• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

【日曜】やっぱり、海が好き

【日曜】やっぱり、海が好き【前振り】土曜の夜は、またしても大宮・丼の旅に付き合わされ、1時すぎに帰宅し3時すぎに睡眠。


なんとか日曜の朝は10時ごろ布団から這い出し、サンジャポ見つつ洗濯などをこなすが・・・
日曜は丸一日、雨だと聞かされてたが、思いのほか好天。
先に書いた通り、土日の連休は今月最後なのも後押しして・・・

ちょっくら、新潟まで行ってみる事に(爆)

まぁ最近知り合った、いわゆる「マイミクさん」が新潟におり、色々と話を聞いて興味を持ったのもあるが、ふと最後にみた海は地元の「変わり果てた」海だったので、本来あるべき姿の海を見ておきたいってのもあり・・・

距離を調べたら、わずか片道160kmあまり。
前夜の大宮はおろか、ちょくちょく訪れる栃木の佐野よりも、近い近い(笑)
という訳で、ほぼ思いつきで昼すぎに出発し、その時点でマイミクさんにも連絡 (^^;)
見慣れた東北~磐越道のジャンクションだが、自分の運転で左折せず直進するのは久々。




会津若松をすぎて・・・あぁかつては、いわき~郡山間もそうだったけど、こっからは片側1車線の対面通行になるんだった。
しかしまぁ、このへんまで来ても、まだまだ震災影響と思われる悪路が続いてるのか・・・

1時間前後で、新潟入りしただろうか。
新潟最初の、上川PAでシッコ休憩。




昨夏の、マーチ幌張り替え旅では、積載トラックから望む阿賀野川の美しさが記憶にあるが、やっぱエイトだと見晴らしが悪い (^^;)




新潟市に入っても、支援に向かう姿を何度となく見かける。




そして新潟中央インターで高速をおり・・・
ほとんど何も下調べをせずに出てきて、なんとなくナビをグリグリやって、「みなと館」なんて書いてあるトコに狙いを定めて、進む。




着いてみると・・・まぁちょっとしたタワーになってて、見晴らしが良さそう。
その前に、海に向かって歩ってみる。
電池が切れて撮影はできなかったが、破壊されてない海岸・汚染されてない海風・・・こんな当たり前の光景が、やけに懐かしく感じる。

充電復活して写した船も、心なしか悠々と平和に進んでるように見える。






そのうち、用事を終えたマイミクさんと落ち合う話も進み、タワー登頂は次回の楽しみとして、町のほうへ。
17時ごろ、待ち合わせのマックで初顔合わせし・・・
いや~思いのほか楽しい談笑に、すっかり時間も忘れて21時近くまで、入り浸っちゃいました (^^;)

後ろ髪を引かれながらの帰路、高速に乗ってすぐのシッコ休憩では、ロシア語まで出てくる案内板に、新潟らしさを感じる (^^;)




あとはマイペースで進み、23時直前に帰宅。
今回は思いつきで、何も調べず僅かな時間を過ごしたが、今度はもう少し準備を整えて、新潟らしい場所と食を堪能したいと思った旅でした。
Posted at 2011/05/09 22:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

山に消えた記念日

山に消えた記念日今月2回目の週末にして・・・確か今月最後の連休でもある、この土日 (×ε×)

なんか前夜は、歯が痛んだりしてヘンに寝付けず、昼前頃に目覚めるも、なんか首周りが痛く頭も重くて、メシののち再度床に・・・

15時ごろ改めて目覚めると・・・あら~どうせ雨だからと横になったのに、すっかり上がってる。
といっても重ったるいのに変わりはないが、やる事はやっとかなアカンので、そろそろボーボー気味な毛を切りに床屋へ。
17時前に終わって店を後にして・・・ふと思い立って、山のほうへ。

山も、かつては休みのたびに行ってた勢いだが、昼仕事になってからは頻度も減り・・・もはや前回は思い出せないくらいだが、少なくとも雪は降る前だったなぁ (^^;)
近場じゃ、すっかり桜は散ってしまったが、まだまだ山のふもとじゃ元気に咲いてる。




そして久々に駆け上がるが・・・ここでも、所々片側通行になってたりして、震災の影響が。






無事なところでも、元々いい路面ではなかったけど、更に凹凸は増えたかな?
ガッチガチやぞ~な車なら、あっという間にスッ飛んでしまいそう。




でもまぁ、それなりに接地性が高いと自負するエイト号、まぁまぁ楽しく往復して、帰路につくが・・・
前回、そろそろ「111111km」のキリ番と書いたが、戻ってみればとっくに過ぎてた、休日・昼の部でした (^^;)


Posted at 2011/05/08 03:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

おおおっ、深いよエイコ

おおおっ、深いよエイコ先日、エイトのエンジン掛けてから回転が落ち着くまで、回転数が乱れる時があり、とりあえずバッテリー抜いてリセットさせようと思うも、復元するのに手順があると書いたが・・・
その手順を調べるのに、過去に買ったエイト本の数々を、引っ張り出してみた。

パラパラとページをめくるうち・・・
最初にエイト本を買ったのは、まだエイトへ買い換える前からだが、その後これらの本を買うたびに、さぁエイトをどうしてくれようかと、毎日のようにウキウキしながら目を通してたのを、思い出した。

とくに初期の頃お手本にしたのが、愛知にあるLUCKというショップのデモカー。
実はこのオーナーの方とは、この本に載る前・・・というかアタシがエイトを買う前からホムペで知り合い、外装もアタシが思い描いてたのとウリふたつなのもあり(実際そうなったけど)、何度か質問の書き込みもさせてもらった。

足回りはビルシュタインベースのオリジナルで定評があるらしいが、この方はむやみに車高調とかにせず、アタシと同じマツスピのノーマル形状バネに、ご自身がよく走るミニサーキットに狙いを定めたオーダーメイドのセッティングを施し、非常に気に入っておられた。




実際アタシ自身、前車から感じていた「車高調がエライ訳じゃない」思想が、より確実なものにもなり、アタシのエイト造りにも少なからず、影響を与えられた気もする。

その後、サーキットで大きな事故を起こし、修理中から書き込みも少なくなり疎遠となったが・・・
今回、久々に彼のページを開こうとしたら、もうページ自体が消えてたけど、元気にしておられるのだろうか。


さておき、その後これらの本を買うたび、載ってる部品に興味がなかった訳じゃないが、前車までに比べ明らかに、メンテやセッティング、乗り方などに興味はシフトしてただろうか。
まぁコテコテに部品を付けたり交換してないけど、自分で言うのも何だがうまく要点を絞り自分が必要な状態にできて、早々と完成形になってしまったのもあり、以降は今回まで本を見る機会も減って、奥深くしまってた訳だが・・・

そんな、忘れかけてた当初の「ときめき」を、懐かしく思い出したけど、じゃあだからって今が「飽きた」とか「興味が失せた」って事なのかと思うと・・・どうも、そうじゃない。
んま今夜、あと50kmほどで「111111km」のキリ番間近と気づいたが・・・飽きてたらね~実用2ndカーが別にあるのに、そこまで乗り回しませんて(笑)

思うに円熟期とでもいうのか・・・ようは空気や水のように、あって当然で無ければ困る状態なのだろうか。
もしエイトが無くなったら・・・真っ先に、先日のスーちゃんお葬式での、旦那さんの無念の表情が思い重なった。

んま車に限らず、オトコやオンナの関係にも通じるが・・・まぁ「とっかえひっかえ」な人生も魅力的だけど (^^;) 、それでアタシ自身は、幸せは感じないんだろうなぁとも気づいた。

元々「100人の友達より1人の親友」が座右の銘でもあったけど、今後も広く浅くより、ほんとに自分とピッタリ合う「者」や「物」と、じっくり付き合っていきたいものである。
Posted at 2011/05/06 00:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

GWの開けっぴろげな思ひ出

GWの開けっぴろげな思ひ出という訳で世は連休を謳歌されてるようだが、アタシは月曜から普通に一週間のスタート・・・どころか昨日~今夜にかけては、お泊りで33時間の監禁。
まぁ久々に大きな余震のない泊まりで、やっとマトモに3時間の仮眠を取れたけど(笑)

ただ普段は木曜が泊まりで、金曜で解放されれば翌日は休みのパターンが多いので、今回は何度も明日は休み・・・いや、まだ水曜だとガッカリすること多数 (^^;)

そんな中で思い出すのは昨年のGW、S15シルビアのオープンに乗る、お友達の「たろ♪」さんと参加した、「屋根の無い車普及委員会」という団体の日光ツーリング
今年も明日、開催されるらしい。

