• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

ヤッてたのか~!

いや~今日は午後になってから、新婚さんの同僚の子供が今日あたり生まれそうって事になり、代わりに夜勤をヤレと通告が (;´д`)
あと何時間で帰れるか・・・って考える頃合いの「24時間プラス」は、あまりにも残酷。

でも、残り1時間ってところで、まず今日は生まれないって事になり、その者は出勤する事に。
いや~本来の姿に戻っただけなのだが・・・ほんと今年イチバンじゃないかってくらいの、嬉しさが(笑)

帰宅後、ほぼ日課の「夜の30分ドライブ」も、普段以上にウキウキで運転してるうちに、思い出したが・・・


以前から書いてるように、前車の手塩に掛けたカーステに比べて、エイト号に乗るようになり純正から手を付けにくくなったのもあって、ラジオを多く聴くようになったが・・・

そして転勤して一人暮らしとなり、夜フラフラと出歩く事が増えてから (^^;)、無意識にもよく聴くようになった番組がある。

まぁ日替わりでお笑いタレントが喋る一時間なのだが、その中でも数十分ほどの「天気予報」のコーナー。
なんでも、あの森田さんと同じ事務所の気象予報士であるお姉さんなのだが、ハイテンション+天然ボケって感じで、その日の特集とも絡めて芸人にイジられる様子が、なかなかツボにハマり、また癒されてた。

夜勤時代も休日の夜はもちろん、3月より昼仕事になってからの「日課」も、この放送時間に合わせてたりしてたが・・・わずか1ヵ月後、4月の改編で違う番組になってしまう。

・・・てっきり番組自体が終わったのだと思ってたが、先週・祝日の「埼玉で知人の足回り交換」にお供した帰り道、栃木県内で同じ系列の局を聴きながら帰ってたら・・・その番組がやってる!?

どうやら福島だけ、その番組を打ち切って違う番組にしてたみたい (▼д▼;)
確かに新番組じゃなく、毎日それぞれ違う曜日・時間にやってたのが、その時間に移動しただけだったんだよな~。

おかげで、その日は少しでも早く帰りたいのを抑え、県境を越える手前の茄子パーキングで、天気予報が始まるまで待ってたのだが (^^;)
・・・いつものお姉さんは風邪でダウンして、その日はピンチヒッターですと~(爆)
なんか最近、一部地域ではネット上でラジオが聴けるサービスをやってるそうだが、早いとこ全国展開をしてほしいものである。

今宵の日課も、そんな時間帯だったが、いま聴くのは それまでの局じゃなく、最近この辺でも割と聴けるのが判明した、隣市のコミュニティFM。
そういや明日からは奇しくも、以前も書いた当市のコミュニティFMが本放送開始とか。

こんな思いを抱きながら、「選べる幸せ」が増えるのも、また感慨深い。
Posted at 2010/11/30 23:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

乳撫・・・足も優しくして♪(3)

乳撫・・・足も優しくして♪(3)秩父・二瀬ダムから、前回訪問で彼が勧めたラーメン屋へ。

ダム出発が18時ごろ、そして秩父市街地を抜けるまで1時間程度だが、なんか時間的には もう21時とか22時ってな感覚。

日中から移動を続けてたのもあるだろうが・・・山中はもとより秩父の市内も、住んでる方には申し訳ないが「暗い」のも (^^;)、夜も遅いって印象を感じるのか。


さらに延々と進み、この一週間で3度目の埼玉・国道16号線へ(爆)
前2回とは逆に入間市内を南下し・・・20時にようやく、目的地のラーメン屋へ到着!




埼玉・入間市内と思っていたが、実際は県境交差点の、東京都瑞穂町側の角だったと判明 (^^;)




まぁさておき、さっそく店内に入り、オススメの麻婆ラーメン、そしてジャンボなギョーザを注文。
このラーメン・・・麻婆だけあって、それなりの辛さだがスルスルと口に入っていく。
おかげで気管支やら鼻の奥やらに、何度か入ってしまう (^^;)




ジャンボギョーザは多少味が付いてるようで、彼の勧めで何も付けずに食ったら・・・
ん~肉汁が染み出てンマーイ!




こっちは、テイクアウトもお土産に買ってしまった(笑)




先週の土曜は、別の知人と八王子でアレを食った帰りに、通り掛った場所・・・
こりゃ次回は八王子のあとに、ここにも寄ってしまいそうかな? (^^;)


そして21時前、いよいよ佐野までの帰路に・・・
今回は、近くの圏央道から関越道経由で、群馬・高崎市から北関東道を、現在の終点・太田桐生まで乗って帰ってみるらしい。
夏の、マーチ名古屋ホロ張り替えの引き取り時には、途中まで逆ルートを通ってきたっけなぁ~。




関越の高坂というSAでは、近年クルマ集まりも多いというので、ちょっと立ち寄り。
今回は、ローレルの集団が夜ミをしていた。




昼間、秩父への道中で通った花園地内の国道を交差して通過し、ホロ張り替えでは逆方向から上信越に入ったジャンクションも通過。
この手前までは、条件がよければ高崎・前橋・伊勢崎と続く夜景が綺麗らしいが、今回は霞んでて残念。
そして、ほどなく高崎市で北関東道へ。

大田桐生で降りて、23時すぎに待ち合わせ場所へ帰還。
早速エイト号のエンジンを掛け、電池の切れた携帯を7時間ぶりに復活させるが・・・その間お知らせメール1通のみで、ホッとしたような少し悲しいような (^^;)




今回は未知の液の、恒例ライトアップも少し堪能しつつ、解散後はマッタリ帰宅し、1時に到着した旅でした。

Posted at 2010/11/28 22:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

乳撫・・・足も優しくして♪(2)

乳撫・・・足も優しくして♪(2)秩父・合角ダムを出る頃・・・早々とアタシの携帯の電池が切れてしまう (;´д`)
ん~今回はデジカメ持ってきて、携帯じゃ写真は4枚程度しか撮ってないのだがな~・・・

しかも車載の充電器を持ち込み忘れたため、結果的にはここから集合場所に戻る23時ごろまで、アタシは音信不通の状態に・・・


さておき、ここから滝沢ダムまでは、アタシが彼のツアVを運転させてもらう。
アタシも以前はツアV乗りなので、多少の勝手は知ってるつもりだが・・・

アタシのチェイサーに比べてオーバーハングの長いマークIIに、経験した事のない極悪エアロ、そして何よりツインの強化クラッチが入ってるので、あまり車通りのある所では運転したくなかったが、まぁこの辺は山中でもあるので・・・

エンストこきそうになる寸前、なんとか発進 (^^;)
交換前の腐りそうなGAB車高調は、体験してないので変化は分からないが(笑)、ナラシ中で減衰力は最弱ながら、クネクネカーブも素直にスイスイと駆け抜ける印象。
普通に走ってる限りでは、アタシのエイトに近いような印象も。

いずれ山賊でも出そうな、普通車同士がやっとスレ違えるかって山道に。
しかし・・・前をダンプが走ってる ((((゜д゜;))))
しかも、こんな道なのに交通量も結構あり、何度も上り坂で停止。
そんな修羅場を乗り越えて、45分ほどのドライブで滝沢ダムに。

残念ながらダム自体は真っ暗で見えないが・・・途中のダムまで登るループ橋は手すり部分がライトアップされてて、天まで続くような光の列は、なかなかSFチック。




帰り道は、そのループ橋に差し掛かる手前で、見下ろせるポイントへ。




まぁ仕組みは・・・手すりの下に蛍光灯が仕組んであるだけなのだが (^^;)
でもまぁ安上がりで美しく見せる、なかなかのアイデアかな。
ダムは暗くて残念だったけど、逆にコレ見れたのもダムと同じくらいの収穫。




【ループ橋の連続写真】


さらに次は、3つ目の二瀬ダムという所へ。
ここも、なかなか面白い造りらしい・・・

持ち主に運転チェンジして、またも山道を駆け抜ける。
この辺は以前から走ってたらしいが、もう今までの車高調では考えられない運動性のようで、ちょっと攻め込んで本人は大満足。
助手席でも、なんか「余計な動き」を感じないというか、スムーズさを実感できて、恐怖感や不快な感覚が無いのに気づく。

さて、このダム周囲は・・・
辿り着く手前のトンネルからは、片側交互通行。
トンネル用の信号機があり、さらにトンネル内では二股に分かれてたりもして、青になるまでは結構な待ち時間。
右の半円表示は、待ち時間を示す表示で、少しずつ減っていく。




トンネル内は実際、車1台が通れるだけの幅。




そして二股路を左折しトンネルを抜けると、右手にダム駐車場。
トンネルを抜けたら管理事務所の下を通り、そのままダム上が車道になってる。
山奥の狭いスペースに、建物も道路もギュッと押し込んだ感じか。




ダム自体は、うっすらとナトリウム灯に照らされるのが見えるが、やはり今回は周囲の造りに感激。




帰りは再度トンネルに戻るが、ここにも信号機。
一方通行に割り込む形になるので、やはり待ち時間は長い。




そして例の二股路は、こちらからだと一時停止に (^^;)




この後は延々と、入間市あたりの彼が勧めるラーメン屋へ。


・・・続く
Posted at 2010/11/28 18:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

乳撫・・・足も優しくして♪(1)

乳撫・・・足も優しくして♪(1)という訳で土曜日は、先の祝日に会ったばかりの栃木人に、またもお呼ばれ。

この祝日、埼玉の店で彼のツアVに付けたアシ(KTS車高調)はナラシが済むまで、過激な使用はご法度で優しく乗らねばならぬため、ナラシがてら今回は秩父あたりのダム巡りでもしつつ、祝日には時間不足で行けなかったオススメの埼玉ラーメンでも食いに行こうかってのが、今回の趣旨。

前夜は33時間監禁明け+市外ショップへの流刑と激疲れながら、8時すぎには起床。
しかしフロにも入らず寝てしまったため、けっきょく出発は9時半すぎ。
道中ではしばらく、いいペースのS2000に引っ張ってもらう。




でも、ご愁傷様な光景も見かけたので、そこからは自重 (^^;)




今回も栃木中部あたりの結構な紅葉を堪能しつつ進行するが・・・事前に宇都宮南部の「大谷PA」に達したら一報を入れる事になってたが、見落としたのか気づいたら栃木インター (^^;)




そこで慌てて連絡するが、すぐに北関東道のジャンクションにさしかかり、あっという間に田沼インター → 待ち合わせの未知の液に到着。
しばし待って相手も到着し、さっそく今回もツアV1台に同乗し出発。




まぁ昼も近いし、本番のラーメンは夜になりそうなので、まずは腹ごしらえ。
彼が、この地で働いてた時に、よく出前で頼んでたというンマくて、そして少し風変わりなソースカツ丼を食おうとなったが・・
いざ着くと、店が跡形もない (×ε×)
彼が同僚に確認したら、どうやら建替えで休業中との事・・・

途方に暮れながら移動するうち、今度はお客さんに連れてかれた店がンマかったと思い出し、いざ進行。
記憶では定食屋だったようだが、いざ着くと中華料理屋さん・・・
でもラーメンは夜に控えてるため、互いにゴハン物を注文。




満腹に満足し、いざ秩父へ。
道中の群馬県内では、しばし後期エイトとランデブー。




埼玉入りし、寄居という所から秩父への有料道路に差し掛かろうとしたところ・・・
ツアVに移設したアタシのゴリラーマン画面に、なんだかソソる湖が。
こりゃきっと、ダムがあっぺという事で、有料道と反対側に舵を切る。

この「円良田湖」という所、結果的には溜池みたいな感じだが、けっこう釣り客で繁盛してる模様。
ただ道が狭く悪路で、極悪ツアVでは引き返せない危険性も (^^;)



ほどなくスペースを見つけてUターンするが、しかし紅葉は見事で来た価値はあったかなと。




【円良田湖の画像】


出戻って、有料道路から秩父方面へ。




有料だけあって(?)道中の景色も美しい。




そして15:30すぎに、合角ダムという所に到着。
実は秩父には4大ダムがあるらしいが、ダムマニアの彼もココだけは訪れた事がないとの事で、今回真っ先に来てみたもの。

閉館間際の管理事務所でカードをもらい、ダム上部を巡るが曇り空なのもあり、みるみる周囲は暗くなっていく。
実は当初の予定では、群馬から埼玉入りするくらいには、秩父入りしてるハズだったのだが、なぜかここまで遅れてしまい・・・


マニアいわく「ダムは下から見上げるもの」との教えに沿い、ほどほどで下部に移動。
ここは真下に駐車場がある、じつに良心的な造りで、しばし「そそり勃つ」立派な姿を堪能。




【合角ダム画像】

【オマケ・ツアVとダム】


1時間ほどで現地を退散。
本当は、他の3大ダムも見せたかったようだが、先の通り時間が押して明るい中ではもう間に合わない。
それでも、ライトアップされてるかもって希望を胸に、次の滝沢ダムという所へ移動。


・・・続く
Posted at 2010/11/28 13:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

懲役33時間+流刑

懲役33時間+流刑さて木~金は恒例のお泊り勤務で、職場監獄で33時間を過ごし・・・

釈放された昨日は、知人のシルビアが車検最終日で、しかし作業に出す市外の店は、タイミングが悪く代車がないって事で・・・帰宅後そのままエイト号で同行 (;´д`)

思えば珍しい、シルビア&エイトのランデブーで高速道を爆走して店まで行き、シルビアを預けて21時前に退散。
晩メシくらいは食いたいが、帰りはズルズルと国道で郡山まで辿り着き、たまには贅沢って事で高級回転寿司・2人で10数皿3800円ほどをたいらげて、22時すぎに帰宅。

最近見ているドラマ「スペック」を、残り30分だけ見て (^^;)、今回もフロにも入らず寝入った過酷な刑でした(爆)


さて今日の休日は・・・先の祝日に行動を共にした栃木人が、その時に時間不足でイケなかった場所が心残りのようで、確かに「んじゃそのうち・・・」と言って別れた気がするが、早速今回のお誘いを頂いたので (^^;)、またもこれから愛の流刑地へ赴きます。
Posted at 2010/11/27 09:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru こちらで行われた将棋大会で藤井選手が選んで、急に店が激混みになった事もありました(笑)
…だからって今回、誰かじゃんがら持ってきて起こされた訳じゃないですよ(*´艸`*)」
何シテル?   08/14 06:29
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 3 4 56
78 910 1112 13
1415 16171819 20
212223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation