さて自衛隊の広報施設を見終えたあとは、腹も減ったので食事へ。
もちろん、すっかりおなじみの「すた丼」を目指し、ゴリラーマン検索で一番近い「江古田店」へ。
幸い直前で駐車場も発見し、車を置いて店内へ。
今回は食事と共に、持ち帰りも一緒に注文。
なお持ち帰りの品は、翌日の日曜出勤で昼飯として職場へ持っていき、みんなに見せびらかしてやった♪
・・・賞味期限を22時間ほど過ぎてたが、気にしない(爆)
その後、スタンドで給油中に車の中古パーツ屋などを探したら・・・
知人が「ハセガワってトコがあるみたい」と一言。
お~、そういや昔から雑誌「ホリデーオート」などに、怪しい広告が載ってたのを思い出す(爆)
その過程で、とくに前車のクラブでよく安いと評判だった平野タイヤという名も思い出し、この2店へ行ってみようって事に。
まず先に向かった平野タイヤへ到着する直前、彼が色々と聞き出してた東京在住のお知り合いより、連絡があり細かい事を伺うが、どうも平野タイヤは通販主体で店舗自体は大きくなく、買った物を取り付ける工場で大抵を占めている模様。
いずれ到着すると、なるほど2Fにショールームなるものはあるが、ちょっと「ここでモノを買う」って雰囲気では、なさそうな感じで早々に後にする。
もう一店のハセガワは、まぁ買い取り主体で在庫もありそうってアドバイス。
住宅街の駅近くにある店に着くと・・・おおお想像通り店舗も、怪しい雰囲気を醸し出している(笑)
なんとか店舗敷地内の、入りづらそうな駐車場に車を停めると、すぐ店員が中から出てくる。
どうやらナンバーの地名に驚いたらしい。
エイトは転勤前に買ったので、地元のナンバー。
そういや、すた丼を食うのに停めた駐車場の係員にも、「ずいぶん遠くから・・・」と話し掛けられたが、地元の地名も映画の流行などで、東京の人にも馴染みがあるのだろうか。
店内は車パーツのみならず、なぜか自転車も多数売られており、おそらく経営者の趣味が全面に押し出されてる店なのかなと>こんな店は嫌いじゃない
そういや過去の広告でも、キャンペーンギャルと称した映部位ギャルの映像絵巻も、通販されてたような (^^;)
知人はヴィッツのスタッドレスに履ける純正ホイールを欲しており、さっそく探してもらうが、今回は在庫があらず。
さらに、ポータブルナビも安いのがあれば・・・って事を伝えると、少し離れた別館で他のパーツ類が売ってるとの事で、そちらへ移動。
残念ながら、そちらにも望みの品はなかったが、でもまぁ数多く並べられた部品の数々は見ごたえ十分。
惜しむべくは、なんとなくドンキホーテを彷彿させるような、ギッチリ押し込まれた品物は、とくにメーカーなどで仕分けられてもおらず、探すのが大変。
よっぽど特定の品を探すなら、その場で検索してもらえるが、自分の車に合う掘り出し物でもないかとブラブラ探すには不向きかな・・・
でもまぁ、なかなか地元じゃ味わえない雰囲気を味わえて、よかったです。
その後は、地元でも馴染みのあるアップガレージの、一番近い目黒店とやらを目指すが・・・いざその場に辿り着くも、そんな店は見当たらず (^^;)
幹線道路沿いでブラブラするのも難しく、もう暗くなりかけた時間帯でもあるので、このへんで東京は潮時と一転帰路へ。
帰りはベイエリア方面から首都高へ。
ライトアップされ始めた、新しい都会の街並みに興奮するが、うっかりナビ様の指示を間違え湾岸線方面へ・・・
ある意味、運転する彼にとっては好都合だったようで、エイト号のシャシー性能を存分に堪能しては、これを自分のシルビアにも生かしたいが謎が解けない・・・と悔しがっている (^^;)
帰りの途中、彼が以前所用で訪れた埼玉で見かけた「ジョイフル本田」が気になるとの事で、行ってみようとなったが、新しいゴリラーマンの検索ですら4号線沿いの一店しかなく、場所的に見かけたのとは違うっぽいとか・・・
でもまぁ、それでもジョイフルには変わりないので、ならばそっちに行ってみようと、東北道久喜インターで降りてみるが・・・すでに時間は20時過ぎ。
とっくに店は閉まってましたとさ f^^;)
そのまま晩飯を求めて北上を続けるが・・・これは過去、やはり晩飯を求めて南下し、埼玉まで来てしまったルートの、単なる逆行。
何店か見つけては、ちょっと怪しい・・・とスルーを続けるが、どのみちチェーン店でもなければ良し悪しなんて分からないし、ダラダラと進んだ過去の悪夢も思い起こすので (^^;)、ちょっと名前が珍しいラーメン屋を見つけて、突撃。
まぁチェーン店的な雰囲気ではあるものの、なかなかンマイ感じで舌鼓を打ち、店を出たのは22時近く。
・・・続く。
Posted at 2010/06/07 22:05:32 | |
トラックバック(0) | 日記