
世のお盆期間、過去車ツアラーV仲間の一部との会合は、なんとかイバラギでメロンをゲットし、有名な混雑洋食屋で昼メシ食って、次に移動。
鹿島あたりの、縦に長い北浦湖に沿って南下するが、おおお~やけに長そうな橋が。
前走の熊野郎も、ここも走ってみたいとトランシーバーで言ってきたが、そういや職場のミニ嬢ちゃんも千葉訪問から、ナビに従って走ってきたら雰囲気のいい橋を渡ってきたと、ストリートビューで見せてくれたが多分ここかなぁ(*´∀`*)
そこそこの交通量で、マッタリ進んで眠気も誘うが…
ふっと気づいたら先頭から、ずっと白い車!
数台前にはタイプRじゃないかもだけど、FD2シビックもいる( ̄∇ ̄)
途上の信号で分断されたが、実は後ろにも白いのが2台は続いており、一時は軽く10台以上の「白い車ツーリング」になってた(笑)
いずれ工業地帯に入り込んで、おおお風車が見えてきた。
そして辿り着いたるは神栖市の、海沿いに並ぶ風車の堤防に絵が羅列されてる、千人画廊。
だいぶ前から興味はありつつ、どこかのついでに行くようなトコでもないから機会がなかったけど、今回はメロンからのプランとして地元の赤べこさんからも真っ先に候補に挙がってたもの。
よく見る、車をバックに天使が羽を広げたようなのが描かれてるのに行きたいが、それは突き当りの端のほうにあると、赤べこさん調べてくれてたので、そこまで直行。
…しかしまぁ思った以上に、色んな絵が延々と続くギャラリー。
なるほど千人画廊とは、よく言ったもんだ。
到着。
…あら天使じゃなくて悪魔だった(^^;)
早速アタシから車を前に停めて撮影するが、この時のは後から思うと停め方を失敗してたので掲載なし(笑)
続いてWRXが停めるが…後ろは深い側溝になっており、ちっと怖いんだよね(^^;)
そしてクラウンも…
ってやってたら、そこに薔薇族ツーリングなどでご一緒したり、
我が地元の襲来に押し掛けたりした、千葉のロド仲間チャーシューさんが!Σ( ̄□ ̄;)
ハイドラで見かけたのだろう、わざわざコッチ周ってくれたよう(≧∀≦)
すぐに退散されたが、どうやらお盆の行事で多忙の最中だったらしい(;´▽`A``
余談だが、まさにチャーシューさんのページはプロフ画が、同じ構図だったとあとから気づいた( ̄∇ ̄)

(勝手に画像拝借)
アタシのは改めて撮り直し。
さてココで、もひとつ行きたいのが「ライオンの隠れ家」というテレビドマラの中で、実際に描かれたという絵。
ってもアタシは見てなかったが(笑)、職場のミニ嬢ちゃんが自車のバエ写真を撮りたいって話の中で、このドマラを好きで見ててバックに撮りたいと言ってたので(その後に果たしたようだが)、ほぉどんなモンなのかなと。
っても、こんだけ長蛇に渡る絵の中で、んなの見つけられるかと思ったが、やっぱ有名だけあって、その絵の場所がピンポイントでマップに載ってたので、今度はアタシ先頭でいざ行かん!
ほぼ端から端まで数キロ移動し、見つけた!(≧∀≦)
さっそく脇に停めて撮影( ̄∇ ̄)
…着いた時は無人だったが、程なく家族連れらしき方々がやってきて、やはり絵を撮影している。
結果論だが、邪魔になるほど絵に寄せて停めなくて、よかった(^^;)
そのうち、やはり車を停めたそうな人が後ろで待ってる感じだったので、程々で退散。
当初予定では、やはり昔から行きたいと話題になる、土浦市の予科練記念館も候補に挙がってたが、ここや昼メシ待ちで結構な時間をくったので(^^;)、あとは赤べこさんの住む目立あたりまで北上して、晩メシにすっぺって事に。
すっかり暗くなり、目立おさかな天国へシッコ休憩に寄るが、ここでメシも食っちまうべって事で、敷地内のすがきやに。
…メニューを見て熊野郎が、ソバの追加が少ないのも多いのも158円、しかしカッコ内の税込み価格が違うのに気づき、注文時に若い嬢ちゃん店員に聞いてみたら…
多いほうは158じゃなく、ほそ~く斜め線が入った「458」だって事で、この老害ども揃いも揃って老眼が露呈し、まったくもって恥ずかしい(^^;)
さておきアタシは、そういやしばらくウナギも食ってねぇなと思い、豪気にセットで注文( ̄∇ ̄)
…この時は、てんで三日後の事は意識してなかった(謎)
そんなこんなで、ここでお開き。
赤べこさん案内お疲れ様でした♪
熊野郎はガソリン残量が厳しいって事で、高速に乗る前に補給したいというが、まだ開店してる銘柄指定のエネオススタンドは、少し大回りしてインターに向かえばスタンドあるのを調べて、国道までは赤べこさんに引っ張ってもらい向かうが…
なんとスタンドが出光に変わってる!Σ( ̄□ ̄;)
他銘柄は入れたくないし、でも先の調べで付近に遅くまでやってるエネオスは、見当たらないのも確認してるので、また探すか打診するも、ゆっくり帰れば郡山まで持ちそうとの事で(^^;)、自分のペースで先導させてあとに続く。
ゆっくりマッタリと進んで市内入りし、開通したばかりの小名浜道路に直結する、新しいインターを通過し…
最後のパーキングで休憩と解散式。
だいぶ手前で、イキのいいKP61スターレット(!)に抜かれ、じっくり見たいけど先のパーキングにいないかな?なんて冗談を言い合ってたら…
本当にいたらしく、またイキのいい音で出て行った!Σ( ̄□ ̄;)
途中で警察も…
熊が出たと通報でも、あったのだろうか( 艸`*)
んな訳で休憩と言いながら1時間以上も語らって(^^;)、なんとか日付が変わる直前に帰宅した、「俺の盆休み」1回目でした。
【
その他の写真】
Posted at 2025/09/07 20:56:03 | |
トラックバック(0) | 日記