• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

ついたての向こうでナニをするかは、今は言えない(改造車体シャケーン!Part2)

ついたての向こうでナニをするかは、今は言えない(改造車体シャケーン!Part2)満了日の直前、土壇場で駆け込んだ車検の入庫。
早速エアコン状態を確認し、対処してもらったが…

他に今回、確認したい事としてブレーキの効きが…
納車に合わせて、店主がセレクトしたアクレのパッドを新調したが、ローターはそのままなのでアタリがつくまでは、それこそ氷上フルブレーキみたいな感覚(((( ;゚д゚)))

しかし以降5ヶ月乗って、だいぶマシにはなったものの、最初から目星をつけた踏み方はともかく、とっさの時に急性動画(←って真っ先に変換された)、急制動が必要な時ほど、心許なさが顔に出す。

旧ロドでは、ディクセルのエクストラスピードを使ってたが、これも下位グレードながら車体の軽いロドスタにはドンピシャで、むしろABSもない車体には更にガッツリ効くとロックが怖いし(^^;)

んな話を店主にもするが、効きは今回のもディクセルも大差ないとな。
まぁ前期の新ロドは更に軽いけど、更に小さいブレーキなので、その辺が後期の旧ロドより効かなさを感じるのか…
これより少し効くパッドっても、なかなか見極めが難しいけど、店主がローター確認したら、まだアタリがついてないと!Σ( ̄□ ̄;)




え~今までも、ローター再利用してのパッド新調なんて何回もあったけど、そんないつまでも効きが悪いなんて、記憶にないなぁ?( 'ω' )?

まぁずっと、車格なりの強力なパッドだったからゴマカシがきいてたのか、あるいはローターへの攻撃性が大きく、すぐ削れてアタリがついたのかな?(^^;)
これは預けて、確認してもらうことに。

あまりに改善しなかったら、店主もオーナーの時代に準備しながら叶わなかった、NBのターボや限定スポーツモデル用のシステム一式を移設の手もあると…
まだ置いたままな我が旧ロドのトランクに仕舞い込まれてるローターを、見せてくれた(笑)
ただ、これだと14インチは履かせられないようなので、ちっと触手は動かないか。
あとは、まさに旧ロドの後期ブレーキ移設なんてのが、現実的か。




あとは納車時にナルディ→持ち込んだモモにハンドル交換してもらったが、ちとセンターがズレてる。
外して1ノッチ変えたほうが、まだマシそうなレベルだったが、なんとなく心に引っ掛かりがあって、そのまま当日まで我慢してたが…

それがドンピシャで、これまで考えてなかったが車体が直線状態なのにハンドルの位置を変えると、左右の回転差が出てしまうから、しっかとタイロッドで調整せなアカンとな。
確かに!

他に、乗ってて真っすぐ走るかの聴取に、そういや直線で無意識だと左に流れていく印象を伝える。
その場でアルミ板を使っての、チョー簡易的トー確認すると、ふむ左右後輪で少し傾きに差がありそうとな。




っても次に空気圧も見てみると、なぜか左後輪だけ少し減ってて、このせいもあるかも?って事だったが(^^;)

さらに乗り味も確認され、これ後日の引き取り時に店主自身も「改めて乗るとクセが強い車だね」と言う通り(笑)、なかなかのクセ強(^^;)
とくにハンドルが重い・すぐ戻ろうとする力を筆頭に、ちと抽象的だが全体的に「突っ張ってる」感覚があった。

実際、店主の好みでキャスター角を変えてるとか、心当たりはあるようなので(笑)、これも再調整してもらうことに。
あとはまぁ、店主オーナー時代からグレーで手直ししてから受けてた部分もあるので(^^;)、もちろん今回も(笑)

…しかしまぁ自分自身、車の細かい感覚は無頓着なほうだと思ってたけど、こうした指摘・感覚の数々はソレナリに理にかなってる部分もあったようで、いつしか好きで乗り回してきて成長もあったのかな( ̄∇ ̄)

そしてタイヤの減らし方も、距離の伸びもイイ感じだと(笑)
やはり過去ここで買ったマーチ被り俺の時もそうだったが、店主自身も気に入ってた車を、しっかと楽しんで使い込んでるのを…それを車の状態からも把握し喜んでくれてる事が、こっちも嬉しくなる。


さて、もひとつコレを機にお願いするのが、この界隈じゃウィンドディフレクターとかウィンドブロッカーと呼ぶのが多いのかな、ようは室内の風よけ用の、ついたて。
過去車マーチ被り俺では、幌の張替えと共に仕入れた風よけネットが効果絶大だったが、何もないNAロドは風通しが良すぎて冬のオープンでは、他のロドたち以上に寒い思いをしてきたので(^^;)

まぁ色々と調べたが、NB用に用意されてたオプションの「エアロボード」を流用するのが、最も無難かなと7月中にオークションで仕入れてた。
普段はこの状態なのが…





起こすと、こうなる。




NAとはネジ位置が違うようで穴を開けるか、専門ショップからは移設用のブラケットなんてのも出ていたが、んな金具程度が中古とはいえボード自体の倍くらいの値段だと、ちっと考えてしまう(^^;)




これも持ち込んだのを実際にあてがってみると、穴も1ヶ所はピッタリ合うようで(上写真の赤丸)、幅とかはドンピシャなので、あ~余裕で付くね♪って事で装着を依頼。




んな訳で泊り明けからの強行軍ながら、けっきょく夕方まで居着いてしまい(笑)、代車で帰路へ。




代車はトップ画で並ぶ、フラフラする軽ワゴンで、無料区間の自動車道では手前インターから山道を通るか、少し遠回りだけどイッキに国道まで抜けるか迷ったが、けっきょく手前で降りて山道に( ̄∇ ̄)




ちなみに軽ワゴンを借りたのは…
旧ロドに履いてたワタナベっぽい14インチを、どうせ使わねぇから持って行けって事で、積んで帰るため(笑)




降ろしたあとは、後席は上げようかと思ったが、まぁ暑くてジックリ確認できなかったのもあれど、けっきょく上げ方が分からず返すまで、このままに(爆)




という訳で、しばしオープンもオアズケだが…
暑いんだから、べっべつに寂しくないんだからねっ!(*゚Д゚)ノ

…引き取り・感想編に続く。
Posted at 2025/10/03 20:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シナモントカゲ そんなに貧乏人の車に見えてしまうのでしょうか(;´∀`)」
何シテル?   10/07 07:08
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation