
そんな訳で3月末に、ロド2号機の実車を拝見して購入を決意し…
4/10頃にタイミングベルト交換終了し、納車準備OKとの連絡が。
日程を吟味し4/15に、次の休日である4/18に伺うと連絡。
この期に及んで何か必要な書類があるか聞いたら、印鑑証明が必要との事で、慌てて取得に役場へ。
途上、とあるドS野郎とスレ違った気がするが、そんな事情なのでスルーΨ(`▽´)Ψ
支払金も現ナマ一括との事で、引き出しも。
今はATMじゃ1日の上限額が決まってるとは知ってたが、1回100万までいけたので、あとは納車前日の2回で済んだ。
余談だが乗り換えは誰にも告知せず、しれっと影武者のような2号機を見せて気づくか、しばらく試したかったが(笑)、何度か話題にしてる職場でMINIを欲しがってる同僚、中古車サイトで見つけても、すぐ売れてしまうのを悩んでおり…
そういや今度のショップは、以前から業者オークションで希望車を仕入れる事もやっており(それで購入した知人絡みも多数)、前回拝見で伺った際も店に少し話は聞いてたので…
訪問前日は一緒に仕事だったため、明日その店に行くから詳しく聞いてくるよと話すうち、「てか何しに行くの?」と聞かれてしまい…
つい白状しちった( ̄∇ ̄)
全宇宙で当事者以外、唯一これを知る事になったが(笑)、なんせ自身も乗り換え希望の身、以降ずっと「いいなぁ~!」の連呼に(^^;)
そして4/18、朝から店に向けて出発。
すでに地元いわきじゃ、桜は僅かに咲き残る程度だったが、標高の高い道中はまさにマン開♪
あら、円谷英二の特撮施設は、ココにあったのね(゚д゚)
そして今回…店まで行ってしまうと先の拝見時と同様、夜まで入り浸りになりそうなので(^^;)、その前に初試乗でも走り回った三穂田町の、同じく桜マン開情報だった「笹原川の千本桜」へ。
直前の休日には桜まつり的なものも開催されたのかな、ローカルミュージシャンもゲストで演奏したと、ラジオでも言ってたが…
ここ、まだ当時は今ほど売り込んでもなかったが、まさに今回の店で買った過去車マーチ被り俺で、ふっと走り回ってる最中に桜が続く光景が目に入り、
入り込んだトコ。
初のオープンカーで、地元に近い
夜ノ森の桜トンネルを見上げたいと思ってたが、ここで充分…というか今思うと、悠々と車で入り込んでゆったりできたので、ココこそ「オープン花見」の礎でしたな。
今年は一部のロド組が夜ノ森まで桜ツーリングしたものの、アタシは単独ですらタイミングが合わず、ここ数年来続いた訪問も断念だったが、それを補って余りある光景♪
余談だが後日、同じ日にこちらを訪問されてた方のブログを、たまたま見かけて思わずコメントも。
動画もアップされてたので、ついアタシが映ってないかと目を凝らしたが(笑)、どうやら時間帯が違ったようでカケラも見えなかった(^^;)
そうしてロドスタでは初めて訪れた想ひ出の場所で、最後の想ひ出づくりを終えて、いよいよ店へ。
どうせ昼メシ抜きなのは分かり切ってるので(笑)、コンビニで早めに軽く食って、ついでに携帯ホルダーなど最後まで外せなかったものも外し、移す荷物もひとまとめに。
到着し、改めて色々と解説やら話し込んで…
やっとハンドルを元々装着のナルディから、すでに仕入れて持ってきたモモのレースに交換してもらう。
ホーンボタン周りのカバーは、なかなか合わせて付けるの面倒らしく、プロの店主ですら1回やり直しも(^^;)
面倒で付けない人もいると言われて気づいたが、そういや
初号機に付けてたヤツは付属もしてなかった(笑)
そして既述の通り、前月新品に交換したばかりのバッテリーも、この場で移設。
一通り、改めての説明等々を受け、手続きに。
それぞれの書類の授受をして…いよいよ、お支払い。
こんな現ナマ滅多に手にしないから、ハコスカをバックに記念撮影ヽ(´∀`)ノ
ちなみに初号機は、ちょうど1/10の価格で引き取ってくれたが…
っても貴重な純正リップだけの値段だって事で(^^;)、車体は朽ちようからもコレで終焉…
あとは廃車にするとの事で、この場でナンバーを取り外された(つД`)・゚・
再び色々と語らうが、そんな店主は同世代。
今まで、がむしゃらにやってきたけど…とくに近年は身近な同業者が、相次いで大変な事になったのが続いたようで、今年からシッカリ休む時は休むと決めたそう。
予定表も、ちゃんとゴールデンが(笑)
結局、17時近くまで居ついてしまっての、退散。
前月の試乗以来だが、なんとかエンストせずに出発(^^;)
付近で早速、記念撮影し…
でも、まだまだ乗りこなすには程遠い状態、とくに街中は初号機の納車後よりも緊張しながら(^^;)、ほぼ寄り道せずの帰路。
っても、あぶくま高原道の無料区間もナビ案内は手前で降ろすようになってたが、今回は国道との交差まで進んで、付近の「道の駅ひらた」に寄って、買い物と昼メシも食っておこうかと。
…あれっ閉まってる!?
営業は18時までで、時間は18時1分でした(*゚Д゚)ノ
残念…飲み物だけ買って、大人しく帰路についた納車記念日でした。
【余談】
上記の通り、基本的に乗り換えは黙ってたが…
店にいる最中に、地元ロド仲間ネットリワークで、NR-Aに乗ってたレボスタ氏が、なんと35周年記念車に乗り換え、当日納車されたとの報告が!
とくに会う頻度が多い地元連中こそ、しれっと2号機で登場しようと思ってたが、こんな同日納車なんて奇跡となれば、話が変わってくる。
つい、いま自分も納車中だと載せてしまったが…
っても見た人にとっては、何の事だか分からなかったっぽい(^^;)
でもまぁ多方面で何人かには、告知前に2号機を見られたが、せいぜいホイールやら幌やらを替えたのか聞かれた程度で、乗り換えに気づいた人は皆無。
…そうナイショに拘る程でも、ありませんでした(;´▽`A``
【
その他の写真】
<旧ロド最終距離>336837km
<新ロド乗出し距離>6643km
※メーター上( ̄∇ ̄)