• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

今週末の土曜は、アタシの●2回目の誕生日

・・・まぁ今さら誕生日っても嬉しくない、むしろこの世から無くなってしまえ!とすら思えるお年頃だが (^^;)、そうは言っても少なくともブログを書き始めて以降の数年間、改めて読み直せば誕生日の出来事は、ロクでもない事ばかり・・・

ただ今年は・・・まぁ世間様では3連休のようで、それは祝日のない身には叶わないものの、今やアタシも土日休みとなり今週末は、まともに2連休の予定。
そして土曜に迎える誕生日・・・いくつになろうとも、ちょっとは期待も膨らむってモン♪

・・・もっとも数少ない、よく休みを共にしてきた知人たちは、みな都合が悪いよう (;´д`)
ん~~~何か素敵なコトは、ないかのぅ~ (´・ω・`)
Posted at 2011/10/06 21:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

夜、○ーメン・・・ネットリ控えめ

夜、○ーメン・・・ネットリ控えめという訳で昨日は、出張で喜多方からラーメン食って若松へ移動し、夕方現地を引き上げ郡山までの帰路へ。


まぁ郡山住まいになって以降、それなりに行き来してる道だが、なんか新鮮に感じるのは、これが「仕事中」だからか・・・あるいはこの時間、夕日に照らされた磐梯山や猪苗代湖は案外、見る機会がなかったためか。







帰宅後、いつもの知人が馴染みのスタンドで、ヴィッツ号のオイルを交換するから付き合えとの連絡。
まぁ預けてる間に、アタシの車で飯でも食いに行こうって算段のようだが、アタシは以前ここでマーチのクラッチフルード(実際は勘違いでギヤオイルの)交換の際、カラオケ教室と化してて食えなかった並びの食堂が気になり、そこへ行こうと打診。

結果、アタシの車を出す必要もないので、この際アタシもマーチのオイル交換をしようと、買い置きのオイルを持ち込んで現地集合。
オイル缶を持った感じ、だいぶ軽くなったけど、あと1回分足りるかな?

さて並びの食堂は、残念ながら今回も暖簾が出てなかったとの事で、歩いて数分の当市内では有名どころのラーメン屋へ。
もっとも、アタシは昼もラーメンだったので、今回はここでは初めての、味噌つけ麺にしてみる。




食い終わって店に戻ると、ちょうどアタシのマーチが作業終了したところ。
しかし・・・知人との付き合いも長い店員、どうやらオイルのストックが豊富にあると勘違いしてたらしく、「1.5リットルしかなかったけど、とりあえず交換しときました~。戻ったらすぐ補充しといて下さ~い♪」ですと(爆)




でも実際、この買い置きオイルは・・・
以前も書いたが、前車クラブで同じメンバーだった者が、オイルメーカーへ再就職して以降、知人の仲間内らと共に大量に仕入れを続けてたものだが、まぁロータリーに優しいとされる鉱物油でも頑張ってるメーカーながら、NAのエイトには合う粘度がないのがネックで・・・

しかし古いエンジンにも、漏れ防止としてセオリーの「粘度の高い鉱物油」って観点から、むしろマーチ用に仕入れた10w-40のオイル。
ただ、実際はマーチでも漏れを確認した訳でもなく、やっぱマーチには硬すぎる感覚だけが目立って、使い終わればそれっきりにしようと、思ってたもの。

なので当然、ストックなぞある訳もなく・・・
まぁ知人のほうで少し、同系統のオイルが余ってるので、それを足そうか?とも打診されたが、当初から足らなきゃ終わりにしようと思ってたので、いま入れたのはフラッシング代わりと割り切って、エンジン内を循環させて廃棄し、スタンド銘柄のオイルを新たに入れてもらう事に。

この粘度のは無いですよ~と言われるも、上記のとおり硬いと思ってたので、迷わず5w-30のを入れてもらう。
知人と別れての帰路では、まぁ新品になったからってのもあろうが、やはりネットリを抑えた効果か、軽々しく回るエンジンに意気揚々と帰った、昼も夜もラーメンづくしの一日でした。
Posted at 2011/10/05 23:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

喜多方ラーメン紀行???

喜多方ラーメン紀行???いや・・・仕事でした(爆)

規格審査の内部調査で午前は喜多方、午後は会津若松の事業所へ出張。
普段は内勤で(しかも時には長時間)、籠の鳥の身。
たまに外に出ると、じつに新鮮。

しかも今回、行動を共にするバディは、今は同じ転勤先の建物にいるが、地元いわき出身で割と気の知れた先輩。
・・・もっとも、アタシが入社して5年前後で転勤して以降、あちこち転々として既に15年くらい、未だにいわきへ戻れてない人だが (^^;)

まぁその先輩は、現場作業の監督的な立場の人で、仕事でも県内各所あちこち動き回るし、御子息が今は会津の大学におり、ちょくちょくプライベートでも訪れてるようなので、安心してお任せ。

