• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

自重ガチョーン

自重ガチョーン今日は朝帰りで、また夜からオツトメ。
天気がいいので、久々に開けて退勤…とも思ったけど、外に出たら案外ヒンヤリ。

まぁ開けてブラブラする余裕もないし、なにより車体全体が凍結してたので、開けたら一発で幌がイッてしまいそうだから、自重して大人しく帰宅。

…窓に、へんなのが書いてあった (>_<)
Posted at 2009/02/28 11:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月25日 イイね!

夏タイヤに交換!

夏タイヤに交換!といっても、元々夏タイヤを履かせてて、車検引取りの際に念のため冬タイヤに交換した、エイトのほう。

せっかく冬タイヤになったんだから、しばらくFRでの雪道も堪能しようか…とも思ったけど、何度か雪道を走って古いタイヤの怖さを実体験したのと、なにより車検でリフレッシュしたエイト号を、早く本領発揮させたい一心での事。

ただ今日は、あまり天気は良くないという話だったので予定はしておらず、昼ごろ起きて午後から床屋へ行ったが、思いのほか天気が回復してたので散髪終了後、夕方近くからの急きょの作業。
エイトのタイヤ交換を自分でしたのは、2年ぶりだろうか (^^;)
不意に腰を痛めて以降、ちと重いものを持つ作業に躊躇するようになったのと、マーチでの交換を経験して、エイトの作業が余計に苦痛なのを知ってしまったので(笑)

とは言いつつも、重いタイヤを運び出して作業に着手。
おお…ちゃんと前後左右の向きが貼ってある。
ディーラーさん、ヘタなタイヤ屋より、いい仕事しますな♪



ただ…改めてタイヤをマジマジと見たら、後輪はすでにスリップサインが出てる気が…
え~、走行会を控えて交換して半年足らず…
しかも結局は一度も走行会になんて行けてないのに (ToT)
まして、セカンドカー所持の分際で (^^;)




ちなみに前


しかもFRだから後輪が先に減るとはいえ、こうも短期間で差がつくような走り方も、身に覚えがないんだが (^^;)
んまぁ減ってしまったモノはしょうがない、せっかくなので当然、前後ローテーションで装着。
 ※しかしまぁ、つい最近ネオバにしたと思ってたけど、もう半年近くも経ってたんだなぁ…

交換してもらった冬タイヤの、ナットを緩めようと思ったが…ちと締めるのキツすぎないかなぁ?
全体重を掛けても、てんで緩まない…
あまり体重を掛けると、レンチが曲がってしまうので、標準工具のを使いたかったけど、社外ホイール用のナットを使ってて大きさが合わなかったので、マーチ常備用に買った安物のほうの十字レンチを使って (^^;)、計20箇所を全て乗っかり・反対側を引っ張ってギシギシ。
ん~…この作業で少し腰の痛みが… (;_;)




んでエイトで、もひとつ苦労するのが、シザーズジャッキですらスンナリとジャッキアップポイントに辿り着かず、タイヤハウスから回し込んだ挙げ句、頭まで地面に擦りつけながら覗き込んでセットする事。
前車でもそうだったけど、エイトじゃ車高に関するモノは全てディーラー装着品なんだけどな~(笑)




実家では、雑誌とかにタイヤを乗せて高さを稼いでたけど、いまや本も買わないし…
この際、それ用のスロープでも買うかな~。
でも最近、シザーズで片側2輪とも一気に上げられるのを知り、あとは順調に交換。

そして走り出す…エイトの冬タイヤは、ほんの数日・数回の走行のみだったけど、それでも丸っきり違う乗り物のようなハンドルの重さ。
でもすぐに慣れて、本領発揮すると…


メッチャ楽しい~~~!


車検でリフレッシュした効果も、以前と同じ条件だからこそ更に実感できる。
改善された吹け上がりのよさは、冬タイヤじゃ躊躇する領域でこそ、気持ちいい♪
そしてトー調整の効果か直進は違和感なく、カーブはスンナリと曲がる。
ネオバへ交換後から気になってた、ハンドル切ると減速してしまう症状も改善。
でも逆に最近は、それを見越したスピードで突っ込んでたので、最初はドッキリ(笑)
ん~…やっぱ、あん時のアライメント調整は…


いや~こんなに楽しいなら、もっと早い時間に交換したかったな~。
雨なんて降ってたのは、朝のうちだけだったようだし…天気予報に、ヤラれた (▼д▼;)
おかげで、明日は朝から出勤だってのに、遅くまで乗り回してしまった…(^^;)

でも日勤のみだから、いいか(笑)
Posted at 2009/02/25 23:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月24日 イイね!

マーチ火曜日MTG

マーチ火曜日MTGという訳で、こういう名前のミーティングに参加してきた。
平日お休みの方々が、多いのだろうか。
遅ればせながら確認してみたら、なるほどディーラー勤めの方などが、いらっしゃる模様。
すでに11回を数える、由緒あるMTGらしい…

きっかけは、とっくにに春休みだとかぬかす、この若者からのお誘い。
今回は、この者のリアル友達でもあり、今年度から北海道に旅立った、チョー希少車の黒マカブに乗る者も、カラダ一つで帰省して同行。

こちら本日は、夜のオツトメ明けで少々キツイところではあるが、やはり平日休みの多い身にはうってつけの集まりでもあるので、よほどの事がなければ参加しようと思い…
ヘタしたら職場を出た足で、高速に乗って駆けつける事も想定したが、よほどの事もなく朝を迎えられ、いつもより余計に早く退勤。
一旦自宅に戻って着替える余裕すらあり、市内で若者たちと合流して一路、福島市へ。

延々と国道を北上し、予定より少し遅れて集合場所のレストラン到着。
おぉ道路向かいの店は…いや、なんでもありません。
すでにお集まりの皆様の、自己紹介は終えたそうで、我々だけ自己紹介。
おっ、同じく夜勤明け強行軍の方も、いらっしゃる。

そして中でお食事。
先のブログでバーベキューと書いたが、本当はバイキングでした f^^;)
写真の第一弾の他に、カレーやらスイーツ等々を加え、まぁ一般的な食事量か。
若者たちの小食ぶりは、カラダも今の時代に合ったエコ仕様って事なのか。

【写真・会場までの変態走行と、 バーベキュー バイキング】


食事後は、11月の初参加MTG会場でもあった、あづま総合公園までのツーリング。
若者に感化されて、ついこっちも屋根を開けてしまうが…寒かった(×ε×)
でもマーチ同士、そして一部ながらオープン同士でもある大移動は、なかなか壮観♪
途中で二度も、アタシのとこで赤信号になり離されてしまうが、なんとか追いつき編隊のままゴールへ。

【写真・ツーリング】


そして駐車場で、しばし歓談。
しかし途中で雪ならぬ、まさかの雨になり、ちょっと予定よりは早めに解散。
遠く川崎からいらしゃった方々などは、これにてご帰還。
地元の方々は、カーショップへ行かれる模様。

我々は、若者たちは色々と寄道していくようなので、アタシは高速でバビュンと帰ろうかと。
最後に、黒マカブ若者がバネ・ショックを交換後に乗り心地で悩んでるようなので、ほぼ似た仕様と思われるアタシのマカブに同乗させて、世の中の現実を思い知らしめる(爆)

【写真・歓談会場】


そんなこんなで、強行軍の平日MTGは、図らずも程よい時間で終了し、なかなか感慨深いモノとなった。
しかしまぁ長年の平日休み生活でも、こんな大勢の集まりは初めて。
何度も今日は土曜や日曜だと勘違いしたのは、ここだけの話 (^^;)
Posted at 2009/02/25 00:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月24日 イイね!

急遽! マーチ集会

本日、マーチの集会があるという事で、同市内のマーチ仲間から連絡が。
福島市のほうで、バーベキューなどをするらしい。

今は夜勤中なので、明けからはシンドイけど、この後も何事もなく、無事に終われたなら、行ってみようと思ってやするんるん
Posted at 2009/02/24 05:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月22日 イイね!

エイト車検の秘密???

エイト車検の秘密???さて昨日、無事に車検を終了して引き取ってきた訳だが…
まずは入庫時点でも、距離の割には そこそこ状態は良かったとの事で、一安心。
バッテリーもここまで使い込んで、まだまだビンビンらしい。

今回、こちらの意志で交換すべく発注したパーツは、AutoExeのプラグコードと、マツダスピードのエアクリ。
共に消耗品との考えから、ついでにグレードアップを図ったもの。
あとは、エアコンのフィルター交換をお願いした程度で、その他はほぼ「お任せ」。

そして、保証で交換してもらったのが、パワーウィンドウのモーター。
開けるときにキコキコ音がしており、そろそろイカレる合図という事での配慮だった模様。
さらに、以前話題になったセルモーターも、対策品の強力タイプに。
当時、興味はあったものの、まぁ問題なく掛かるからと気にしなかったのと、少しの遠慮で (^^;) それっきりだったけど、今になって日の目を見るとは…
当時から、交換された車両や、その後に標準装備となったモデルも実際に始動するトコを見たけど、やっぱ自分の車だと違いもハッキリ分かるのか、てんで違う始動性に改めてビックリ!

あとはアライメントも、車検にすら通るかどうかってほどの、かなりのトーインが付いてたようで、走行抵抗になってた模様。
アライメントは9月に初めて調整したが、その時はそれほど過度に付けられた訳じゃなさそうなので、その後どんどん狂ってきたのか…
まぁ田舎のデコボコ道も遠慮なく走ったりして、とっくに数値は保持してないとは思ってたけど、そこまで狂うモノなのかなぁ?
とりあえずトーは適正値にしてくれたようだが、ディーラー設備では限界があるので、改めて取り直そうかな。

で、今回の目玉が…
詳しくは書けないけど、徐々に性能低下しているようだと相談した事を汲んでくれたのか、エンジン内のカーボンを洗浄するような事まで、やってくれた。
手順を誤るとエンジンブローするような作業らしく、普通はやらないみたい…
こういう事をしてくれる/安心して任せられるのは、やっぱ好きでやっておられるからなのかな~。
メカさん単にエイト乗りってだけでなく、本気でロドスタにロータリー積もうとした話とか聞いて、ウケた(笑)

いや~多少は、くたびれたエイトを詳しく見てもらえるかを期待しての、わざわざ地元の購入店まで出向いての車検だったけど、予想以上の整備に、もう大満足♪
ほんと、こっちで頼んでヨカッタ!!

もちろん、実際に引き取って走ってみたら、それまでとは激変。
カーボン除去・エアクリとコード交換・トー調整で抵抗軽減など、どれがどの効果は分からないけど、軽やかに かつ力強く加速していく様は、ヘタなチューニング以上の体感。
また、排気音も以前より野太くなったのも、驚き。
…まぁ元々の状態に近いところまで、戻っただけなんだろうけど、逆にこのへんを無視して後付パーツだけで性能を上げたりしても、きっと寿命とかにも影響するんだろうなぁ…

唯一、惜しむべき点は、ライトの光軸が下がってしまった事。
前回こちら転勤先で車検を受けた時も、やはり同様に下がってしまい、何度か調整してもらい満足できるレベルになったけど、やっぱ基準はこの程度なのかなぁ?
まぁ他人に迷惑かけてまで…とは思うので、これが基準ならしょうがないけど…
でも正直こわい (>_<)

- - -

しかしまぁ改めて思うと、郡山の生活も3年近くになり、そこそこ色んな事も分かってきて…
こちらも暮らして楽しい事も多いけど、こと人生の最大事である車に限っては、まぁ巡り合せもあるんだろうが、ディーラー・ショップ・タイヤ屋…どれを取っても、いわきで辿り着いた店に匹敵する所は、見つからないなぁ…
Posted at 2009/02/22 00:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シナモントカゲ 当県うねめ祭で恒例の、うねめ娘のパレードのごとく、しっかり屋根から体を出してもらいます。
ただアクセルはベタ踏みですが(*´艸`*)」
何シテル?   09/01 01:12
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234 5 6 7
89 10 111213 14
15 16171819 20 21
2223 24 252627 28

リンク・クリップ

NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation