
時は遡り、えぐぅぜフェ○の更に前週の7/22(日)は、いつもの栃木人と落ち合う事に。
何処へ行くかの選定では、まだ書けてないのも多数あるけど近年は飛行機絡みのイベントが多いので、やはり書けてない1年ぶりの成田「マニアックで熱い解説」とかも候補に挙がったが、なんせ先に書いた灼熱オープンやら炎天下タイヤ交換の直後…
ちっと暑さにヤラれてたので正直、屋外主体は遠慮したいところ。
でまぁ上述のように飛行機を多く巡ってるうち、相手は鉄道にも興味を持ち出したようで、昨年まさに飛行機を見に
浜松へ行った際も、当時新幹線の脱線事故でも話題になったJRの浜松工場を見たいと、わざわざ遠回りしたり (^^;)
その末に、数年前に移転で話題になったのはアタシも知ってる、埼玉の鉄道博物館(通称:てっぱく)も興味があるようで、現に正月には時間不足で叶わなかったものの
向かおうとしたのもあり、正直こちらは屋内で涼しそうって理由だけで(笑)、そこなんかどうかね?と持ちかけてみる。
ただ…この時点で、せいぜい子供向けに電車を並べてる程度だろうと思っており、とてもココだけで一日を過ごせるとは思えず (^^;)、これ以外の予定として…彼は上記の浜松で、遠い「空」のを先に見ておきながら、まだ同じ埼玉にある
「陸」の自衛隊広報館は見てないので、ついでにソコにも行ってみっぺ♪というプランに。
んな訳で、まずは合流の宇都宮まで。
むろん長距離&暑さでアコード出陣だが前述の通り、これに合わせた訳じゃないものの直前でタイヤをレグノから戻しといて初の高速、やっぱ本当に良かった。
合流後は、彼の社用車プリ薄に同乗で移動。
余談だが、このプリ薄も
納車されて5年…とうに距離は15万kmは突破してたかな。
そして車両更新の時期を迎え、次期車として「気になる1台」の新しいカローラを見てみたいと、台場メガウェブもプラン候補の1つに。
移動中に最近話題の、新ジムニーの試乗車が。
彼の仕事上のメーカーしがらみがなければ、これを社用車にしてほしいところ Ψ(`▽´)Ψ
道中の、疑似高速みたいな扱いもされる新4号では、お盛んに取り締まりが ( ̄□ ̄;)
写真には撮れなかったが、白バイやパトカーが2台で、2台イッキに捕まえてる光景も初めて見た(((( ;゚д゚)))
んな訳で埼玉に入り、いよいよ博物館へ…
うひゃ~駐車場待ちの、すごい行列!Σ( ̄□ ̄;)
そういや当日、お子さんがたは夏休みに入った直後だったんだよなぁ…
どうやら近隣のイオンと提携してるようで、待つのが嫌ならソッチに停めやがれ!と案内されて向かってみるが…近隣っても歩けば、結構な距離。
暑いのに参っての、このプランだったのに、さらに暑い埼玉での行軍とは…てか、ここまで来て停めて歩って…と時間を掛けるなら、待ってりゃ駐車場に入れたんじゃね?(^^;)
でも歩けば、いいコトもあるようで…道中で「いきなりステーキ」に遭遇!
…都会では以前から馴染みだったのだろうが、我が県ではラーメンの「幸楽苑」がフランチャイズとなり昨年末あたりから県内で開店し、地元企業の経営戦略って観点からローカルニュースでも流れる程の話題に。
っても広い福島、軒並み開店された地域は居住地からだと、そう肉喰うためだけに行ける距離ではなかったが、この6月ついに近隣でも、満を持してオープンしたイオンモールに出店されて、現にオープンから長蛇の列だったとか。
だが、あたしゃタイヤ戻し日記で書いたように、この数日前に初めてイオンに赴いたものの、よほどの興味なさにサッサと退散してしまい、食事はいずれ改めてと思ってたので、まさに渡りに船!
…でも、こうも県内で話題となった店に今さら、しかも県外で初体験とはねぇ (^^;)
ちなみに同行の栃木人も、さらに前から近場に店はあったが、なんせ我らが入れ込んでる
「丼」の店も出来たので、そちらばかり優先で今まで行った事はないらしい。
んな訳で着座。
いきなりといえば元々は立ち食い、でも我が県の幸楽苑系は県民性から普通のテーブル席と聞いてたが、ここ埼玉はイメージとして1つのテーブルを仕切りで半分ずつ区切り、1席2名の狭いテーブルって感じ。
仕切り上には各種調味料などが乗ってるが、それゆえあまり高さはなく…向かいに座る人とはシッカリ顔を合わせる感じ (^^;)
なんか面倒くさそうな注文システムを説明され、オススメのセットに決めて…番号札を持って注文カウンターまで。
ここで、前に何人も「注文のため」待ってる人がいて、着座したあとから延々と立って待たされるのは、ちと興ざめ。
その待ち時間中、2種類の肉が半々ずつのセットメニューを見つけ、共にそれに変更して、やっと順番が来て注文。
席に戻って…いずれ、キタ━━━(゜∀゜).━━━!!!
ちなみに相手は300g、アタシは400gを頼んだが…ふむ、こんなモンか…
それこそ相手は、じつに物足りなさそう(笑)
食っては…まぁ普通。
んま味よりも、値段や利便性(?)が魅力の店なんだろうしね。
それより、なかなか噛み切れず…
以前、床屋の友達が地元の店で、やはり
噛み切れない肉を喉に詰まらせ、店員に助けてもらったと書いたが、まさに少しヤバイ感じになり、あぁこういう事だったのかと激しく納得(笑)
もっとも、そんな「魅力」も我ら田舎者どもには良く分からず、まぁ1回来れて満足!って思いでしょうか(爆)
んな訳で思いがけず、いきなりの昼食を済ませて、さぁ○っぱくで中に入れよう!ヽ(´∀`)ノ
…いや、入ろう。
Posted at 2018/08/11 06:54:27 | |
トラックバック(0) | 日記