さて喜多方と言えば、ラーメン。
ウチの部署にも会津出身者が多く、醤油なら○○が良いと勧められ、出発前に現地社員に「案内するように」と連絡もしてくれたが・・・




そろそろ喜多方を引き上げようって頃に、同じくいわき出身で今は会津で幹部をしてる人が、別件で喜多方に来訪。
正反対の地で、いわき出身者が3人も揃って笑いそうになったが・・・みんな地元にいた当時から、この幹部と今回のバディは、実は不仲 (^^;)

その幹部が、よりによって今回オススメの○○に行くと言い残していったため、我らはその店はボツ (×ε×)
そして彼は、まぁいわゆる有名店(でも真のファンには不評らしい)が好きらしく、んま彼の意見を立てて、その店へ行くことに。

しかし喜多方市内の、その有名店の場所を教えてもらって向かうも辿り着けず(爆)、喜多方を抜け国道49号線沿いにある、彼の馴染みのほうの店へ。
道中、山盛りソースカツ丼でも有名な店を思い出し候補に入れるが、いざ通り掛かると駐車場が満杯でスルー (^^;)




そして国道へ出て有名店に着くが・・・今日は定休日 (>ε<)
ただ・・・実はこの店の並びに、知人に何度か連れてってもらった、チョーんまいラーメン屋があるので、そちらへ行くことに。
いつも混んでるのと、早く閉まってしまうのが心配だったが、なんとか間に合って入店成功し、待ちも10分程度。




バディは、すぐ脇の有名店には何度も来てるのに気づかなかったほど、のれん1枚以外はラーメン屋とも分からない古ぼけた建物に、不安を感じたようだが(笑)、食ったらだいぶ気に入ったようで、有名店以外の新たな発見を、喜んでた。




日本全国、一斉に禁煙になった我が社、今回の出張先も車内も同様で、食後ようやく店裏の高台から街並みを望みつつ、でもそれだけに至極の出勤後初の一服(実際は二服)。




一度は本場・喜多方市内でのラーメンって希望こそ叶わなかったが、まぁそれは次回の楽しみとして、その足で会津若松の事業所へ。


続く・・・かも。
Posted at 2011/10/04 23:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

吸ったら、こんなに染みちゃった

吸ったら、こんなに染みちゃったという訳で、急な先送りで今月から禁煙にされた、我が職場。

月が明けて初の出勤では、見事に喫煙室のパーテーションが取り払われており・・・
天井には、いやらしいほどクッキリと跡が (^^;)
まぁ、こんなのが肺の中にも入ってると思うと、そりゃ体には良くねぇわなぁ ((゜д゜;))


先の休日には、こんな電気仕掛けの、大人の秘密兵器を。



まぁ、いわゆる電子タバコ。
水蒸気を吸って、タバコを吸った気になる逸品らしい。
ちょうど一年前に値上がりした時は、コンビニから本屋まで、あちこちで見かけたが・・・

店員に話を聞くと、その一本を使い切てば終わりのタイプもあるようだが、この先どうあがいても、もう職場じゃタバコは吸えないので、カートリッジを交換して使い続けられるのをチョイス。
箱自体が、充電器になっている。

んで昨日の出勤から使い始めたが・・・まぁやっぱねぇ、タバコに比べれば物足りなさは歴然。
なんとか、一勤務の場を持たすのが関の山で、代用品にはなり切れねぇな~。

おかげで勤務中は、おクチでチュパチュパ吸いながら、心じゃ今の世の不条理を噛みしめてます。
Posted at 2011/10/03 22:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

秋の足跡

秋の足跡まぁ、つい最近まで汗ダラダラ流してたのに、今や晴れてても冷たく感じる風に、嫌でも秋らしさは感じるが・・・
ちぃと屋根あけてブラッとしてたら、通りの街路樹がやけに赤くなってるのに気づく。

もっとも山の木々は、まだまだ緑が占めてて、これだけで「もう紅葉!?」と思うには早すぎるが、そんな山の木々もよく見ると、所々に赤っぽいモノが混じってる。
まだまだ・・・と思ってても、いつのまにか周りは真っ赤に染まっていくんだろうなぁ。

見慣れた田んぼは所々、恐らく先の台風の影響か横倒しになった稲穂も見かけ・・・




そしてあちこちで、刈り取りをしてる様子も。
今まで、こんな時期の道を走る/脇に停まるトラクターや軽トラを、邪魔だなぁと思う時があったのも正直なところだが・・・

あんな事が起きた今年、まして近隣の市で最近、基準値を超えた稲が出てきたりして、震災・原発事故のあと、きっと賭けのような気持ちで遅れを取り返すべく、夜おそくまで田植えに励んでた、この方々は今どんな気持ちで、稲を刈っているのだろう・・・




この歳になってなお、今まで考えた事もないような事を、ふと思った・・・今までとは違う年の、秋の実感でした。
Posted at 2011/10/01 16:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか雨の合間をかいくぐり、早速フルバケ試乗。
まぁ細かい事は追って記すとして、まずは大満足(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   09/12 17:14
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12131415
16 17 1819202122
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation