
昨日の日曜日は、ちょうど休みも合ったので、
みん友のマスターさんが市内で企画された集会へ。
アタシはマスターさんとは、みん友といえど未だお会いできてなかったが、やはり参加するという白ロドかっさんは互いの86/BRZ時代に、すでに会われるという事から早々に参加表明しており、ならばまずはロドスタ組で集ってから向かう事に。
んな訳で会場手前で、他に赤ロドどうでしようさん・NA先パイ パイ突くエロさんと…
今回初めて、珍しいブルーマイカのNDに乗られる「オしン」さんも、元から参加されるようだったので、ココからご一緒しようとお誘いして、やっと逢えた初合流♪
っても、オしンさんも我らと同じディーラーで、店員お嬢より「よく変態ロドスタどもが集ってるよ」と紹介されたとの事で、前もって友達登録のご連絡は頂いてた間柄。
落ち着いた感じのご夫婦で…実はロドは「奥様の車」らしい (*≧∀≦*)
オートエグゼのエアロやパーツで固められてる♪
しばし語らったのち、現地へ。
やっと逢えた主催のマスターさん、何台もクルマを持っておられるが(笑)、今回は当時でも幻のようだった(爆)、マイベックエンジンを搭載した三菱ミラージュ・アスティとな (;゜Д゜)!
しかもRSったら、競技グレードなのでしょう♪
正直、当時はあまり見向きもしてなかったが(^^;)、むしろ今になって拝めることに感動ヽ(*´∇`)ノ
しかもマスターさん、四四式速射砲を備えるワタシと同様、四四式小銃の同い年だったと知り、さらに感動 ( 艸`*)
ちなみにアタシは、一度お山でお見かけしただけ(それが友達申請のキッカケでもあった)だが、どうやら気づかぬところで割と頻繁に遭遇して、見られてたらしい (^^;)
う~ん、やっぱ悪いコトはできん(爆)
そして市の内外から、続々と集まる参加者。
よくコメントでお世話になってるS660乗りのハリSさん、当初は参加を予定されてなかったが、嬉しい事にアタシがいるならと来て下さり、股々やっと逢えました ヽ(´∀`)ノ
ちなみにハリSさんも股、四四式豆鉄砲をお持ちになってる ( ̄- ̄)
S660を間近でジックリ見るのは、かつて偶然お会いした方が
納車日にもかかわらず、運転させてくれたとき以来か。
でもハリSさん、あまり屋根が開く事には執着してないようで(笑)、もう半年くらい開けてないという (;゚Д゚)!
なので、せっかくだからこの機会に!と猛烈にそそのかし(笑)、この場で開放の実演 (*≧∀≦*)
話には聞いてたけど、こうして巻き取る様をこの目で見るのは初めて♪
巻いた状態で取り外さず、こんな感じで固定して走る方も、おられるらしい。
ハリSさんも頻繁にこうして走れば、いっきに四四式対戦車砲に昇格ですぜ ( ̄∇ ̄)
ちなみに巻物を外した時は、ボンネット内のボックスに収納するよう。
…やっぱ現実的には開ける手間、それ以上に「閉める手間」の差が、開ける頻度には大きく影響するのかな。
んな意味では、やっぱNDロドの幌はイグ・ノーベル笑に値するね♪
この辺は、もし真ん中のチッコイのがいなければ、昔の写真で日記を捏造しやがって!と、あらぬ疑いをかけられそう(((( ;゚д゚)))
そして引き続き、郡山市から参られたローリター萌え萌えオジサンたちが襲来 ( ̄□ ̄;)
旧知のFD変態オヤジ…はいいとして ( ̄∇ ̄)、やはりコメントでお世話になってる、奇麗なFDにお乗りの銀おにぎりさんとも、やっと逢えたね状態♪
さらにイカしたエイトから、なんと手を付けまくってるFCセブンまで (*´Д`)=з
アタシが郡山でエイトに乗ってる頃から、こんな出会いがあれば良かったなぁ…
どうやらFD変態オヤジが、いつものFD姐さんにも連絡し、こっちへ向かってるとの話も。
そのうち、いつものカプチ野郎も近づいてきてたが…
幹線道から会場方向に曲がったものの、そのまま脇をスルーして先へ (;゚Д゚)!
その先にある健康センターで、ひとっ風呂でも浴びんのか?と思ったが…( 艸`*)
しばらくすると、なんと34GT-Rの某パパを伴って近づいてくる (;゚Д゚)!
実は会場の道向かいは「RAV4街道(仮名)」となっており、まさかこの二人そんな関係なのか!と焦ったが…(((( ;゚д゚)))
どうやらカプチ野郎は当初から、この道を通って私用の行き先へ向かう予定だったよう。
そんな私用が終わった先で某パパに捕まり、「一緒に行ぐべ」となったとか(笑)
そんなこんなで、昼時を迎えて現地での集会は一旦、中締めに。
旧知の方・まるっきりオハツの方…そして文字のやり取りだけだった方との、やっと遭えた初対面など、なかなかに濃い時間でした♪
それだけに…ましてFD姐さんも未着だし、まだまだ会場にも心残りはあったけど、ロド組に時間限定のメンバーもおり、帰る前に行きたい場所もあるとの事で、ロド組はこれをもって会場を離脱。
主催者マスターさん、そして参加の皆様お疲れ様でした♪
んな訳で引き続き、我らは…
つづく。
【オマケ写真】

Posted at 2018/02/12 19:44:52 | |
トラックバック(0) | 日記