
ちなみに先日、上納金を寄付したあとは (^^;)、アコードのオイル交換しにディーラーへ。
ついでに、かねてから懸案の…
1つ目は純正ナビのバージョンアップについて相談を。
【
このへん】で書いた通り、後期アコに最初から組み込まれてる純正ナビは、まず車齢的にも地図データが古いが、かといって表示や使い勝手もお世辞にも良いとは思えず、手持ちのポータブル主体で使ってたら、そっちもタッチパネルに不具合が出てきて使い物にならなくなってきた (;´д`)
そのうえ純正のほうは、もう更新も終了し最新地図は望めないのもあり、んなのにカネ掛けるのも…とは思ってたが、反面ポータブルも設置場所や、買い替えはさらに高価なのを思うと悩みどころで結論は出ないまま、とりあえずの相談って感じ。
でまぁ地図データは、常磐道が全線開通したあたりまでは更新されてるようなので、それなら数年は実用に耐えられるかと、ナビの出来は「妥協」して更新する気持ちに傾いてたが…
全線開通は勘違いで、実際はそれより以前の「浪江インターが開通した」あたりまでだったよう (;゚Д゚)!
んんん~となると、ちょっとな~(;´д`)
これでナビ自体の出来が良いなら、データを妥協する事もあるだろうけど…ちっと総合的に考えると、ボツかな (^^;)
もひとつの懸案が、入手時から1つしか存在してないリモコンキー(^^;)の、追加について。
せいぜい「ドアロックがリモコン」くらいなら値も知れてるだろうし、それでも高いと思えば鍵部分だけでも構わないけど…
アタシにとっちゃ人生初のイモビライザー、キーが丸ごと無いとエンジン掛けられんから、紛失したり壊れたりって事を考えるとスペアが無いのは怖い (;´д`)
でも先般、知人が一時的にスペアが見当たらなくなったと書いてたのを見て思い出し(笑)、でもその時のやり取りでイモビのキー丸ごとの値段を知って覚悟をしての相談だったが…
やはり4万円くらい、しちゃうとか ( ̄□ ̄;)
さすがになぁと結論は持ち帰るが、現実的には無いままって訳にはいかぬか…っても「たかがキー」に4万円とは(((( ;゚д゚)))
一応、後日アコの「売り主」に改めて聞いてみたら、「持ち主」が乗ってた頃からスペアは探しても見当たらず、ずっと1つだけで乗ってたらしいのが判明し(^^;)、こりゃ覚悟を決めて注文するようかな。
4万あれば、いいポータブルナビが…とは考えまい(爆)
しかしまぁ一口に「車のキー」と言っても、文字通り鍵での開け閉めに始まって、リモコンで開け閉めできるようになった自車は所有4台目からだったかな。
そして今回のアコードで初めて「鍵」がなくなり、イモビも付いたけど…
ちなみにサブカー部門では、前車マーチはワイヤレスなんぞなかったが、それでも運転席と連動で助手席も開閉する「集中ドアロック」が。
でも、それが何気にクセモノで、大きめな荷物を助手席に積んでて、降車してから助手席に周り込んで荷物を取りたい時なんか、普通に運転席でロックすると再び外から助手席側をロック解除するのが面倒で、ワイヤレス欲しいと思ったり。
これが、さらに古いロドに代わると集中ドアロックすらなく(笑)、ドアも左右それぞれ別個に解錠/施錠する必要があるが…
まぁ2ドアってのもあるが、それほど集中の必要は感じず、上記の助手席荷物なんか予め車内から助手席側を解錠しておけば、運転席を施錠してからでもラクに外から助手席を開けて取り出せるのが、むしろ便利(爆)
なんかね~こうして今になって、ますます昔に回帰してくと…車の装備なんて、そんなモンで充分じゃねぇかと思えてくる。
むしろ「便利なハズ」の新しい技術に翻弄されて、結果的に不便を強いられてる事に気づくと、なんて滑稽かと (^^;)
さらに高くなるわ重くなるわで、てんで良いコトないんじゃないの?とすら(笑)
そして、そんな翻弄されてる
アコードのハイテクですら、10年前の技術(爆)
…イマドキの車は、趣味的に魅力を感じないとは前回までも、ずっと書いてきたが…それ以前に実用の段階から、「便利」に苦労させられそう (^^;)
Posted at 2017/11/29 22:29:51 | |
トラックバック(0) | 日記