
ある日突然ロドのクラッチが、踏み込みから戻そうとする際に、すぐガツンと繋がる感じに。
さらにペダルの遊び部分も、ちっとフカフカな感じも…
なんとなく、マーチでクラッチが
ギリギリまで減った時の感覚を、思い出す。
ん~まぁクラッチ交換は高いと言えば高いような、でも言う程でもないような…
って微妙な頃合いだが、ただ我がロドに限れば、この先どれだけ乗るのか未だ結論が出ず、まだまだ各部修繕して乗り続けるって決まらないうちは、あまり余計な金額は掛けたくないのが本音。
…以降あまり乗らないよう心掛けつつ、数日後にショップで診てもらう。
どうやらマスターシリンダーのシール部分からオイルが漏れて、減ってたのが原因のよう(:゚д゚)!
いきなり動けなくなる事もあるので、このままお預け。
例によって代車が空かない店なので、家まで送ってくれるようになったが(^^;)、ふっとハイドラ見たら付近に○っさんが!
なら乗せてくれるよう連絡したが、気づいてもらう前に店の送迎準備が終わってしまい、今さら断るのもアレなので、そのまま社用車?ジムニーで送ってもらった(^^;)
漏らしてたのはマスターだが、レリーズのほうが劣化してるとの事で、併せてオーバーホールしてもらい、後日積載車で家まで持ってきてもらう。
どのみち暑くてユーロR偏重で乗ってたが、さらにこの一連で丸々1週間以上は、ほぼ乗れなかったかな。
まぁこうして一方が乗れなくても、もう一方で楽しいカーライフを維持できるのは、やっぱ単に実用と遊びの区分けじゃない車選びの恩恵だと自負するが…
そうは言っても久々の軽量オープン、やっぱ楽しさは格別!
…元に戻ったクラッチは、っても変な状態に慣れてしまってたので、しばらくガクガクしてしまったが(^^;)
ま~上記の通り、ロドの行く末が決まらない状況で、お安く済んで良かったが…
ただ預けるまでの間はクラッチ交換とかも想定してたので、そこまでやるなら…とレストアしてる板金屋を検索してたのも事実(笑)
そういや昨年、
飛び石でガラスにヒビが入った時もそうだが、ある意味よほどの事が起きれば背中を押されて、決断するのかな?(^^;)
まぁそうして自分の車は、大した手間もなく延命したが…
この最中から、他人の車で「よほどの事」が起きてからの起死回生ストーリーは、また次回!
Posted at 2024/09/09 22:03:04 | |
トラックバック(0) | 日記