
さて埼玉といえば、11月末にも訪れた県境・東京側の麻婆麺。
当然、それを勧めた彼も乗り気だが、いかんせんメシ食ったばかり。
少し時間を稼ぐのに、とりあえずナニしようかって事で、アタシは走り屋でも集いそうな首都高パーキングとか、以前に彼から聞かされてた夜景なんかが気になったが・・・
ここにきて、共にETCカードを持ってない事が発覚!(爆)
中途半端に余った時間の使い方は難しく、以前の埼玉訪問でも行った「モラージュ菖蒲」という、超巨大ショッピングセンターで時間を潰す事に。
そういや最近の雪で、靴が積雪に埋まり、濡れた靴下で仕事を始める事があったが、その時に同僚がブーツを履いてきたのを見て、この地に住んで5年になるのに、こんな冬装備を全然持ってなかったなぁと思ったのもあり、靴屋でも見てみようと。
という事で全長500mにも及ぶ店内に入り、てくてくと靴屋へ向かっていたら・・・彼が途中のスーツ屋を気になり、先にそちらへ。
どうやら新しいYシャツを、仕入れたいらしい。
こちとら仕事は制服・・・ばかりか本来の冬服はYシャツ着用ながら、それも室内の我が部署は年中夏服となり、スーツ類は通勤でしか着なくなってスッカリ無頓着となったが、さすが生粋の営業マンである彼は、かなり気にするらしい。
アタシも、ネクタイの年季が入ってきたので、700円のを2本仕入れるが・・・
まぁやっぱ私服より着る時間が長いのを買うには、いろいろとコダワリがあるようで、アタシの適当チョイスと違ってジックリ選んでる(笑)
待ってる間、このテナントの前に出ると、ちょうどエスカレーターがあり・・・
その側面に張られたワイヤーには、写真では分かりづらいが水滴(実はオイル)が延々と垂れ続けてる。
これ子供の頃、地元駅ビルのエスカレーターでも見かけたもの。
その後、もう何十年も見てないが、ここで再見するとは嬉しい限り。
ようやく彼もYシャツ・ネクタイを仕入れ終わり、靴屋へ。
でも気になるブーツは1足のみで、しかも合うサイズなし。
取り寄せもできるが・・・と打診されるも、またココまで取りに来る訳にもいかず(笑)、購入は断念。
まぁ冷静に考えれば、こんな滅多に雪の降らない地区より、この手の品揃えは居住地のほうが多そうだし (^^;)
その後スポーツ用品店をブラッとしたりして、気がつけば21時。
この地から麻婆麺までは、1時間以上は掛かるようなので、そろそろ出発。
もっともチェーン店のようで、他にも近隣に何店かあるので、今回は少しでも近い別の店に行こうって事に。
道中、ちょっと道を間違えたら・・・
なにやらマンガで「聖地」と崇められてる神社に。
んまぁマンガは知らないが、それらしいペイントを施した車が停まってたりして、本当に聖地なんだと思い知る(笑)
約1時間後、初の系列他店に辿り着くが・・・なんと改装中で休み!!!
そういや、この者とのグルメ旅は・・・
9月に某お嬢を交えて行こうとしたスパゲテー屋は取り壊されてたし、11月の訪問でもうまいソースカツ丼を食わせると連れてかれた店は、やはり建て替えとかで跡形もなくなってたし・・・
この日の定食だって、時間の都合が合わなけりゃヤバかったしで、彼に見初められた食い物屋は要注意かも(爆)
幸い前回行った県境店は、そう遠くはないので、そちらへ針路変更し30分後に無事到着。
近くにはスカイライン2台が駐車・・・桜井氏を偲ぶ会か?
他にも走り系の車が、何台か見受けられる。
約2ヶ月ぶりの麻婆麺とギョーザ、相変わらずンマイ!
でも昼(というか夕方)の定食が、まだ腹に残ってるのか彼はシンドイ面持ち (^^;)
すっかり満足して、23時すぎに帰路へ。
ETCカードが無いものの、さすがにコレから下道はキツかろうと、高速代折半で帰ろうと合意し、前回と同じく圏央→関越→北関東ルートで佐野まで。
だが途上のSAで小休止のつもりが、前に書いたように彼はファミレスから睡魔が続き、アタシも前夜まで33時間監禁の疲れが残ってるのか、互いにグロッキー寸前。
30分だけ横になろう・・・としたが、結果的に彼の携帯の「福山目覚まし」は何度も鳴っては止めて、再出発は1時すぎ (^^;)
結局2時すぎに佐野に戻り、2時半解散。
元旦早々と同じく4時に朝帰りした、メシ食いの旅でした。
Posted at 2011/01/25 23:59:49 | |
トラックバック(0) | 日記