昨年は偶然、休日出勤した分の振替休日がアタシにとっては平日の、5/5に当たったからこそ参加できたのだが・・・
なかなか普通の生活では体験できない、「屋根開けた車で連なっての走行」を、存分に体験できた興奮は今でもハッキリ覚えてる。
でも同時期に旧友の訃報が舞い込んできたため、思えば日記も簡単に書いて終わってしまい、写真もお蔵入りのが何枚もあるが (^^;)

ただ昨年は、道路も参加地も結構な混雑で、思うように楽しめなかった点があるのが悔やまれるが・・・
今年は、あんな惨事があって北関東以北の観光地は、やはり人出が少ないと聞いてるので・・・不謹慎だけど伸び伸びと楽しめそうで、羨ましいと思うのも本音。


でまぁ、こんな事を書いてる最中に追い討ちで、連休中この地に帰省しているロータリー乗りの方から、明朝ツーリングをするからと誘いの連絡が (^^;)
こちらは一昨年ご一緒させて頂いたきりで・・・やはり昨年の連休では、オープン集会数日前の退勤時に、彼らのツーリングとスレ違ったんだよなぁ (;´д`)

なんか・・・盆よりも正月よりも、このGWがイチバン世間様とのズレを恨めしく思う気がする (^^;)
悔しいので今日は退勤時の数十分、一足先に屋根無し一人ツーリングを楽しんで帰ってきた、監禁明けでした(爆)


【オマケ】昨年載せられなかったオープン集会画像の一部
Posted at 2011/05/04 22:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

今度はコッチに、お注射だよエイコ♪

今度はコッチに、お注射だよエイコ♪転勤先のアパートは駐車場付きだが、その後「雪国で過ごす」ために (^^;) マーチを2ndカーとして購入。
隣の敷地が貸し駐車場だったので、そこをマーチ用に月3500円で借りている。

その後、シルビア乗りの知人も2ndでヴィッツを買い、2台は自宅に置けないため、同じ駐車場を借りシルビアを停めているが・・・

アタシは、単純に地面が土よりアスファルトのほうが良いと思い、ずっとエイトはアパート側の駐車場に停めてるが、反面とくに冬季は日陰で積もった雪が融けにくい、また建屋の真ん前なので屋根から落ちた雪が直撃する不安などを、指摘されていた。
っても、もう5シーズンの冬を何もなくこなしてきたので、あまり現実的には受け止めてなかったのだが・・・

そんな中で先日、マーチの夏タイヤ交換に際して、ジャッキアップするためエイトと駐車位置を交換したが・・・
ふと雪ならぬ「地震での落下物」が心配だったのを、思い出した。

アパート屋根は瓦ではないし、幸いあの大地震では何の影響もなかったけど、よく会う栃木の前車仲間などは、隣家から落ちた瓦の破片がツアラーVに当たり、数箇所が傷になってしまってる実例もあるし、瓦でなくともベランダに置いてる物などなど・・・「何かしらが間近にある」状況は、決して楽観はできないのかも。

まだまだ大きな余震も続きそうだし、アウターライズ地震なんてのも心配されてる現状、せっかく動かした駐車位置を、簡単に元に戻すのも少し抵抗を感じ、現在もそのままの状態で停めている。

土日の休日を経て今日の出勤では・・・通勤車両のマーチ、僅かでも部屋から近いのが、とてもラク(笑)
ただエイトと違って社外マフラーが付いてるので、真後ろが他人様の部屋だから夜中の外出は、ちと気が引けるかな。

反面、砂利の駐車場にシルビアと並んでエイトが停まってる様は、改めて見るとナカナカ♪
とくにタイヤ交換当日は、イレギュラーで誰かのアリストも並んで停まってたが・・・ほんの何年か前なら当たり前の光景だったのに、今やミニバンやエコカーが並ぶのはあっても、こんな光景が珍しいと思うような時代に、なってしまったんだなぁ・・・

※しかしまぁエイトの上に物が落ちれば傷モノだが・・・マーチの屋根に落ちれば「穴モノ」となるのだろうか (×ε×)
Posted at 2011/05/02 22:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一日中の雨は終業直前にほぼ止み、オープンでも帰ってこれたが…って感じだが、久々に暗い退勤路のアッコは、濡れた路面が光を吸収するのもあれど、あれっロドのLEDよりHIDってこんな暗かったっけ?と愕然。
…海っぱたで降りて確認したら、しっかと表面が結露っぽい感じで曇ってた(^^;)」
何シテル?   10/01 21:42
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 45 6 7
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 23 24 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation