみるとマツダとホンダじゃネジのピッチが違ってて、そう簡単には付けられない模様。

以前レーダー探知機を見に行った際にも、併せてノブを見てみたが、その際には気に入るようなのは見つからず。
せっかくアマゾンで再び通販に手を染めたんだから(笑)、コレだってのがあれば入手する手もあるが…ちっと調べてもコレだってのがなくて (^^;)

結局は別の店舗で、そう間違いはないモノと分かってる安心感からマーチに付けたのと同じ、用品店でお馴染みレッツォの400g革巻きノブに。




大抵、純正ノブはメッチャ硬くて最初は外すのに苦労するが、これは根元がナット留めされており、それを緩めると あっけなく取れた♪




そして新たなノブは、ネジ径に合う樹脂のカラーを中に入れて、ねじ込む訳だが…
付属している高さ調整用のスペーサーは、単に好みで使うモノとしか意識してなかったが、ユーロRの場合はカラーだけでは奥すぎてシャフトにねじ込めない (;゚Д゚)!

カラーは、すっかり奥までハメ込まれてしまい…なんとかピッチの切られたドライバーで救出し、改めてスペーサーを挟めて装着 (^^;)




そんな訳で交換したノブは…うん、やっぱ暖かい(爆)
いや操作性もよく、ヌルリと入る♪
ただ、ここまでの重さは不要だったかな…マーチでの感触にくらべ、ちっと抵抗があっても構わず入ってしまう感じも。




その後は久々にエイトも乗り回し。
うん、やっぱコッチのノブは、さらにシックリくるのが意識できる♪
…径が同じでもピッチ違えば、やっぱ入んないよねぇ? f^^;)

Posted at 2017/01/28 16:19:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「街頭演説でウチのロドスタを誉めてくれた人は、落選したようです(;´∀`)」
何シテル?   09/10 02:05
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 67
8 91011 1213 14
1516171819 2021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation