
5月も末の30日は、平日の休日。
朝は好天ながら割と涼しく、オープン日和でもあるけれど、リフレッシュしたアコードの慣らし距離も進めたいなぁ…
なんて考えてるうちに、その日が泊まり明けというデミオのオミデ氏が、定期点検でディーラーを訪れ、ついでに展示のマツダ3を舐め回すように舐めてるとの事で、襲撃(笑)
…結局、ぐんぐん暑くなりそうだったので、マツダの店なのにアコードで(爆)
したら、なんか
コーセーのホイールを履いた見覚えのある、先代デミオが…
あはっNAロド仲間の不思議さんも、この2ndカーのデミオ修理に来ていた ( ̄∇ ̄)
ご挨拶の上、こちらはオミデ氏のもとへ。
アタシも前車エイトの時から顔馴染みの、担当氏と談笑しており…
なんと我らに、それぞれマツダ3のヂーゼルとガソリンを試乗せいと (:゚д゚)!
んな訳で、まずはアンケートに答えるが、いや~ついにタブレットで入力する時代に(((( ;゚д゚)))
これは、せめてスマホを使ってる身でないと、辛そうだな。
なんとか回答し…まずは今クリリン・ヂーゼルのデミオに乗ってるオミデ氏が、比較のためヂーゼルのセダンを運転し、アタシが後席に同乗。
ほぉ…雰囲気は前モデルのアクセラっぽいけど、とくに装備やスイッチ類が増えずとも、なんか高級感が増した感じ。
オミデ氏は自分のクリクリに比べても、静かでスムーズでパワフルだって。
画面も進化して大きくなり、かつドライバー側にオフセットして見やすく…ただ、その代償で画面位置は遠くなり、今まではタッチパネルだったらしい機能はなくなり、コマンドスイッチのみになったとか。
そして、こちらにはボーズのカーステが付いてるが、担当氏はこの音をよく覚えてから、次の試乗車に乗ってくれと。
んな訳で、試乗にしては結構な距離を走り終えて、次はアタシが1.5ガソリンのハッチバックを運転。
ずっと外で、ご自身の担当さんと話をしてる不思議さんにも同乗を促すが、乗ると欲しくなるからイヤだと Ψ(`▽´)Ψ
1.5ガソリンはアタシがエイトから代替えを検討してる際も、アクセラじゃ売れ筋の2.0より排気音がレーシーでオススメだと、
当時の担当さんにも言われたのを思い出しつつ試乗。
ふむ、もちろん当時のアクセラ同様、充分にパワフル。
むしろ当日は、やけにパトカーやら2台組の白バイやら見かけたので、ちゃんと普通に収まるよう走るのも気を使うほど(笑)
件の排気音も、手動で低いギアのまま加速すると、おおお気分の出る音が入ってくる!
ただアタシはうろ覚えだったが、担当氏いわくアクセラの時は、もっと刺激的な音がしていたとか。
エイトから代替の際は、もちっと
ローリターに負けない刺激と所有欲を望んでVTECにイキ突いたが(笑)、そんなワンクッションを置いて改めて今もし代替を迫られると妄想したら、あえて今こそ先代アクセラの1.5ってのは充分に有り得るかも。
そして先のボーズから比べた標準仕様というカーステは、しかし担当氏いわくヘンに加工された感じのボーズより、しっとり自然に聴こえるというのは、ふむ確かに…
なにより、かなりスピーカーがダッシュ前方にあるという話の通りに、かつてカーステにハマッてた際に拘った「前方定位」が心地いい♪
何より、ともすると営業車的な「格差」が見え隠れしがちな小排気量ガソリンでも、アクセラでも不満を感じる程ではなかった以上に、ほぼ他の売れ筋エンジンと装備類の差がないのが嬉しい。
そんな楽しい試乗を終え、点検も終了し昼食へ。
不思議さんもお誘いしたが、なんと今回は夜のオツトメの合間に緊急で来店されたらしく、テメェらのように遊び呆けてる場合じゃねえから、とっとと失せやがれ変態どもめ!と激しく罵られ(笑)、バイブいや股の機械にという事で残念ながら今回はお別れし…
つづく
Posted at 2019/06/13 23:04:14 | |
トラックバック(0) | 日記