
さてアコードのイモビを宇都宮の店で複製したあとは…
最近、この地にも「あの丼」ができたとの事で、さっそく昼食へ♪
思えば震災よりも前、
東京は八王子に出向いた際に現地人に連れてってもらってから、その時の同行者と共々すっかりハマッた丼。
以降、一例では名古屋からの帰り道でも、八王子まで遠回りして立ち寄ったり…(^^;)
いずれ店が埼玉の大宮まで進出してくると、当時在住の郡山市からは東北道一本で行けるようになったのもあり、時には
食いにだけ行ってトンボ帰りするなんて、ドイヒーな事も(爆)
そのうちイッキに飛び越えて
仙台に開店し、さらに近年は福島を差し置いて山形まで進出するなどの暴挙もあったが…(笑)
それでも…ついに「あの丼」が、この北関東の地にまで、やってきたんだなぁとシミジミ (*´д`*)
かつて「名古屋の想ひ出」だったコメダが、やはり
この地にまで来て「近くなった!」と喜んだのも思い出す。
反面、そんなコメダもアチコチに…ついに地元にも出来て、いつでも行けるとなったら、かつての想ひ出なんかスッカリ薄くなった挙句に、滅多に行かなくなったりして(爆)
この丼も近くなるのは嬉しいけど、それで飽きてしまっても悲しいかなと…
現に同行者も同僚に教えたら自分以上に気に入られ、以降毎晩のように連れ出されて食傷気味になってるし (^^;)
んでも、かつて店は首都圏の駅周辺に集中し、車だと駐車にも難儀したが、近年はこうした郊外型に力を入れてるのか、駐車場のある店が増えてきたのは嬉しい限り♪
ちなみにこの建物は、かつては我が県発祥の、幸楽苑だったらしい (^^;)
で、やっぱ田舎だと新しい店は珍しいのだろう、自分自身じゃ近年まれに見る混雑。
発券機で券を買うのに、名簿に書いて待つ状況だった(笑)
でも、それを乗り越えて食する丼は、やっぱりンマイ♪
その後は、ちっとカー用品を見てみたくて、スーパーなバックスへ。
この店も過去、まだ「スーパー」じゃないバックスだった頃にツアVのクラブで「パワーチェック集会」を実施し、思えば入会したての同行者と初めて会ったのも、ここだったか。
でも今やピットを覗いても、そんなパワーチェックなんてやってる様子はない。
これも時代の流れなのかな…?
さておき中は、おっ無限のコーナーも♪
トヨタの2000cc4亀頭の名器・3Sが展示してあるが…んっスープラに?
おおおGTマシンに積んでたヤツか~!(*≧∀≦*)
でも用品自体は望むものもなく、どこでも買えるようなのを数点買って退散。
その後は集合地のインターパークに戻り、ちっと服を見たくてブラリと。
まぁファッションなんては疎いほうだけど、ずっとマーチの冬オープンでも重宝したフライトジャケットが、軒並みダメになってしまい、ロドスタ乗り換えを機に新調したいなぁと。
っても、やっぱ保温や防風性を考えると、ここはダウンジャケット一択かな。
それも丈が短く運転しやすそうなのを。
…長年、あまりダウンは好みではなかったけどね (^^;)
という訳でダウンなら、まずは世界のユニクロへ(笑)
ってもココのユニクロは、栃木で一番大きな店舗らしい。
でも、めぼしいモノはなく続いて並びの「ZARA」へ。
疎いアタシがZARAなんて…とも思うが、実は夢中になって見たシン・ゴジラで、俺のさとみのセリフに出てきて、わざわざZARAって何だっぺと検索した店(笑)
俺のさとみが言うくらいだから、ご婦人のブランドかと思ってたら割と野郎用も揃ってそうで、今回も待ち合わせ場所を探す過程で、周辺店舗を見てるうちに店の存在を知り、まぁどっちかというと「聖地巡礼」に近いノリで(笑)、当初から覗いてみる予定にしていた。
が…やっぱ疎い人間には場違いだったか、お値段的にも試し程度には思い切れない数字だし…なにより合うサイズが少ないのが致命的 (;^◇^;)
んな訳で色々と他店も廻るが、めぼしいモノに当たらずに建物を出て…
でも別のブロックにも店舗群があるって事で、むしろ近いながらも普段は混雑で自分から行こうと思えず、今まで来た事がないという同行者が乗り気に(笑)
ふむ雰囲気は、アウトレットに近い感じも。
場内じゃ某20Bさ…いや、エテ公のショーが ( ̄□ ̄;)
でまぁこちらでも何店か周るうち、馴れ馴れしい店員に掴まってアレコレ案内され、最初はウザいと思ってたが(笑)、でもなるほど自分だけじゃ選ばないようなのが、案外よさげと気づき…すっかり口車に乗って購入(爆)
モワモワの毛だらけで温かく、実際気に入って着てるが…ただ当初の目的の「ロドで冬オープン」の用途には、ちっと風通しが良すぎて不向きだったかも (^^;)
これは「よそ行き用」にして、いずれ改めて新調するようだな(笑)
まっ、そんでもなかなか普段この者とは体験しないような時間を過ごして、満足で場を後にし…
その後は彼のプリ薄に乗り換えて、思えば久々のコメダへ(爆)
この者とも何度となく一緒に過ごしてるが、やっぱこうして腰を落ち着けてると、下世話な話もヒートアップし、名残惜しいが翌朝からは仕事なので退散して解散。
ちなみに今回、前述の通り新調したスタッドレスを履かせたばかりだったので、往路はタイヤ慣らしのため抑えて走り、実は現地に着いてもFラインを割るかどうか…って程度しかガソリン減ってなかった。
やっぱ走り方で燃費は、こうも違うのだなぁと感心したが…
慣らし解禁した復路では、気づけばここまで減ってましたとさ(爆)