• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

とりあえず結果オーライか・・・

先日、通勤途上に追突してしまった方から、ようやくディーラーで見積もってもらったと連絡があり・・・

4万8千数百円ほどだったと。


こりゃホントに、傷ついた部分の修理だけで見積もってくれたのかなぁ。
いまどき追突されて、ましてディーラーなんかに修理に出したら、バンパーなど簡単に丸ごと交換されちゃいそうだけど、お相手もディーラーも実に良心的って事なのだろうか。

世の中、追突なんてされようモンなら、修理費やら自分の体まで最大限に使って、いかに絞り取ろうかって人が多いであろう中、不幸な出来事の中にも少し癒される。

そういや、この時は追突を含めて「負の連鎖か?」と書いたが、食堂で落とした鍵にしても結果的に見つかったし、この時に見逃したと思ってたドラマ「アイリス」は、ワールドカップで放送されず(笑)、そして追突もこんなパターンにしては最大限に良い結果に至ったし、あるいはこの辺が厄除けの成果なのだろうか (^^;)

でまぁ、この修理費に対して保険を使ってしまうと、どうも現状の保険料4割引がチャラになってしまうようなので、この際自腹で賄おうかとも。
ただ、そうなると最良の結果とはいえ、正直5万円の出費は痛い。

こうなると、週末から検討していたマーチのホロ張替えも、無期限延期かなぁ~。
最近は諸事情により、今までみたいにカネを湯水のように使える状況でもなく、まして今秋にはマーチ、来年早々にはエイトの車検も控えてる身。

それらを無事に終えて、なお余裕があれば改めてホロについて考えるようかな~~~
Posted at 2010/06/30 00:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

幌酔い気分

幌酔い気分さて土曜に宇都宮で、職人さんに見てもらった、もうボロボロなマーチの幌。

トラック関連の仕事をしてる知人が、付き合いのあるトラック幌の業者さんに、オープンカーの幌も手掛けてる職人さんがいるよと話を持ちかけられたのがキッカケ。


幌の交換/張り替えといえばセオリーは、

●純正に交換・・・いちばん確実だが、値段が30万円超と高いのと、ビニール系の素材が寒さで硬化して破れやすいのが欠点か。

●名古屋ショップでの張り替え・・・マカブ乗りの間では定番。純正交換よりは10万近く安いのと、布系の素材で硬化しにくい事、そして何よりリアのガラス窓を再利用できる技術力が魅力。ただただ、名古屋は遠い・・・


そして一般的な幌屋さんでは、リア窓にガラスを付けられず、透明アクリルになってしまうのが大半のよう。
やっぱアクリルだとね~、いずれ白っぽくなってしまうようだし、今まで新車でリアワイパーのオプション設定があれば必ず付けてたほど、後方視界には気を遣うタチだから、雨や雪でせめて熱線があるだけでも有り難いから、できれば再利用したいところ。

幌屋さんの事前の話じゃ、ガラスが再利用できて、でも素材は革のみになり、値段は15万円ほどじゃないかって話だったようだが・・・


さて幌屋さんへ職人さんに来て頂き、車を見て開口一番「このガラスは使えなくて、アクリルになっちゃうんだよね~」と・・・ぶっちゃけ、この時点で話は終わったなと(笑)
一応、素材サンプルも見せてもらったが、こちらは革じゃなく名古屋ショップと同じ布地のようで、逆に嬉しい誤算。

ん~どうしようかなぁ~~
やっぱ名古屋でやるのが一番だけど、とくに日勤職になった今、行く事すら難儀なのが現実・・・
それにマーチ自体、間もなく車検。それに備えて出費も抑えたいのが本音だし、「それからの2年」を過ぎても乗り続けられるか・・・ってまで考えると、アクリル窓で妥協ってのも現実的な考えになってくる。

あるいは・・・現状のまま押し通すか(爆)
Posted at 2010/06/29 00:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

思ひ出ホロホロ、宇都宮&日光

思ひ出ホロホロ、宇都宮&日光金曜の夜は職場の飲み会。
剃るマック飲んでったのに・・・ナマしか飲まなかったのに・・・

まぁ何年かぶりに「空けなきゃ注げんぞ」攻撃を喰らったのもあるのか、すっかりフラフラになり一次会で逃げるように退散。


・・・その間にメールがあり、ひとつは翌土曜日に会う予定だった旧友より「子供が病気になり行けなくなった」ってのと、もひとつ前車仲間の栃木人より、以前から宇都宮の幌屋さんに口利きを頼んでいたマーチの幌修理について、「夏場になるとトラック関係の幌修繕が多数舞い込むので、早めに結論を出してもらいたいそうな」と。

でまぁ、そん時にメールは見た筈だが、翌朝10時に起きてから内容を把握 (^^;)
旧友には「分かった」と返事のうえ、栃木知人にメールを送ると、今日の昼頃なら職人さんが現車を見たうえで話をしてくれると・・・
おわ~今から出発しても、ギリギリじゃないか!

・・・という訳で速攻で着替えて、取るものも取りあえず宇都宮へ(爆)
道中の高速では、大塚愛がラジオで「もう27になるけど結婚できるのか・・・23歳のマネージャーに先を越されたらキツイ」みたいな事を言ってのだが・・・




幌屋さん近くの待ち合わせ場所は、図らずも先週訪問したインターパークへ行く時も、ナビで降りろと指示された鹿沼インターから、そのインターパークへ向かう途中。
先週は遠回りして高速を乗り続けたが、本来のルート案内でチョットだけ有料道の表示があり何だろうと思ってたが・・・
本当に数kmだけ、150円の有料道があった(爆)




でまぁ待ち合わせ場所で彼と合流し、その足で幌屋さんへ。




詳しくは改めて書くが、数十分ほどお話を伺い、退散。




そして、朝飯も食わず腹が減ったので、彼の職場近くの食堂へ。




食事後は、そのままマーチ1台で宇都宮市内を観光。
まずは県庁近くにある、宇都宮タワーとやらへ。
これまた先週、訪問した際の帰路で宇都宮インターへ向かう途中、ナビ画面に出てきて「何だろう?」と思ってたトコ。
なんとも今回は、先週の謎解きが多い (^^;)

タワーはテレビ塔として使われており、中段には展望台もあるが、ちょっと低めか。
でもタワー自体が小高い山の上なので、見晴らしはいいのかな?
登る気マンマンでいたが、曇り空であまり見えないんじゃ?という彼の冷静な分析により、登らず後に。




そして、隣の山まで吊り橋が渡っており、何があるのかと行ってみる。
橋の途中での、宇都宮の市街地は壮観だが、「現実的な高さ」を感じる橋は、ちょっとブルッとくるので、足早に対岸へ。




そちらは公園のようになっており、多数の子供たちが楽しく遊んでいる。
まぁ中年の我らがハシャぐようなトコじゃないので、一休みして戻る(爆)




その後はどうしよう・・・ふっと彼から「日光いくか?」と話が出て、ホントに行く事に (^^;)
日本初じゃないかという、まるで高速道のような80km国道から、日光街道をトコトコと。
このへんで、とうとう雨が降り始め、屋根閉鎖。




すでに夕刻を迎え、いよいよ「いろは坂」に到着。
そういや、学校や職場の旅行で何度か来たが、自分で運転して登るのは初めてだなぁ~。
雨量も少なくなったので、再度屋根を開けて駆け上がる。




登りと下りが分かれる、いろは坂。
センターラインの向こうは対向車線ではなく、ようは片側2車線。
高速道よろしく、左車線の他車をパスしたりもするが、小排気量・2名乗車に加えギア比も合わないのか、2速と3速を迷ってばかりで、典型的なドアンダーにも (^^;)
ん~エイトで来てみたかったなぁ~(笑)




山頂?の明智平で男体山を望みつつ、俺の男体山もこのようにおっき(ry
と願い、かつてバイクでよく来ていたという彼の案内で、中禅寺湖・戦場ヶ原・湯元温泉と巡り、いよいよ下りへ。






下りは1車線で、すぐ前走車につかえてしまったが、でもサーキットのようにコースをフルに使えるのは、気分が出る(笑)




下ったところで、道をよく知ってる彼に、運転をチェンジしてもらう。
強化クラッチの入ったツアラーVに乗ってる彼だからして、当初は「クラッチが柔い~」と乗りづらそうだったが・・・
一路、宇都宮まで向かい、アップガレージがあるって話題から、行ってみる事に。
店は、そこそこ大きく商品も豊富。
やっぱ車が2台あると、用品も2つあったほうが便利で・・・400円弱で携帯の充電器を購入。

さらに、8000円ほどでレーダー探知機も。
・・・エイトには3年ほど前に買ったソーラーGPSのタイプを付けてるが、窓の傾斜でもキツすぎるのか、GPSを受信しきれない事が。
加えてマーチには古いレー探が付いてたが、さすがに時代にそぐわないので、新しいのを仕入れたうえ今のGPSをマーチに移植しようって魂胆あったのだが、しかし今のは値段も高く、ぶっちゃけ罰金以上のカネ出して買うなんてナンセンスって思いもあり延び延びだったので (^^;)、まぁ丁度いい機会かと。




店を出る頃は、すっかり暗くなり、怪しい街並みを案内してもらいつつ(謎)、晩メシへ。




しかし、なんというか「街すぎて(笑)」気軽に立ち寄れるトコが少なく、またファミレスは満席ばかり。
インターパーク近辺のファミレスまで足を伸ばすが、途中のショッピングモールにステーキ屋があるのを発見し、突撃。
広大な地下駐車場を進み、駐車したトコから店内に入ると、場所もドンピシャ!
どこにでもあるチェーン店だが、普段の郊外店舗に比べると雰囲気も違い、なにより禁煙がキツイ・・・
あまり長居はできんかな~と思ったが、どのみち食ってほどなく22時が閉店だって事で締め出される (^^;)




モール内も、もう閉店時間だからテナントはシャッターも閉まり、ほぼガラガラ。
こんな風景も、なかなか見られないかな。




待ち合わせ場所まで戻り、ちょっと立ち話をするも小降りながら雨も降り続けてるので、22時半ごろお別れ。
例の有料道路手前までランデブーしたけど、マーチの柔いクラッチにもスッカリ慣れてしまったようで、自分の強化クラッチがやけにシンドそうでした Ψ(`▽´)Ψ




一路高速で帰路へつき、0時すぎに帰宅。
しかしまぁ、このところ遠出続きだったが、一人でしかも自分の運転ってのも久々で(笑)、やけに遠く感じた旅でした (^^;)
Posted at 2010/06/27 21:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

今日は何の日フッフ~♪

さて本日・6月27日といえば・・・4年前に地元いわき市から、ここ郡山市へ転勤してきた日。
あまり前回は印象に残ってないけど、ちょうどワールドカップと同じく歩んできた訳か・・・

以前から書いてたとおり、単に人間の転勤ではなく部署自体が引越しだったので、前日でも準備が終わらず・・・

日が変わって当日の午前3時すぎに帰宅→
布団とか転勤先で生きるのに必要なモノだけエイトにブッ込み、サッとフロに入って午前4時から2時間睡眠→
6時に起きて出社し、引越しトラックに最後の積み込みをして昼前に地元職場を離れ、午後から転勤先に赴任→
初日は午前1時ごろ、初めてのアパートへ帰宅だったか・・・

いま、こんな生活したら死んじゃうなぁ (^^;)

三十路後半から、地元以外の居住・・・というか恥ずかしながら実家を出たのすら初めてで、またこっちでの仕事は辛くて辛くて、当初の約束だった1年間が待ち遠しく、指折り数えてたっけかなぁ~。

この4年・・・まぁこっちでの一人暮らしもスタンダードになり、むしろ地元に戻るってのがピンとこない状況だが、離れた地で遅まきながら親離れして何か変わったかといえば・・・それなりに楽しんではいるものの、我ながら堕落した生活になった以外、いい方面にはあまり変わってないかなぁ(爆)

戻れるのが先か、それとも迎えるのが先かと思ってた「大台」も、あっけなく迎えてしまった・・・
とりあえず節目である本日、多少は今後の事も真面目に考えんと・・・かな? (^^;)
Posted at 2010/06/27 19:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月24日 イイね!

明るいうちから棒スポスポ・・・液が・・・

明るいうちから棒スポスポ・・・液が・・・先週、ふとエイコの体内に入れた粘液が、交換時期に達したのに気づき交換したが・・・

さてマチコの液は、どうしたもんだろうと思ったら・・・交換時期を2000kmも過ぎてた (^^;)


しかもエイトに比べてマーチは、交換サイクル自体を長くとってるが、前回同じ日に交換してから、なんだかんだでマーチはエイトの倍以上も走ってたんだなぁ・・・

でまぁ今の休日である土日は、(今週末に限らず)なんだかんだで忙しいし、明日は職場の飲み会があるので、交換するなら今日しかない!と思い勃ち、定時で退勤後まっすぐ車屋へ。
昼仕事になっても、普段の通勤じゃ通らない「混んだ国道」を延々と進むと、あぁ世間様と同じく退勤してるんだなと、改めて感じる。




到着し、早速交換してもらうが、もともと知人に紹介されたココの店員さんが今度、別の系列店へ異動されるとか。
でまぁ今度の店舗は、アタシが知り合った方がいらっしゃる所で、あぁこれで迷わず堂々と行く店が決められると、アタシも嬉しい限り。




今回はエンジンと共に、ミッションのオイルも交換。
19時に作業終了し帰路へつくが、シフトの入りも良くなってご満悦♪




晩メシ仕入れを経て、ちょっと遠回りのつもりが、いつしか夜のとばりが・・・
まだ少し明るさが残る西の空に騙されたが、いつしかラジオの時報は「8時をお知らせします」。

・・・先日も書いたが、いくら外は明るくても、無情にも時間は過ぎ去ってしまうものだ f^^;)
Posted at 2010/06/24 23:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru むしろ今になって思えば数日前までの涼しさに、30度くらいでも地獄の暑さに感じるような麻痺かと思っちゃいました(笑)」
何シテル?   08/06 05:51
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 45
6 7 8 91011 12
13 14 15 161718 19
20 21 2223 242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation