• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

淫FULL・ビンビン!

淫FULL・ビンビン!日曜の夜、職場から「インフルエンザの者が出たので、明日から全員マスク着用するように」との連絡メールが。
前週、一人が発症し数日休んだが、ついに蔓延し始めてしまったか・・・

月曜の出勤時点で、3人が発症し休んでたが、更にその日のうちに一人の発症が発覚し・・・
なんと、その日は急きょのお泊りに! (;´д`)
土曜の埼玉紀行日記が一日空いたのも、そのおかげ・・・

でまぁ今日まで・・・毎日、誰かしら発症し現在は8人くらいに、なっただろうか。
おかげで人手不足も頂点で、今日からは他部署に異動した当部署経験者も、臨時で入ってもらうほどに。
こうなると、いつまた予定外の勤務を入れられるかも、ヒヤヒヤだが・・・
でも、それも「自分は発症しない」前提の思いだが、ここまでくると自分がインフルになる恐れも、現実的になってくる。


実はアタシ今まで一度もインフルになった事はなく、予防接種も小学校で強制的に接種された以外、ほとんどない。
ただ転勤初年度は、一人暮らしで発症したら、せつな過ぎると思い、はじめて自主的に職場斡旋の接種をしたものの、翌年からは斡旋がなくなり未接種に。

でも偶然、今年度は斡旋が復活して、職場会議室で接種していた。
・・・まぁ単に、自分で医者に行くのが面倒なだけだったが (^^;)、かかった事がない=自分はかからないだろうって油断も、あったのだろう。

ただ今回、接種して更に油断が大きくなってたが・・・今回の発症者も大半は、予防接種をしていた人たち。
そして皆、ちょっと具合が悪くなってきても、自分は違う大丈夫だと思ってて、医者に行って大きなショックを受けている (^^;)

そしてアタシも、連日だんだん増える発症者とは毎日の大半を接していたし、実は昨日の発症者がインフルだと判明する前日、飲みかけペットボトルの近くでクシャミされたりしたのも思い出した ((((゜д゜;))))

ま~明日以降もどうなってしまうのか、まったくの未知数。
健全な自分がエライ目に遭うのも恐怖だが、もし自分が発症しても独り身でどんな苦痛を味わうか・・・
かかっても、かからなくても不安な日々が続きそう (;´д`)

- - -

でまぁ、それはさておき・・・ようやく路面の雪も一部を除いて融けてきたので、昨夜から数十分のエイト乗り回しも再会。
二週間近くぶりのドライブに、思わずマーチよりシビアなクラッチを忘れて、発進時にエンストこいてしまった (^^;)
始動直後のエンジン停止は、プラグ被りの可能性が高いロータリー、いや~ヤバかった。

今夜も、雪がマタフルあるいは自分がインフルになる前にと、無理して乗り回そうとしたら・・・
昨夜降りるときに、室内灯を点けっぱなしだったのに気づく!
丸24時間近く、点いたままだった事になるが・・・さすが昨年交換したばかりのバッテリー、氷点下でのこんな失態でも、なんら普段と変わらず一発始動。

いや~ビンビンで、本当によかったですね♪
Posted at 2011/01/26 22:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

ちょっと晩飯食いに・・・埼玉まで(爆)Part2

ちょっと晩飯食いに・・・埼玉まで(爆)Part2さて埼玉といえば、11月末にも訪れた県境・東京側の麻婆麺。
当然、それを勧めた彼も乗り気だが、いかんせんメシ食ったばかり。

少し時間を稼ぐのに、とりあえずナニしようかって事で、アタシは走り屋でも集いそうな首都高パーキングとか、以前に彼から聞かされてた夜景なんかが気になったが・・・

ここにきて、共にETCカードを持ってない事が発覚!(爆)
中途半端に余った時間の使い方は難しく、以前の埼玉訪問でも行った「モラージュ菖蒲」という、超巨大ショッピングセンターで時間を潰す事に。

