
先の日曜は、イバラギのオープンカー集団・薔薇の会によるツーリングが。
転勤から帰任し土日無縁の生活に戻って以降、なかなかイベント事に都合が合わず、こうした正式な催しに休めて参加できたのは初めてかな。
こちらはイバラギの集団ではあるが、県境の当市からは自県の中央部と比べても大差なく、比較的参加しやすい距離感。
もっとも長年あまり都合がつかず、むしろ
初参加は転勤で埼玉に在住していた昨年…しかも、アコードしか転勤先に持ってってなかった頃合いでの参加で、我がロドでご一緒するのはツーリングでは初だったかな。
んな訳で集合地の、日立市かみね公園へ出発。
ほぼほぼ国道一直線を進み、いわき組から同じく参加のしゅん太郎夫妻が、手前のスタバァでカフェってるとの事で、合流。
ランデブーで向かって、ほどなく到着。
この会は近年NC率が高いのが特徴で、NAはアタシの他にもう1台。
売れ線の現行NDにあっては同じ地元の、2年で8万㎞も走り込んでるハル号の、なんと1台のみ(:゚д゚)
ここから第一目的地の、竜神大橋へ向けて出発。
ガチ走りの自県クラブに比べ、ゆったり走行気味のイバラギ倶楽部だが、それでも気まぐれ変態ロードは健在♪
お~ここから十王ダム上の道路に抜けるのかヽ(´∀`)ノ
途上、個人的にはイバラギ最大の宝と思う、グリーンふるさとラインを快走。
ツーリングの定番ルート、それっぽい車はよく見かけてきたが…
こんな趣のクルマも(≧∀≦)
途上には、ナンバーが外されたY33グランツが。
いずれ復活させるのか、単に処分せず放置なのか…
あるいは初期ロド以上に、すっかり見かけなくなったけど、これも今となっては味わえなさそうな乗り味の車。
また走らせてほしいけどね。
このへんは
2回目参加の際に、やはりアコードで混ざって通った辺りだが、やっとロドでご一緒できてる光景に、感無量♪
そして竜神大橋に到着。
ここではメンバーの方2名が、なんと今回はそれぞれジムニーで合流とな!
ここで塩バニラソフトを食す♪
ここから、過去にも2度ほど訪れた
月待の滝へ。
滝の裏側に回れるのがウリだが…
いや~長雨の続く時期だからか、今回は水量がハンパない!
何人か果敢にも裏に回ったが…
軒並みヌレヌレで戻ってきた( 艸`*)
さぁここから移動して、県境越えです。
…つづく。
【
その他の写真】
Posted at 2021/07/16 11:39:42 | |
トラックバック(0) | 日記