• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

霧の中の白い車は、まさに光学迷彩!(白4栃木集会Part3)

霧の中の白い車は、まさに光学迷彩!(白4栃木集会Part3)
過去車ツアラーVクラブ仲間との、白っぽい4ドア集会in栃木は、大笹牧場でチンギスハンを食し、ソフトなクリクリをペロペロして…

ちょっと下段にある、第二駐車場へ移動。




他にもソレっぽい車がいる中で、ウチらの白っぽい4ドアも並べて…




本日のメーンエベントである、雨氏の新車タイプRの試乗会。
まずはアタシが先陣を。




このタイプRは納車後程なくに見せつけられて試乗したが、その時はまだまだナラシ中。
やっと、しっかと走らせられる♪

…また小雨も舞ってきた中、濡れた路面も点在してたのもあれど、まぁ真っ先の感想といえば「はえぇ~!」「こえぇ~!」って感じ(笑)




もちょっと環境が良ければ…と若干の消化不良を感じながらも、充分にポテンシャルを確認して戻り…




引き続き他のメンツも次々と試乗。
熊野郎あたりは、そんな環境でもガンガンいっては、いつもより余計に往復してたようだが( ̄∇ ̄)




その間に爆さんは、「オフ会仕様ホイール」として交換してきたエンケイの、増し締めをし…




アタシの試乗中に熊野郎がチェイサー乗ったら、強化クラッチの繋がりが、かなり上だと指摘されたというので、こちらにも確認してほしいって事で場内を一回り。
…いや~ホントに、足を上げ切る直前の繋がり(:゚д゚)!

しかも強化されてるのもあり、別のソレっぽい車もたむろしてる前を、余計に吹かしてはガクガクしながら進んで、ちっと恥ずかしい(;´▽`A``
ま~減って上がってきたとかじゃなく、最初からこんなセッティングだったようで、ご本人これで疑問も問題もなく乗ってこられたようではあるが。




クラウン赤べこさんは、じつは過去車ツアラーVも厳密にはツアラーVじゃなく、中身は同じながらオートマのみの設定だったクレスタのルラーンGで、マニュアルは社用車で20年くらい前まで乗ったきりだからと、タイプRの試乗は固辞されてたが、皆に促されて持ち主同乗で場内を一回り。

お~エンストもギクシャクもせずに、しっかと前に進ませてるヽ(´∀`)ノ
こりゃ次期車はマニュアルかな?( ̄∇ ̄)
しかしまぁタイプRの教習車とは、なんともデラックスだ(笑)




そんなこんなで試乗を終えて、次に移動するが…
一時期は落ち着いてた天気も、また雨と霧が出てきた。
雨号・爆号・アタシときて、後続に赤号・熊号と続くが…




駐車場を出る時、アタシの後ろで他車に入られたのもあるが、真っ白な世界の中で白い車なぞ埋もれてしまったようで、我ら曲がったトコを後続は真っすぐ行ってしまった!Σ( ̄□ ̄;)
いつまでも後ろに見えないなと思いハイドラ確認したら、どうやら違う方向に進んでるっぽく…




先の駐車場で停まって電話をして、そのまま進んでグルッと回って目的地まで直行するよう伝える。




こちらは引き続き、悪天候の中を少し恐怖を感じながら進み…
ふもとに降りてのコンビニで小休止。




明らかに後続のほうが遠回りだが、その時点での位置関係を、ハイドラやってない先導の雨氏に示したら、やはり向こうは時間が掛かるだろうから、こちらも本来なら直線のところを少し迂回して、余計に時間を掛けようかという。




だが…すでに上の画像では近づいて答えが出てるが(笑)、長年ハイドラでリアルタイムな位置関係を見ながら接近や合流をしてきた身としては、互いが移動してると地図上の距離ってあまりアテにならず、想像してた距離なんて簡単に覆ってしまうのも経験してきたので、結果的に待ったとしても普通に進んだほうが良いと助言。

…ほ~ら、もし迂回しちゃってたら、追い越されちゃってたよ(笑)




んな訳で先を進むと、お~右折待ちにY30のセドグロかな?
トランクのアンテナに電光ナンバーもグッとくるが、当時の大型高級セダンですら100チェイサーに比べても、大きくないんだねぇ(゚д゚)




そうして辿り着くは、宇都宮のロマンチックなムラムラ。
あたしゃ昨年のアコード集会以来かな。




程なく後続組も到着。




あたしゃオカン不調で家の食材も底をついてきたので、ここでの買い物が至上命題。
一足先に店舗へ。




程なく彼らもやってきて、おのおの買い物を楽しんでたが(笑)




車に戻って、しばし語らい…
彼らは、このあと宇都宮でンマイ晩飯を食うというが、オカンの面倒を見てくれてた姉貴も当日中に水戸へ帰ってしまうため、アタシはここでタイムアップ。

名残惜しいが皆と別れて単独帰路へ。
しばし渋滞にハマりながらも、北関東道のインターから高速に。




18時過ぎにトヂギからイバラギに入り…




っても帰宅しても食うモンないので、閉店ギリギリの19時直前に東海PAに滑り込み、食堂で晩飯。




宇都宮の会食に思いを馳せながらも、ンマかったです♪




そうして残りの帰路も急ぐが、そうした状況から後半の悪天候も加え、つくづくユーロRで大正解だったな( ̄∇ ̄)




…そうして20時過ぎに帰宅(画面はハイドラをウッカリ「休憩」で切ったのち、21:26に気づいて終了させたもの)。
ちっとゴタゴタしながらではあったが、だからこそ楽しさもより沁みた一日でした。




その他の写真
Posted at 2025/11/09 19:29:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさに開けるための日和って感じのオープン退勤路。
…それゆえ各所のツーリング模様が目に入ってくると、余計にうらめし…うらやましい(;´∀`)」
何シテル?   11/16 10:31
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation