
という訳で、北関東道との(=今日どうするかの)分岐点手前の、東北道大谷パーキング。
ここで、エイトを買った地元ディーラーの担当さんに、今日お話できるかを連絡。
大丈夫との返答により、ここで地元いわき市行きに決定。
最初から決めてりゃね、居住地から磐越道を使って行けば、もうとっくに着いてる頃合いだが・・・
わざわざ南下して、東に進んで北上するのが無駄といえば それまでだが、お互い車好きの身だからか、こんな移動の時間もまた楽しみなので、とくにこれを不思議とも思わず北関東道へ(爆)
太平洋側に達し常磐道を北上し、14:30頃にいわき市入りして、最初の勿来インターで下道に。
先にメシ食いたいので小名浜方面を目指すが、アタシ自身が懐かしいので、あえて国道まっすぐは避けて、海の見えるほうとかに。
そして彼のリクエストどおり、海鮮丼を食わす店に到着。
当市じゃ一番の有名どころだが、さすがの彼も知らなかった様子。
腹も減ったので大盛りで鉄火丼を注文。
彼いわく、酢メシが独特でナカナカんまいとか。
満足・満腹で店を後にし、16時ごろディーラーに。
彼を連れてくるのは初めてだが、まぁ担当さんにもウチの駄文を読んでもらってるようなので、「これが、いつもの知人です」で紹介は終了(爆)
楽しい話を織り交ぜながら・・・というより、楽しい話の合間に車検の話をする感じで(爆)、途中彼に着信があり席を外すが・・・
なんと遠い地に住む彼の親族が、たった今エイトを購入したって話らしい!
19インチのタイヤが嫌なんだけど (^^;)、って内容から、どうやら中古ながら現行のRSらしい。
でまぁ車検については・・・
確定は、水位警告灯が点きっぱなしになったラジエターサブタンクの交換と、クラッチのキーキー音対策(レリーズかマスターか確認)。
あとは以前、小動物が当たり歪んだ、バンパーのネット交換を申し入れるが、もうマツスピ用品は縮小の一途で、調べてもらうも既に欠品らしい・・・
逆に以前までなら、ネットも単品で注文できたようなので(彼いわく、それも珍しいらしい)、今まで引っ張ってきて少し後悔。
まぁ今回は外して、伸ばしたりを試みてくれるらしい。
その他、気になるゴム系の消耗品類(ラジエター周囲やブレーキのホースなど)交換については、とくにラジエターは納車1年チョット後に社外品に交換し、その際にホースも新しくなってるので、少し微妙・・・
まぁこの辺も、状態を確認したうえで必要なら交換って方向に。
またオルタネーターも心配だが、彼いわくマニュアルだから押しがけも効くんだし、壊れてからでもイイのでは?との意見もあり聞いてみるが・・・
エンジン掛かっても発電できなきゃ止まってしまうし、ようは「壊れ方」によりけりだそうな。
さすがの彼も「なるほど」と頷きながら、とりあえず値段を調べて後日連絡をもらう事に。
実は最近、県内のロータリー乗りの方がオルタ壊れてエライ目に遭ったとの日記を読んで、事前交換に気持ちは傾いてたが、その際に社外品で「ブラックオルタネーター」というのがあるのを知る。
社外のは効率も良いようで、走りも変わるのがウリらしく、この辺は品質的に無難な純正とどっちにするかが、むしろ悩みどころでもある。
ただ、壊れるのを待たずに交換って気持ちにも通じるが、この先どこまでエイトに乗れるのか・・・って冷静に思うと、まぁ「その次の交換時期」までは無理に考えなくても、いいのかな・・・って気も。
そんなのもあって、ぶっちゃけ幾ら位なんだか見当もつかない純正オルタの値段を調べてもらい・・・最終的には、安いほうを選ぶようになりそうかな(笑)
まぁそんなこんなで、軽く2時間以上は長居し、すっかり暗くなって店をおいとまする。
エイトマニアな彼も、この訪問には感銘を受けた模様。
とくに、人当たりなど接客面に留まらず、こちらが必要じゃないかと申し入れる事でも、不要な事なら省こうとする姿勢や、車のエキスパートな彼をして勉強になるほど、よく知ってらっしゃる等々・・・
およそ彼の知ってるディーラー像とは、かなり違ってたよう。
その後は、今度の車検で入れ替えるクーラントを仕入れに、同じく地元で通ってたチューニングショップのほうへ。
久々の訪問だが、実は以前の帰省で現地の知人から、この店もだいぶ体制が変わったとの話も聞いており・・・
んで実際に入ると、店内の雰囲気は変わらないが、カウンターには見た事もない人が。
ちょっとだけお話し、まぁ残ってるスタッフもいるとの事だが・・・
もしいずれ地元に戻っても、以前と同じく通えるだろうかって不安を抱きつつ、とっととモノを仕入れて退散。
時間は、とうに19時すぎ。
普通なら、そろそろ戻ろうかって事にもなろうが(笑)・・・続く。
Posted at 2011/01/30 16:44:42 | |
トラックバック(0) | 日記