
…昨日の続き。
豪雨の中、高速をひた走りアウトレット到着。
現地では少し落ち着いたが、まだまだザーザーの雨。
でも、写真では人数が少ないが、実際は結構な人出。
そんな中、仙台付近・名取エアリでもよく訪れる、トミーなんちゃら~の店へ直行。
…驚いたことに、この男こっちの店でも店員を取り込んでるらしい(笑)
そんな店員さんの薦めで、夏物数点を購入。
1時間ちょっとウロウロし腹も減ったので、さっそく買った服を着たままでトンボ返りし (^^;)、郡山へ戻ってから遅い昼食。
今回はチェーン店のとんかつ屋へ。
アタシいつものように、とんかつの上にキャベツをドッサリ乗せて、そこにソースをたっぷり掛けたら、それ見た店員のオバチャン、「あ~、そんな食べ方もあるんですね~。ソースカツ丼みたいで、おいしそう!」ですと。
知人も、そんな食べ方は見たコトないと言うけど…みんな、やらないのかな? (^^;)
その後、彼の時間切れまで少し中途半端なので、ようやくアタシがハンドルを取りテストコースへ (^^;)
ブレーキに続き、タイヤも今日の遠出で慣らしは進んだろうけど、それでも初のタイヤと濡れた路面状況につき、ほどほどのペースで走行するが…
走りのエキスパートである、この男からアクセルの踏みっぷりやシフト操作、荷重移動などをベタ褒めされ、コッチがビックリ!(笑)
まぁ道は年中走ってるので、慣れてるのもあるだろうが、カーブ中の速度を見て自分より10km以上は出てて驚いたとか (^^;)
んで荷重移動はFFのマーチを乗るようになってから、無意識にも丁寧な操作になったような気はする。
あとは先日までの合わないブレーキで、スンナリ操作しようと苦労してきたのも、その後ラクに操作できるブレーキに交換されて、スムーズになったのもあるのかな?
シフト操作はね…とくに転勤して一人暮らしとなって以降、意味もなくブラブラして走り込んでる成果が大きいかも (^^;)
もっとも彼の比較は、昨年11月に隣に乗せた時に割とガクガクしたらしく、かなり成長したって事だが、その頃はもう今の運転とあまり違わないような…
まぁアタシ自身、その時の調子によっても違うし、とくに靴とか着ぶくれする冬の服装などもシックリこないと、顕著にヘタになるので、多分その時は悪い見本だったのでしょう (^^;)
でもまぁ自分なりに、昔より成長したと思われるのは、多分にこの男を見本にしてきたのも大きい。
そんな男から運転を認められて、悪い気はしない一日でした♪
…なおタイヤのほうは、多少グニャリ感は増えたが、以前のT1R初期に比べれば十分シャープで、ネオバと比べても違和感は少ない。
グリップは、まぁ慣らしの最中とアライメント調整前、そして相変わらず路面も濡れているので、限界を試すには程遠いけど少なくとも、その濡れた路面で多少なりともハイペースを維持しても、不安は感じない。
そして、減ったネオバからの乗り換え(+スタビの調整も柔く)だから当然だけど、十分静かで乗り心地もいいなぁ。
ある意味、消去法に近いタイヤ選びだったけど、思った以上にイイ買い物したかも♪
Posted at 2009/08/08 21:52:50 | |
トラックバック(0) | 日記