
さて昨日、無事に車検を終了して引き取ってきた訳だが…
まずは入庫時点でも、距離の割には そこそこ状態は良かったとの事で、一安心。
バッテリーもここまで使い込んで、まだまだビンビンらしい。
今回、こちらの意志で交換すべく発注したパーツは、AutoExeのプラグコードと、マツダスピードのエアクリ。
共に消耗品との考えから、ついでにグレードアップを図ったもの。
あとは、エアコンのフィルター交換をお願いした程度で、その他はほぼ「お任せ」。
そして、保証で交換してもらったのが、パワーウィンドウのモーター。
開けるときにキコキコ音がしており、そろそろイカレる合図という事での配慮だった模様。
さらに、以前話題になったセルモーターも、対策品の強力タイプに。
当時、興味はあったものの、まぁ問題なく掛かるからと気にしなかったのと、少しの遠慮で (^^;) それっきりだったけど、今になって日の目を見るとは…
当時から、交換された車両や、その後に標準装備となったモデルも実際に始動するトコを見たけど、やっぱ自分の車だと違いもハッキリ分かるのか、てんで違う始動性に改めてビックリ!
あとはアライメントも、車検にすら通るかどうかってほどの、かなりのトーインが付いてたようで、走行抵抗になってた模様。
アライメントは9月に初めて調整したが、その時はそれほど過度に付けられた訳じゃなさそうなので、その後どんどん狂ってきたのか…
まぁ田舎のデコボコ道も遠慮なく走ったりして、とっくに数値は保持してないとは思ってたけど、そこまで狂うモノなのかなぁ?
とりあえずトーは適正値にしてくれたようだが、ディーラー設備では限界があるので、改めて取り直そうかな。
で、今回の目玉が…
詳しくは書けないけど、徐々に性能低下しているようだと相談した事を汲んでくれたのか、エンジン内のカーボンを洗浄するような事まで、やってくれた。
手順を誤るとエンジンブローするような作業らしく、普通はやらないみたい…
こういう事をしてくれる/安心して任せられるのは、やっぱ好きでやっておられるからなのかな~。
メカさん単にエイト乗りってだけでなく、本気でロドスタにロータリー積もうとした話とか聞いて、ウケた(笑)
いや~多少は、くたびれたエイトを詳しく見てもらえるかを期待しての、わざわざ地元の購入店まで出向いての車検だったけど、予想以上の整備に、もう大満足♪
ほんと、こっちで頼んでヨカッタ!!
もちろん、実際に引き取って走ってみたら、それまでとは激変。
カーボン除去・エアクリとコード交換・トー調整で抵抗軽減など、どれがどの効果は分からないけど、軽やかに かつ力強く加速していく様は、ヘタなチューニング以上の体感。
また、排気音も以前より野太くなったのも、驚き。
…まぁ元々の状態に近いところまで、戻っただけなんだろうけど、逆にこのへんを無視して後付パーツだけで性能を上げたりしても、きっと寿命とかにも影響するんだろうなぁ…
唯一、惜しむべき点は、ライトの光軸が下がってしまった事。
前回こちら転勤先で車検を受けた時も、やはり
同様に下がってしまい、何度か調整してもらい満足できるレベルになったけど、やっぱ基準はこの程度なのかなぁ?
まぁ他人に迷惑かけてまで…とは思うので、これが基準ならしょうがないけど…
でも正直こわい (>_<)
- - -
しかしまぁ改めて思うと、郡山の生活も3年近くになり、そこそこ色んな事も分かってきて…
こちらも暮らして楽しい事も多いけど、こと人生の最大事である車に限っては、まぁ巡り合せもあるんだろうが、ディーラー・ショップ・タイヤ屋…どれを取っても、いわきで辿り着いた店に匹敵する所は、見つからないなぁ…
Posted at 2009/02/22 00:56:54 | |
トラックバック(0) | 日記