
新春3日のアコード新年会は、のっけから宮ケ瀬ダムの駐車場での、やはりスケールの違う関東の変態野郎どもを拝み…
その後はアテンドの青CL氏が、よく行ってるという近辺の牧場まで。
平日の休みも絡むという彼は、まさに貸切状態で牧歌的な愛車写真を撮ってるという( ̄∇ ̄)
んな訳で復路はダムの光景も目にしつつ、引き続き周遊路を進み…
到着。
写真は間に合わなかったが、柵のすぐ脇にも馬がいた。
駐車場は未舗装で、けっこう凸凹。
年齢は最も上でも、車は最も低い(`▽´)、ゆーじ号はチト厳しそう(^^;)
そんでも無事に馬をバックに並べての、我ら馬並み野郎どもの会談。
北の国からにでも出てきそうな牧舎も、風情♪
この後は昼食という事で、前日のバイク神社初詣でステーキ宮に入った時から、コメントで予告されてた高級ハンバァーグ!の店へ。
都内へ入り…っても噂の、本当は神奈川なんじゃないか?という町田市を進み…
店は八王子という事で、おそらく高速として開通前の無料供与区間らしき所を。
そして到着(後ろの店ではない)
おおお高台で、眺めがいい♪
しかし…なんと店は、当日まで休みだった!Σ( ̄□ ̄;)
もっとも系列の、町田の店はやってるというので、そちらへ進撃。
八王子の街中も、だいぶ昔に足を踏み入れた気はするけど、こんなに小ぎれいだったんだねぇ。
到着。
…しかしまぁ、あまり自分に関する事を賛美するのは好まないけど、もう10年以上も前の車なのにアコードこうして並ぶと、ますますカッコいいよねぇ(*´∀`*)
時代や感性が進んでも、人がカッコいいと感じる形は、そう変わらないんじゃないかってのが持論だが、まさにスパッと切ったような直線基調は、わざわざ凝った造形を付け足さなくても…いや、だからこそ本来のカッコ良さが滲み出てるよなぁと、自分が乗ってる贔屓目を抜きにしても、素直に感じます♪
さておき、メシめしっ♪
うほっ霜降りハンバーグだって(≧∀≦)
爆弾同様に、店員さんが目の前でカットし焼き付けてくれる。
そんなこんなで、あっという間に夕刻を迎えて解散。
お別れの悲しさと、翌日から通常業務に戻る憂鬱さから、一気にサザエさん症候群のような気持に陥るが…
最も近くに住む案内役は、前日までお仕事だったようで、この翌日も休みなんだってさ!(*゚Д゚)ノ
帰路は、往路は下道断念した事から、しばし街中を進むが…
ただ、いくら正月っても日中は、それなりの交通量。
このまま都心に進んで、今より空く事もないんだろうなと悟り、ひとつ先から高速へ(^^;)
途上で分岐を見逃してしまい、都心のほうへ進んでしまうが(^^;)、ナビ予想でも数十分ほどの差。
かえって、激混みでない中心部を眺めながら通れて、良かったか♪
そんな年明けからめでたい、アコードの集いだったが…
しかしまぁ、やはりロドスタに比べ愛好家と接する機会の少ないアコード。
思えば昨年の今頃だったか、やっと
地元で他のユーロRと接近遭遇して、お近づきになれたと思ったのも束の間、その後の転勤でソレッきりになってしまったが…
ロドスタは、ドコでも誰とでも仲良くなれる。
むしろ、この都会への転勤はユーロRでこそ、交流の場が増えればとは当初から期待してたが、こうして3台といえど個人同士を超えた「集団」として集えるまでになり、やっと念願が叶ったと感無量な年明けでした♪
【
その他の写真】
この記事は、
あけおめことよろあこーどしんねんかいについて書いています。
Posted at 2021/01/23 19:56:48 | |
トラックバック(0) | 日記