
さて今年も年に一度の宴、ロードスター東北ミーティングが当県・磐梯町で開催された。
開催日は例年より少し遅い、10月19日。
どうやら、今年は群馬開催の「北関東ロードスターミーティング」も同日開催だったらしく、よくお世話になるイバラギ方面をはじめとする方々とは、分断参加になってしまったかな。
とはいえ…8月後半には180台限定の参加申し込みが開始されたが、受付開始の12時ちょうどにサイトさ繋いで、普通に必要項目をスムーズに入力していって登録したのに、すでに2桁ギリギリ!Σ( ̄□ ̄;)
その後、たしか夕方前に繋いだ時は、もう定員に達して申し込み不可になってたかな(((( ;゚д゚)))
ぶっちゃけ当日に休める保証などなく、時期が近づいてみると実際、本来の勤務の流れなら仕事に当たるようだったけど、なんとか小細工して休みに当たるように( ̄∇ ̄)
ただ当然、そのぶん前後に仕事を振り分け、より過密になってしまうので、今回も昨年に続きスタッフではなく一般枠で参加させてもらう。
そんな訳で当日を迎えるが…
今年は地元メンツは転勤してしまってたり、乗り換えたり、仕事の環境変化で休めなくなってしまったりして、唯一の参加はエッチなヒラさんくらいだが、そちらはスタッフ参加で前泊の早入りなので、まさかの会場まで単独進行( ̄▽ ̄;)
時間をカネで買っての高速移動だが、途上ではご夫婦が乗るNDが手を振りながら追い越していき…
パーキングでは、その車を含め何台かロドを見かけるも、人はおらず。
その後も数台のロドスタと遭遇しながら先を進む。
…本来なら磐梯河東インターまで進んでしまうのだが、いずれハイドラには一つ手前の猪苗代インターを降りたトコの道の駅に、990Sのお仲間とご一緒であろう
ヴィタさんと…
ハイドラの吹き出しには「東北ミーティング初参加」と書かれた、
イバラギのchan70さんのアイコンが。
しょっちゅう九州とか遥か遠方のミーティングにも参加されてるが、東北の初参加は意外…磐梯なんか近すぎたのかな(爆)
どちらかと、ご一緒できればとインターを降り道の駅に向かうが、あららchan70さんは入れ違いで出てってしまった(;´▽`A``
後刻に遭遇した時の話では、アタシが会場に向かうのを発見し後を追おうと、急いで入れ違いで出てってしまったとか(笑)
という訳で、ヴィタさんのところへ向かうと、降車する前に近づいてきてくれて、お~さっそく貢ぎ物を頂いた(≧∀≦)
ヴィタさんのページを通して、お名前は拝見してた方々とも、しばしお話をさせて頂いたり。
ここで奥のほうの駐車列から、宮城のみん友さんである「Let's take five.さん」が、アタシに気づいて声を掛けてくれた♪
過去からみん友さんでもあったが、とくに数年前に車体の大幅リフレッシュをされたブログが、当時まだ旧ロドの処遇に悩んでた身にビビビときたものの…
何年も、東北ミーティングでご一緒しながら会場では見つけられなかったが、ついに初対面を果たせたヽ(´∀`)ノ
そして990Sの方々と会場までツーリングの、お供をさせて頂き…
いよいよ会場に近づくと、案内のスタッフさんと手を振り合う。
ずっと、しんがりを務めて頂いたヴィタさんを、到着直前で990Sの方々と並ぶよう先行してもらっての、入場。
エッチなヒラさんも、誘導に励んでおられる。
いわきの属国・北イバラギから別ルートで向かってた、しゅん太郎夫妻も先着してて、出迎えに。
…奥には、あのミドリ嬢ちゃんも今回は相方さんと共に、来場してた。
ヴィタさんにも声かけてる。
ちょうど990Sの方々で、まとまって停められるようになり、アタシは別の列の先頭に(笑)
今回の駐車は、過去に
雨上がりで田んぼのようになってしまった公園の(^^;)、ほぼ向かいにある名所・慧日寺(エニチジ)駐車場を借り上げ。
昨年は
別の会場だったが、伝え聞いたところではモグラに地面を荒らされてしまったとか、なんとか???
普通のアスファルト駐車場に、整然と並べて停めるのは、ちと東北ミーティングらしからぬが(^^;)、まぁ致し方アルマイト。
こちらも、しゅん太郎と合流し、いざ会場へ。
受け付けは、車種別。
会場には、アフロに金ピカ衣装の、謎の人物が!Σ( ̄□ ̄;)
…会場で流す音楽のDJさんでした(≧∀≦)
ここで、先の道の駅でイレ違いだった、chan70さんとも合流。
しゅん太郎とは同じ地域で、より仲良しだが、やはり会うのは久々だったらしい。
すでにエプソンのブースで、自前の画像から表紙風のカードを作ってもらったとか。
…これ自分もやってもらおうと思ったまま、忘れてたのを画像を見直して思い出した(つД`)
さぁ開会式!
例年通り、主催者・協賛団体の方々が挨拶し…
マツダDからも、お~かつて
RX-8を買って以降お世話になってきた、当時の担当さんも(≧∀≦)
付近の見知らぬ方からも、○○さん来てるんだと聞こえてきて、相変わらずシンパが多い( ̄∇ ̄)
…すでに、けっこう寒い時期だったが、グッズとして企画されたらしい半そで丁シャッツで頑張っておられた( 艸`*)
今年もロドスタの人馬一体を表現する、やぶさめも(≧∀≦)
あああ発射!
おおお、2本も挿さっちゃったYo~!
という訳で開会式を終え、今年も各所のQRコードを読み込むスタンプラリーでの、街巡りが企画されており、早速しゅん太郎夫妻と共に出発。
まずは方向的に会場裏手の、慧日寺資料館でジークジオンしながらコードをゲット。
戻り道で、ブース等々に寄り道。
福島マツダでは、エグゼのデモカーっぽいのが展示。
今回はトートバック作成の企画だが、ちょっと前に富士スピードウェイで開催されたマツダファンフェスタでは、赤べこの絵付けが大好評だったとか。
前回も食した、んまいカラアゲ屋さん。
しかし最初にコレ食うと、ちっと昼メシまでは腹が減らないのも経験したが(^^;)、でも一回りして戻ってきた時は、売り切れ店じまいしてたっけかな…
ただ、参加品として配られる千円のクーポンが使える近隣飲食店、大抵どこも売り切れとか満員で入れない所が多く、いつも最後の砦のアンコロ餅を食わす店になってしまう事が多いので(^^;)、ここは逆手にとってカラアゲ食っといて、あとはアンコロ餅だけで済まそうって手段に( ̄∇ ̄)
んまかったです♪
さ~外へ出陣じゃて!щ( ̄∀ ̄)/~~~~ピシー
【
その他の写真】