そういや最近の雪で、靴が積雪に埋まり、濡れた靴下で仕事を始める事があったが、その時に同僚がブーツを履いてきたのを見て、この地に住んで5年になるのに、こんな冬装備を全然持ってなかったなぁと思ったのもあり、靴屋でも見てみようと。
という事で全長500mにも及ぶ店内に入り、てくてくと靴屋へ向かっていたら・・・彼が途中のスーツ屋を気になり、先にそちらへ。

どうやら新しいYシャツを、仕入れたいらしい。
こちとら仕事は制服・・・ばかりか本来の冬服はYシャツ着用ながら、それも室内の我が部署は年中夏服となり、スーツ類は通勤でしか着なくなってスッカリ無頓着となったが、さすが生粋の営業マンである彼は、かなり気にするらしい。

アタシも、ネクタイの年季が入ってきたので、700円のを2本仕入れるが・・・
まぁやっぱ私服より着る時間が長いのを買うには、いろいろとコダワリがあるようで、アタシの適当チョイスと違ってジックリ選んでる(笑)

待ってる間、このテナントの前に出ると、ちょうどエスカレーターがあり・・・
その側面に張られたワイヤーには、写真では分かりづらいが水滴(実はオイル)が延々と垂れ続けてる。
これ子供の頃、地元駅ビルのエスカレーターでも見かけたもの。
その後、もう何十年も見てないが、ここで再見するとは嬉しい限り。




ようやく彼もYシャツ・ネクタイを仕入れ終わり、靴屋へ。
でも気になるブーツは1足のみで、しかも合うサイズなし。
取り寄せもできるが・・・と打診されるも、またココまで取りに来る訳にもいかず(笑)、購入は断念。
まぁ冷静に考えれば、こんな滅多に雪の降らない地区より、この手の品揃えは居住地のほうが多そうだし (^^;)

その後スポーツ用品店をブラッとしたりして、気がつけば21時。
この地から麻婆麺までは、1時間以上は掛かるようなので、そろそろ出発。
もっともチェーン店のようで、他にも近隣に何店かあるので、今回は少しでも近い別の店に行こうって事に。

道中、ちょっと道を間違えたら・・・
なにやらマンガで「聖地」と崇められてる神社に。



んまぁマンガは知らないが、それらしいペイントを施した車が停まってたりして、本当に聖地なんだと思い知る(笑)




約1時間後、初の系列他店に辿り着くが・・・なんと改装中で休み!!!
そういや、この者とのグルメ旅は・・・
9月に某お嬢を交えて行こうとしたスパゲテー屋は取り壊されてたし、11月の訪問でもうまいソースカツ丼を食わせると連れてかれた店は、やはり建て替えとかで跡形もなくなってたし・・・
この日の定食だって、時間の都合が合わなけりゃヤバかったしで、彼に見初められた食い物屋は要注意かも(爆)




幸い前回行った県境店は、そう遠くはないので、そちらへ針路変更し30分後に無事到着。
近くにはスカイライン2台が駐車・・・桜井氏を偲ぶ会か?
他にも走り系の車が、何台か見受けられる。




約2ヶ月ぶりの麻婆麺とギョーザ、相変わらずンマイ!
でも昼(というか夕方)の定食が、まだ腹に残ってるのか彼はシンドイ面持ち (^^;)




すっかり満足して、23時すぎに帰路へ。
ETCカードが無いものの、さすがにコレから下道はキツかろうと、高速代折半で帰ろうと合意し、前回と同じく圏央→関越→北関東ルートで佐野まで。

だが途上のSAで小休止のつもりが、前に書いたように彼はファミレスから睡魔が続き、アタシも前夜まで33時間監禁の疲れが残ってるのか、互いにグロッキー寸前。
30分だけ横になろう・・・としたが、結果的に彼の携帯の「福山目覚まし」は何度も鳴っては止めて、再出発は1時すぎ (^^;)

結局2時すぎに佐野に戻り、2時半解散。
元旦早々と同じく4時に朝帰りした、メシ食いの旅でした。
Posted at 2011/01/25 23:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

ちょっと昼飯食いに・・・埼玉まで(爆)Part1

ちょっと昼飯食いに・・・埼玉まで(爆)Part1今回は土日休みで、ゆっくりできるなぁと思ってたら・・・土曜日またも栃木の前車仲間より、土壇場のお誘いのメールが。

以前から何度か行った際に、埼玉のンマイ定食屋に連れていきたいと言ってたが、今回あたりどうかと。
とくに予定もないので、快諾。


起きたものの食うモノはないし、現地の食事までは時間が掛かりそうだから、高速に乗ってすぐのパーキングで朝メシ食おうと思いつつ、出発。
出る前に、みんカラのお勧めスポットを見てみたら、一番近くのパーキングで味噌野菜炒めがンマイとの情報が。
高速上で、あまりンマイのを食おうって意識はなかったが、せっかくの情報なので従って頼んでみたら・・・ンマかったです♪




その後、似たようなホロの付いてるビーエムZ4に引っ張ってもらい、しばし南下。
路肩の雪は那須を越えたあたりから消えていき・・・Z4も降りて消えた。




お馴染みの場所に集合し、今回も彼のツアラーVに同乗。
しかし、あまりに汚れて猫の足跡まで付いてるって事で、まずは最寄のスタンドで洗車。




その後、彼が数日前に佐野のアウトレットで買ったというズボンが、縫い目から破けてたので、交換してもらう段取りになってるという事で、まずそちらへ。
さすが地元民、上の「アウトレット渋滞」な本線を横目に裏道を駆使して、さっさと裏口駐車場に駐車。




・・・普通なら(とくに県外からなら)、こういうトコは「一日かけての予定」で来そうなモンだが、今回は他に予定があるのと、あまりの人出が嫌になり、とっとと退散(爆)




そして、いよいよ埼玉へGo!
途中、以前は真っ暗の中でしか見られなかった、渡良瀬遊水地に立ち寄り、むかし社会科で習った「足尾鉱毒事件」が契機で作られたとか、タメになる話を聞く。




道中、彼より「埼玉といえば、さいたまんぞうって人がいるんだぜ!」と話をされる。
最近埼玉のラジオで話題になり、ついにゲストで出てきたそうで、彼にとってマイブームだそうだが・・・

さいたまんぞうは小学生の頃、親の職場でバイキングの招待券を仕入れたので行った際、ディナーショーのゲストで実物を見てるので、よく知ってる(笑)
てか2年チョット前のクリスマス頃、はじめて佐野を訪れ彼と埼玉まで出向いた際の日記で、すでに書いてたりするが (^^;)

そんなこんなで、いよいよ定食屋が近づくが、すでに時間は15時すぎ・・・
ところで食堂って、昼休みとかあるよね・・・と不安を語ってたが、やはり14時から昼休み。
ここを諦めりゃ、とっとと違うトコに出向くのだが、いかんせん このために来たのだし、多分17時から再会だろうと読んで、1時間ちょっとファミレスで時間を潰す。




そして改めて食堂に向かうが・・・まだやってない (;´д`)
18時からなのか、それとも休みなのか・・・
それまで頑張って、ダメなら諦めようって事で、少しブラッとしたり・・・
彼は先のファミレスから、どうにも眠気が襲ってきてたようで、コンビニ駐車場で少し横になったりして時間調整。


そして三度目の正直・・・ついに、メシにありつける! ヽ(^o^)ノ
聞けば彼はコッチの学校に行ってて、こちらに友達も多く、よく訪れた際にはココに来てたが、今回は約10年ぶりとの事。
お勧めの焼肉定食、生姜が効いててンマイ!




一人暮らしも長くなり・・・とくに行き着け定食屋が消えてから何店か巡り歩ったりして、最近は特別なグルメより、こんな「なんでもないような」、でもメッチャうまい飯が、実に幸せ♪

・・・続く
Posted at 2011/01/24 00:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月22日 イイね!

合掌・・・スカイラインの父

合掌・・・スカイラインの父毎週お馴染みの、木曜お泊り監禁を終えて帰ってきた今夜・・・

各々方のブログなどを見ていたら、スカイラインの生みの親である櫻井眞一郎さんが、お亡くなりになったとの話題が。

アタシ自身、スカイライン党・・・というのは おこがましいが、幼少期に憧れた丸目テール、西部警察やシルエットフォーミュラで夢中になったDR30、そして実際に自分が2台目に乗ったR32タイプM・・・

とくにタイプMは、運転も慣れてスポーツ走行も意識するようになり、まだ改造はご法度の時代に車検時はノーマルに戻す覚悟ながら、定番チューンでイジる事の楽しさ、そしてそれによる失敗やトラブル等、酸いも甘いも覚える足掛かりとなった車。

そしてクーペながら、ベースがセダンで居住性は悪くなく、友人達との遠出でも必ずアシにされてたほど。
以降ツアラーV(2台)そして今のエイトと、今も続く「ちゃんと人が乗れて、足がいい」って礎は、スカイラインに乗った経験あってのものだろう(蛇足:ツアラーVも当時、あの土屋先生をして「この足回りはタイプMを超えた!」と絶賛したものでした)。

さかのぼれば、こうして今のカーライフを楽しめてるのも、桜井さんがスカイラインを作ってくれたから・・・と言っても、過言ではないのかも。

どんどん車にとっては、冬の時代に進んでると思えてならない昨今、そんな中での心のよりどころが、また一つ失われてしまった。
謹んで、ご冥福をお祈りします。
Posted at 2011/01/22 00:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月19日 イイね!

エイコ、ナインよりボ○ンになりたいわ♪

エイコ、ナインよりボ○ンになりたいわ♪北米マツダがネット上で、次期RX-9に対する意見を受け付けると、一部で話題になっている。

まぁRX-8も、RX-7の後継ではなく「別の車」ってのがメーカーの見解のようだし、RX-9として出すって事は、また違う車になるって事か・・・?

でも世の中には、セブンの再来を期待する声が多いのかな?
まぁアタシも、メーカーのイメージリーダーとして、セブンのような車が存在して欲しいとは思ってるし、そんな意味ではセブン再来って願いもあるのだろうが・・・

でも正直、そう何台も買える身分じゃないところに、道具としての車って意義も加味すると、現実的には「自分で買う車」じゃないのも本当のところだし、ぶっちゃけセブンが購入対象になった事もない。

そして現在、エイトでロータリー乗りになったのは、あるイミ自分でも意外であるが、まぁ道具としての利便性はもちろん、車体性能やNAロータリーならではの吹け上がり等々・・・
比較的アンダーパワーでも・・・いやむしろ、このくらいのパワーだからこそ自分にドンピシャで楽しめてると思ってる。

セブンという大きな存在はあれど、じゃあ「本当はセブンがイイけど」って消極的な理由じゃなく、アタシは ほぼ全ての面において、セブンよりエイトのほうが楽しいと思って乗っているとは、胸を張って言える。
そんな意味で、もしいずれ自分が乗り換える事も視野に入れるなら、次期車もエイトのようなコンセプトで出してほしいのも本音。

まぁセブン(のような2ドアスポーツ)を望む声が、売り上げにも反映すればいいんだろうけど、この時代それは厳しいのも本当のところ。
メーカー自体、そんなのを出したいけど本当に売れるのか・・・って迷いがあっての、意見募集なのかな。



この記事は、マツダ、RX-8 後継車の意見募集について書いています。
Posted at 2011/01/19 22:59:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の退勤路で、いま話題の映画「おいしー給食」のキリ番をゲット♪
…おいっ死ぐぅ死ぐぅ!じゃないよ(((( ;゚д゚)))」
何シテル?   11/03 00:03
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 192021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation