
さて、そんなロドスタ納車一周年の22日は土曜で、うまい具合にアタシは休みだったが…
思えばアタシが、ロドに乗るキッカケとなったロド軍団との出会いも、そもそも
マツダの試乗会へ行く際に当時BRZに乗ってた、かっさんにタマタマ出くわし「ついでに」誘ったら…
そこで彼の頭のネジがスッ飛んで電撃乗り換えを果たしたからこそ、いずれ
ハイドラ画面のロドスタ表示に釣られた軍団と出会えたという順番。
そんな彼は図らずも当日、春に続いて残り2輪もタイヤ交換するという。
ならば一周年記念日は、アタシをロド沼に引きずり込んだ一番の張本人と、ロド祭りするしかあんめぇ!(*≧∀≦*)
という訳で、すでに作業しているタイヤ屋で合流。
終了後、もう昼時って事で昼食へ向かうが、今回は共通みん友さんであるV-GyNyさんが、よくブログで絶賛され互いに気になってた、市内・勿来町の海楽亭さんへ行ってみることに。
出発地の場所柄、普段は混んでて通る機会の少ない旧国道を、延々とトコトコ進み…
道中で残ってた雨も上がったところで到着。
…が、駐車場がハンパねぇ!(((( ;゚д゚)))
※写真は食後の落ち着いてから
あまり広くはなく、一軒おいた会社前も駐車OKというが、そちらも混み混みで…
まぁなんだかんだの大冒険の末に到着し、幸い店内にはスンナリ入れた。
あたしゃV-GyNyさんが、とくにオススメしてたような気がしないでもなさそうな日替わりの、刺身と唐揚のセットを。
ふむ今回も、んまかったです♪
食後は、程近くのコンビニでデザートを別腹にブチ込み…
すぐソコの県境を越えて、まだ彼は行った事がないという小山ダムへ。
時間によっては直行し、ダムカレーにありつこうとも思ってたが、どうあがいても間に合いそうにないので、先に気になる店で昼食を済ませたというのがプランの真相。
※道中、この道脇の茂みには昨年あたりまで、NAロドが埋もれてた (^^;)
そしてオイラーズの峠に突入するが…
所々雨上がりのヌレヌレ路面&落ち葉、そして例によっての悪路でもあり、まぁ程々に (^^;)
途上の見晴らしポイントで休憩。
雨は上がってて万々歳と思ってたが、実はこのあとスッカリ天気が良くなって、もちょっと早く晴れてくれれば…と何気に悔しい (^^;)
そしてダムへ。
ここへ来るスキモノ達に巡り会えるかって期待もあったが、さっきまで雨だった影響もあるのか、ほとんど来訪者はナシ。
引き続き、走って気持ちいい「グリーンふるさとライン」へ向かうべく移動するが…方向を間違えた (^^;)
まぁこの日はお仕事だった赤ロド氏が、終業後に合流するとの話も舞い込み、ちと時間的にも半端な感じで実際そっちまで周ってたらキツキツだったので、、寄り道しながら戻れば丁度いいかと結果オーライ(爆)
戻って、ゆうに走行100kmは超えて彼のタイヤも、ご自身のモノとは違って皮もムケただろう。
こちらも譲って頂いたタイヤでは行った事がないので…いつもの山へ。
ふむ、こちらのニュータイヤ(?)の走った感じは、上々♪
しばし楽しんだあと、まだ少し時間に余裕があるので、集合地近くの…
彼は先日も、かつて頭のネジがスッ飛んだマツダのフェアに行ってきたようだが、まもなく買い替え予定と噂されるロドスタRFを試乗した際に、応援で来てた元店長さんの案内で、初めてのクネクネ試乗コースを走って楽しかったというので、そこまで行ってみる事に。
…結果的にはアタシがロドスタに乗って以降、フラフラ彷徨ううちに発見し、それからよく通る田んぼ道だったが…
まぁほんと、わざわざこんな道を探して喜んで走るのも、ロドに乗ってから変わった事の一つだし (^^;)、こんなトコを試乗コースとして案内するDも大概なモノ Ψ(`▽´)Ψ
そんなこんなで、お時間になり赤ロド氏と合流しての二次会。
つくづく、この奇跡のような出会いがあっての、この1年だったんだよなぁと、思いも新たに。
さぁいよいよ来月は、ばんばん自ぃ~行為(仮称)
ますます楽しみもヒートアップしつつ解散した、1年記念日でした。
【
こっちの写真も、マツダのCMに使ってほしい(爆)】
Posted at 2018/09/26 21:33:35 | |
トラックバック(0) | 日記